
下の子の入院があり、私が付き添い入院するため、旦那の両親に2泊で家に…
下の子の入院があり、私が付き添い入院するため、旦那の両親に2泊で家に手伝いに来てもらっていました。
2歳の息子が旦那の両親をおじいちゃん、おばあちゃんと呼びます。それは私と主人が教えました。
今日、私が不在中お世話になったお礼の連絡をしたのですが、お義母さん(64歳)から
おばあちゃんだけど、おばあちゃんと呼ばれるのはショック、今度変更がきかないことは、事前に相談してください。
と連絡をもらいました。
変更が聞かないことと言うのは、もうすでに息子がおじいちゃん、おばあちゃんで覚えてしまったので、今更変えることはできないと言う意味らしいです。
祖父母のことをなんて呼ぶかなんて、みなさん相談するもんなんですかね??
わたしは、おじいちゃん、おばあちゃんが普通だと思っていますし、それに対してショックと言われた意味がわかりません(T . T)
皆さんのおうちのことを参考程度に教えてください。
※ちなみに私の両親(54歳)のことは、じぃじ、ばぁばと呼んでいて、本人たちから不満は全く聞いたことありませんし、むしろ読んでくれて嬉しいくらいに思っています。
また、お義父さん(60歳)は自分はおじいちゃんでいいと言っています。
- ぽん(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよこ
え!相談しなかったんですか?😳
むしろ私は相談するものだと思ってました💦
生まれる前から「なんで呼んだらいいですか?考えといてください😊」て両家に伝えてました!
どっちもおじいちゃんおばあちゃんじゃわかりにくいし、今はそう呼ばれるのが嫌だという人たちも多いですから😊

はじめてのママリ
私の義母は家に来た時にお母ちゃんて呼ばせようと言ってました😓
夫に話したらそれ違うでしょ、ばあちゃんて呼ばせようぜって言ってました😅
いとこはばあちゃんのことを名前にちゃん付けで呼んでたりしますよ!
-
ぽん
そうなんですね💦
私はおじいちゃん、おばあちゃんって呼ぶのが普通だと勝手に思っていて、旦那も自分の祖父母をおじいちゃん、おばあちゃんとよんでいたので、二人で当たり前のように息子にもおじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶような教えちゃっていました🤔
お母ちゃんは違いすぎますね!それは許せません😂- 9月18日
-
はじめてのママリ
でも相談してって難しいですよね😅
生まれる前にでも言っといてくれよって思います!笑
それに名前にちゃん付けしてるのは周りが呼んでるからっていうのもありますよ💦
私は無視してばぁばって教えてますw- 9月18日
-
ぽん
身近な存在でよくあったりしてれば相談もできたのかもですが、私の両親も主人の両親も地方住みで年に数回会うかどうかくらいの距離感で、なかなかそう言う話をするような機会もなく💦
ほんとに先に言っておいてよ🤔って感じです😢- 9月18日
-
はじめてのママリ
それだとなかなか難しいですよね💦それならやはり先に言っておいて欲しかったですよね💦
今から軌道修正できたらいいですけど😅- 9月18日
-
ぽん
呼び方とかにこだわりある人だってことすら知らなかったです😂
全然そんな感じじゃないと思っていたんですが😂
2歳児に、今からおばあちゃんじゃなくてねー?って軌道修正はなかなか難しいですよね💦笑- 9月18日
-
はじめてのママリ
旦那さんも知らないことを嫁が知るわけないですよね😂
ですよね💦笑
本当はなんで呼ばれたかったんですか??- 9月18日
-
ぽん
ほんとそうですよね💦
あーちゃんって呼ばれたいみたいです😂
おばあちゃん
↓
ばぁちゃん
↓
あーちゃん
らしいです💦- 9月18日
-
はじめてのママリ
複雑ですね😂
- 9月18日
-
ぽん
そんなの知らないわ💦って感じです🤔
少なくともわたしの周りにはそう呼んでる人はいなかったので、全く思いもしないですし、頭に浮かぶ呼び方でもないですし😂笑笑- 9月19日

