
コメント

退会ユーザー
存在すら知らなくて何もしてないです笑

はじめてのママリ
バタバタしててしてないです🤣
-
まな
バタバタしますよね(笑)私なんて1日中泣いてる息子みて疲れてたからお祝いなんてする余裕なかったです(笑)
- 9月18日

さなえ
何もしてないです😳💦

退会ユーザー
上の子はしました。
私がいろいろしたのではなく、里帰り先だった祖母の家で、祖母がいろいろ準備してくれました。
2人目はしてません。

saa¨̮
その時はまだ病院にいたのでお祝いはしてません。
が、おめでたい日だし、たまたまその日が大安で、パパに出生届出しに行ってもらいました☺️
-
シングル2児(3児)の母
同じです!
- 9月18日

ぷく
何もしてません( ̄▽ ̄;)

えん⭐
里帰り中でしたので、母が豪華な料理と、命名紙を用意してくれたのでやりました😌💡
自然分娩で退院2日後とかなので自分だけだったらできなかったと思います💦

shiro
2人とも命名紙を私が書きました!そのくらいです😂

すず
何もしなかったです🤣

はじめてのママリ🔰
聞いたこともなかったですしやってる人も見たことないです💦

退会ユーザー
命名紙に書いて、家で写真撮りました☺️

ママリ
うちはやりましたー!
実家だったので、おやが鯛の塩焼きとか用意してけっこう豪勢にやりましたが、私は産後すぐでフラフラで、ただただしんどかったです😂
写真も顔死んでます🤣

その
お七夜の文化がなく、1人目の時にママリで初めて知りました笑
特になにもしません^ ^
退院前後でバタバタしますし✨

なーちゃん
長男のときは義実家が張り切っていろいろ準備してくれて退院の足で義実家行って夜まで帰らしてもらえなくてかなりしんどかったです😅
なので次男のときは事前に長男のときに豪華にしていただいたので次男はしなくて大丈夫と夫から伝えてもらいました😂
まな
私も存在しなくて今知りました(笑)