※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののまる
子育て・グッズ

娘が寝かせる方法に悩んでいます。バスタオルでおひな巻きをしていたが、ほどけてしまう問題が。眠りが浅くなると手足をバタバタさせて起きてしまうそうです。寝かせ方のアドバイスを求めています。

知恵を貸してください💦
あと数日で2ヶ月になる娘なんですが、今まで夜は添付した画像のようなやり方で、大判のバスタオルを半分に切った物でおひな巻きで寝かせていました。
モロー反射も出ず、ぐっすり寝てくれていたのですが、最近手足の力が強くなってきたり、娘も大きくなりバスタオルのサイズがだんだんと小さくなってきたりで、足を伸ばしただけでほどけてしまうようになりました。

ぐっすり眠ってしまえばそのまましばらく寝てくれるのですが、眠りが浅くなってくると手足をバタバタさせてしまいほどけて短時間で起きてしまいます。

モロー反射が出たり、まだ手足が自分の意思とは関係なく動いてしまうので、巻かずに寝かせても30分以上は続けて寝られません。

ほどけた後はぐずったり、機嫌よく起きていたりまちまちなのですが、両手をキュッと押さえてあげるとウトウトし始めるのでまだ眠たいんだなと思います。


こうしたらぐっすり寝てくれるとか、モロー反射が出ないとか何かありましたら、皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか??

コメント

ころとん

うちの子もモロー反射すごくて、おひなまきしてました!
エイデン&アネイのおくるみはガーゼ素材で薄くて大きいので使いやすいです(*^o^*)
暑くなってからは上半身だけしっかり包んで、下半身は緩めに、足元は開けるようにしてました。
それでも汗だくになっていたので、もうやっていません(´Д` )
それからは添い寝をして手をつないだり、寝付くまでは手を動かないように少し抑えたり、赤ちゃんの方に横向きに寝て足を90度くらい曲げて赤ちゃんの足が自分の太ももに少し乗るような感じにしたら少しは長く寝てくれるようになりました。
今は2ヶ月半ですが、前のようにモロー反射があっても起きずに寝てます(^^)
最近は足元にタオルを置いていて、その上に足を置くと足はあまり動きません。
説明がうまくできずわかりにくかったらすみません(>_<)

  • ののまる

    ののまる

    コメントありがとうございます✨

    私も最近足をタオルの上に乗せるといい感じだと気付きました!

    • 7月15日
まる

うちはもともとおひなまきはしていないのですが、足や手がバタバタしてもあまり動かないように両脇足元に丸めたタオルをきしつめて手や足が下がらないようにしています。

  • ののまる

    ののまる

    コメントありがとうございます✨

    タオル作戦も良いですね( *'w')b

    • 7月15日