いちご
そんな風におっしゃるなら、こっちから相談しなくても〇〇って呼ばせてほしいって言えばいいのにって思っちゃいました😅
私の義母もなんて呼ばせるかとかこだわる人で、その感覚がよくわからないです💦
私たち両親のことも子どもになんと呼ばせるのかとか聞いてきて??でした。
普通にお父さん、お母さんですみたいな😅
おじいちゃん、おばあちゃんがショックな人って多いんですかね?知らなかったです。
-
ぽん
ほんとですよね💦
先に言ってくれよ😓って思いました。
普通におじいちゃん、おばあちゃんでいいと思いますよね🤔
ショックな人が多いって知らないですよね💦
当たり前に、おじいちゃんおばあちゃんとかじぃじ、ばぁばくらいのその辺の呼び方するんだと思ってました😂
両親のことなんて呼ばせる?って聞くのおかしいですよね笑笑
逆にお父さんお母さん以外でなんで呼ばせるん?って思います笑笑- 9月18日
-
いちご
うちもあーちゃんって呼んで欲しかったみたいで同じでびっくりしました😂
でも、私自身が子どもにあーちゃんが買ってくれたよ〜とか言うのがどうしても抵抗あって結局おばあちゃんです笑
男の子産めとか〇〇家の長子がとかやたら古臭い考えのくせに、そこはあーちゃんって…って感じでした😂- 9月19日
-
ぽん
あーちゃんって😂って感じじゃないですか?笑
そんなんこっちも恥ずかしいわ〜って思いました笑笑
子供が保育園とか行き始めてそういうのも恥ずかしいです、笑- 9月19日

ぶんぶん🐝⋆゜
義実家ではなくうちは私の父がおじいちゃんとは絶対に呼ばれたくない!じいじもいやだ!って言っていました😂
でももうその時には私の姪っ子がじいじと呼んでいたのでそれ以外無理でしょってことで、最初はいろんな呼び方を教えようとしてましたが結局今はじいじとばあばです(笑)
結構今はおじいちゃんおばあちゃんと呼ばれるの嫌がる方が多いですよね💔
歳を取っているのは間違いないけど、おじいちゃんおばあちゃんと呼ばれると急に自分が老け込んだように感じてショックみたいです。
ちなみに義両親は長男が産まれてすぐの頃に義母がばあばだよ〜じいじだよ〜と言っていたのでそれがいいんだなと思ってそう呼ばせてます!
結果的に実両親も義両親も
「おじいちゃんおばあちゃん」は
嫌がったと思います😅
-
ぽん
嫌がる人多いんですね🤔
なんか、私も主人も田舎育ちで、みんなまわりがおじいちゃんおばあちゃん呼びしてて、それが当たり前って勝手に思っちゃっていました!
義母も息子たちには、おじいちゃんおばあちゃんって呼ばせてたのに、なんで自分は??って私は思っちゃいました😂- 9月18日
-
ぶんぶん🐝⋆゜
地域差とか世代差とかもあるんですかね?
私自身は小さい頃じぃちゃんばぁちゃんと呼んでいましたが、今私の子世代はじいじばあばがほとんどです🤔なので逆にそれが当たり前だと思ってました😂
昔はじいじばあばなんて呼んでる人いませんでしたよね〜時代の流れって不思議😅- 9月18日
-
ぽん
私自身は、父方をおじいちゃんおばあちゃん、母方をじじ、ばばとよんでました笑笑
たしかに、じぃじばぁばと呼んでいる人は周りにいなかったですね🤔- 9月18日

うそよ(情緒不安定)
相談なんかしませんでしたよ😅
両家とも「じぃじ、ばぁば」です。
両親も義母も(義父はいません)自ら「じぃじだよ」「ばぁばだよ」って言いますし、子供もそうに呼んでます🙄
-
ぽん
相談しないですよね😂
相談するのが普通みたいなのすら全く知らなかったです💦- 9月18日

