
哺乳瓶についての質問です。ビンとプラスチック、どちらがおすすめですか?初めから長いタイプの哺乳瓶はあげにくいですか?1本あれば間に合いますか?母乳とミルクの混合を考えています。初産で母乳の出方がわからないので、哺乳瓶だけ用意しようかと思っています。質問が多くて申し訳ありません。
哺乳瓶の質問です!
・ビンとプラスチックどっちがおすすめですか?
・まあり買い足したりしたくないのですが、
最初から長いタイプの哺乳瓶だとあげにくいですか?
・とりあえず1本あれば間に合いますか?
一応、母乳とミルクの混合でいけたらいいなと思っているのでとりあえず哺乳瓶だけ用意しようかと思っています!
初産で母乳も出るかわかりませんが😅!!!
質問だらけで申し訳ありません😭
- momo
コメント

ぴこ
私はプラスチックの方が使いやすいです。
洗いやすいのと持ち運ぶにも軽くて便利なので🍼
温度調節で冷めるのが早いのは瓶ですね👍🏻
うちは最初水入れて振ってからお湯足してるのであまり関係ないですが。
出産後買いに行けないなら最低でも2本は必要かと思います🙂

ペッパー
うちの場合はミルクあげたの生後2週間までだったので新生児用の哺乳瓶とお下がりで持っていた少し大きめの哺乳瓶の2本で十分でした!
将来第二子以降も考えているなら瓶の方が衛生的なので良いと思います😊プラスチックのものは2人目には使わずに処分しました!
ドラッグストアやネットでもすぐ買えると思うので、産後に必要そうなら旦那さんに買ってもらうのでも良いかもしれないです✨
-
momo
確かにネットや旦那さんに買ってきてもらうのでも良さそうですね😊丁寧に教えて頂きありがとうございます✨
- 9月19日

なっちゃん
プラのほうが熱くないし持ち歩くのにも割れたりとか気にしないし子供が自分でも持てる感じで軽いのでおすすめです!
2本はあったほうがいいかなと思います😊
-
momo
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊!!!
- 9月19日

くらぴー
プラスチックです!ビンのタイプをどうしても買うのであれば、小さいサイズ(160ml)でいいと思います。
最初から長いタイプでもあげにくくはないですよ。離乳食前は小さいのでは足りなくなります。でも、離乳食始まると、小さいのが活躍するので、一本ずつはあったほうが便利だと思います^ ^
-
momo
離乳食が始まると小さいのも使うんですね!教えて頂きありがとうございます😊
- 9月19日

まる
ビンは熱湯いれたら熱い、落としたら割れる、持ち運び重い…などのデメリットがあって私には向きませんでしたーー💦完ミですが、両方つかって最終的に現在プラスチックのしか使ってません☺️
長いのだと1番下の目盛り30なので、それ以下の量だと測れなくて最初は小さいの買いました!一本でも出来なくはないですし、3時間毎に洗って消毒が思ってたより大変だーってなった時に買い足しでも全然良いかと思います☺️楽しみですね☺️
-
momo
メモリが違うんですね!慣れない中で夜中も3時間毎に洗うのはズボラな私には厳しそうです😂教えて頂きありがとうございます☺️✨
- 9月19日

はじめてのママリ🔰
プラスチックで小さめのほうが軽くて使いやすいです!
160まで作れますが、180と200を測ってマジックで線ひいて200までなら使ってました(笑)
ミルクよりの混合でしたが、3本あると便利でした。1本だとかなり不便だと思うので、最低でも2本は必要化と思います!
-
momo
最低でも2本ですね!わかりした!丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
- 9月19日

ミニマム
こんばんわ😆
持ち運びしやすいのはプラスチック❗でも洗ったりして傷がついてきてそこに雑菌が溜まりやすいので買い換えは必要だと思います😭
うちは基本、瓶で出掛けるときだけプラスチックでした。
そしてもしかしたらですが私が出産したところでは退院したと時に小さいサイズの哺乳瓶貰いました✨
2ヶ月はそればっかり使ってましたね😆
あまりあれこれ気にしないのであればプラスチックかおすすめです❗
-
momo
使い分けが必要だったりもするんですね😭丁寧に教えて頂きありがとうございます✨
- 9月19日

なの
どっちもメリットデメリットありますね!
ただ持ち運びには軽いプラですね!
でもコロナで出掛けなかったのでプラはほとんど使ってません💦(瓶160、240・プラ160、240計4本)
出産してから産院で哺乳瓶買ったしそのあともネットで買ったので事前に用意しとかなくても大丈夫でしたよ😌
調乳のやり方もそれぞれでうちは全量お湯で作って氷水で冷やしてやってたので熱伝導のいいガラスを重宝してました、消毒もレンジだし、完ミですが2本あれば足りました🙄
-
momo
やるほど!!!明日アカチャンホンポに行く予定だったので哺乳瓶も買おうかと思っていたのですが、そんなに急がなくてもいいかもしれないですね!
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊- 9月19日

たすくε
初めの1ヶ月程だけ混合で哺乳瓶使用していました!
友人からのお下がりの瓶と、買い足したプラスチックを1本ずつ用意していましたが、瓶の方が直ぐ温度調節出来るので結局ほぼ瓶だけ使っていましたね🤔どちらも240mlです。
ちなみに、消毒は電子レンジのタイプでした!
使用後、即洗ってレンジで3分加熱消毒→フタを開けて冷ます。それで私は1本で事足りていました!
ただ、二度ほど深夜に眠すぎて洗えなくて、2本あって良かったなーということはありましたが😂
ぴこ
ちなみに新生児の頃から240mlタイプの哺乳瓶使ってましたよ😊
ぴこ
連投すみません💦
混合にするなら母乳実感おすすめです!
完ミだったら乳頭混乱とかないのでどの哺乳瓶でもいいと思います👍🏻
momo
なるほど!丁寧に教えて頂きありがとうございます😊!!!