はじめてのママリ🔰
うちも相談なんかしませんでした!
実父母は、じぃじ・ばぁば
義父母は、じぃちゃんばぁちゃん
です。
-
ぽん
孫が呼ぶ呼び名を受け入れてくれるもんだと思いますよね笑笑
相談するのが普通という方もいて、驚きました💦- 9月18日

ゆん
いや、おばあちゃんじゃん!って感じです😅
うちは両家ともおじいちゃんおばあちゃんと呼んでいて分かりにくいので、どちらかをばぁばとかにすれば良かったかな?とは思いますが…
名前で呼ばれたい!とか言う人もいるみたいですが、私からすると、逆にえ!?って感じです😅
-
ぽん
名前で呼ばれたいとかほんとなんか変ですよね??笑笑
世間一般的に普通におじいちゃんおばあちゃんじゃんって思っちゃいます😂
なんか、40代とかでおばあちゃんになった人とかなら、まだ百歩譲っておばあちゃんは嫌だ!とか言われたら、少し考えるか🤔ってなるけど、六60越えた人が何を言ってるのよ?って思っちゃいました😂- 9月19日

_____
わざわざ相談なんかしないですし周りでもいちいち相談なんてしてる人聞いた事ないです。笑
歳いってようがいってなかろうが、孫にとったら祖父母は
おじいちゃん、おばぁちゃん、またはじぃじばぁばですから。
最近は名前とかあだ名で呼んで欲しいって人も多いみたいですけど、私は古い人間なんでそー言うのは受け付けないですね😅
-
ぽん
わたしも名前呼びとか全く受け入れられないです💦
なんか逆に失礼な感じがしちゃって💦- 9月19日

てんちゃん
子どもさん大丈夫でしたか??
入院なんて大変でしたね💦
呼び方ですが、相談なんかしません笑 逆にするもんなんですか?!
って思っちゃいました。
だっておばあちゃんじゃないですか笑
40代50代なら聞くかもですが、64ですよね?
うちも同じ世代なので、
実家 じぃじばぁば
義実家 おじいちゃんおばあちゃんです。私たち夫婦でよび分けました。
義母だけ『おばあちゃんと呼ばれたら、見た目がおばあちゃんみたいに思われる』と反対で『◯〜ちゃん』とよんでと要求されました笑
4人の中で一番しわくちゃで年上に見えるのに笑
息子はおばあちゃんと呼ぶので、未だに『おばあちゃんねー』と納得してません笑
-
ぽん
子供の心配までありがとうございます😊
無事に退院しました☺️
呼び方相談するのが普通って方もいて私も、驚きました‼️
そうなんですよ!!
64なんですよ笑笑
いい歳して何を言ってるの夜って思っちゃいました💦
おばあちゃんと呼ばれたくない人って結構いるみたいですね🤔
なかなか難しいです😂- 9月19日

はじめてのママリ🔰
自分からこう呼んでって言われない限りおじいちゃんおばあちゃんで良いんじゃないですか?
自分から言ってこない限り何て呼ばれたいかなんて聞きもしないし、わからないですよね😅
私も娘が産まれたのに義母がいつまでたってもなんて呼ばせるか決めないから私と義祖母で「おばあちゃんだよー」って呼び掛けさせたら「私おばあちゃんなの?」ってちょっとキレてましたけど、だったら自分で決めて教えろよって思いました😵
-
ぽん
わたしおばあちゃんなの?
って💦
いやいや、どう考えてもおばあちゃんでしょ?って感じですよね😂
もうほんと事前に相談とか知らないよーって感じです😂- 9月19日
ぽん
相談するのが普通なんですか💦
自分がそうだったので当たり前のようにおじいちゃん、おばあちゃんって呼ぶんだと思ってました💦
ぴよこ
最近はいろんな呼び方がありますからね〜😊
対外的にはおじいちゃんおばあちゃんと呼んでます😊
私自身も自分の祖父母はおじいちゃんおばあちゃんと呼んでますが、ややこしくないですか?笑
区別するためにも呼び方を決めたかったのもあり、聞きました😊
唯一私の母が「ばぁば」なくらいで、あとはみんな関係ない呼び方を希望しました!笑