
会社の人(男性)が「孫が生まれそう!陣痛来たから帰る!」って帰った。…
会社の人(男性)が
「孫が生まれそう!陣痛来たから帰る!」
って帰った。
「楽しみですねーお気をつけて」
と、微笑ましく見送ったが
冷静になると、陣痛中に義理両親が来るって
勘弁して欲しいわ。。。
お嫁さん頑張れ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去に反響の多かったこちらの投稿を紹介しました。
仕事を切り上げて慌てて早退するお義父さんの様子、なんだか微笑ましいですね。
しかし、陣痛が始まり余裕のないところに義理のご両親が来るというのは、嬉しいようなちょっと複雑なような…という方もいらっしゃると思います。
皆さんはどうですか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ぽぽ
確かに....
産む立場だったら辛すぎる😭💨
お嫁さん色々頑張れ!!ですね💦💦

まるまろ
私は、、来られるのが嫌で
2人とも夜中に病院→未明〜明け方に産みました!
たまたまかもしれないけど、親孝行な息子たちに感謝です😭
もちろん、
面会開始時間(13時)ぴったりに、義両親・義兄弟総出でやってきましたが。。

なな
来たところで何にもできないし産まれてからでもいいのでは?と思ってしまう😓

m
産後の入院中ですら勘弁なのに😳

退会ユーザー
お嫁さんと義両親の距離感にもよりますよね😂
せめて分娩室入ったっていう連絡で早退してくれれば(笑)

はじめてのママリ🔰
陣痛が来たから義両親に病院に連れて行って貰ったけど入院してすぐ帰って貰いました^_^
ずっといられたら気を使って疲れそう💦

ぶんばぼん
みんなそんなに嫌ですか?😅
-
みなたろす
関係にもよりますが、私は嫌でした🤣👍
- 9月22日
-
みぃ。🔰
私は全然嫌じゃないので、嫌だって人があまりにも多いからビックリです
寧ろ喜んでくれる事がすごく嬉しいです- 9月22日
-
ぶんばぼん
それは残念ですね😂
私は嫌じゃなかったです💡関係によりますね❤- 9月22日
-
なー
夫の立ち会いも嫌がる方がいるくらいなのでよりその両親に居られるのが嫌なの人が多いのも頷ける気がします🤔
- 9月22日
-
ぶんばぼん
えー!それはびっくりですね😵
- 9月22日
-
ぶんばぼん
ありがとうございます😊
私たちは恵まれた関係みたいですね🌸✨- 9月22日
-
マム子
気持ちは嬉しいです😂 関係にもよると書いてある方多いですが、関係がよくても性格上気を遣ってしまったり、辛いのを見られなくないという方多いと思います😌
そうすると母子ともに良いことないですし😅- 9月23日

ひでみん
私も一人目のとき、危うく義母が陣痛中に来る!となりそうでしたが、高熱も出ており、難産だったので旦那から上手いこと言ってもらい回避しました。
産まれてくる赤ちゃんに早く会いたい気持ちも分かりますが、冷静になりましょう。
産まれた当日は避けて、落ち着いた頃に来て欲しいです。
今はコロナで旦那さんも立ち会えない、面会禁止の病院もありますから要確認ですね!

マム子
いやーーー😭
勘弁してー😭笑
入院3日目くらいでいいよ来るの。😂 まず休ませて。😂

ガラピコぷ〜
私はすごく義父母がいる事がストレスでした。。。
酸素マスク付けられるくらい😢💦2人目は、旦那しか居なかったので無事に酸素マスクも無く産めましたが💦
奥さん頑張って下さいですね😢💦

へも
義両親は嫌ですね😂💦笑
陣痛きたところでいつ生まれるかわからんし何もしてもらわないので笑
立ち合いは旦那と実母で十分💦

いちご🍓
うちは立ち会いもされそうだったので、陣痛中はなんでもありだ!!と思ってでてもらいました😂
お嫁さん頑張ってください😭!!

柴犬好き🐕
コロナで立ち合いも面会も謝絶だったから逆にラッキーだったかも…
うちの義両親なら来そう…😱

ぱんちょ
子供産まれる時になんか、家族の事卑屈に思いたくないね。
もっと素敵な気持ちで産みたい。
みんなで楽しみにしてくれて、家族が総出で集まってくれる家庭って素敵。
赤ちゃんが家族を集めてくれる。そんな素敵なお産羨ましいけどな。
産まれる時に義両親がどうのとかそんな擦れた考え悲しい。
-
ゆー
そうですよね!私もです😊私は皆が息子が生まれてくるのを楽しみにしててくれて嬉しかったです😂
- 9月22日
-
いお
同感です!
義理の両親が気にかけてくれるって、大切に想ってくれているからこそなのだと思います。
お産は決して綺麗なものではないから見られたくない気持ちもあるかもしれませんが
仕事中断してまで駆けつけてくれるって、幸せな事だと思う。- 9月22日
-
ぱんちょ
お返事ありがとうございます😊
奥さんだけの子供じゃないし、義理のご両親だって大事な大事な息子の子供だから、楽しみだし心配だし、奥さんの事も気になるから集まってくれるんでしょうね☺️
私自身、助産師をしているので色々なご家庭みますが、奥さんが義両親にツンケンしているご家庭より、家族がたくさん面会にきて、奥さんもニコニコしているご家庭を見ると、赤ちゃんも素敵な家族に囲まれて幸せだなぁって微笑ましくなります😊
赤ちゃんがみんなを笑顔にするって本当だなぁなんて思ったり♡- 9月22日
-
ぱんちょ
私なんかの投稿にお返事くださりありがとうございます😊
お産は見られたくない気持ちはよくわかります。
でも産まれて病室に行く時に、家族みんながいてくれたら、とてもあたたかい気持ちになりますよね☺️
どんな嫌なご両親でも心配で駆けつけてくれた。
それはそのままの気持ち素直に受け取ってあげて欲しいなって思いました。
義両親だって大事な大事な息子の子供。
その気持ちはわかってあげて欲しいなって。。
私自身子供5人いますが、大きくなって息子の子供が産まれるなんて思ったら楽しみだし、そんな息子の子供を産んでくれる奥さんにはただただ感謝でしかない。そんな奥さんだからこそすぐにでも駆けつけたい。
そんな気持ちになっちゃうかなと思いました☺️
そんな気持ちをウザいと思われたら悲しいし、大事に育てた子供を当たり前のように奪われたって思っちゃうかもです笑。
うちの息子達もいおさんみたいな考えをしてくれる奥さんだったら、幸せだなっておもっちゃいました☺️♡- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
卑屈に…は極端な考えかもしれませんね。
楽しみにしてくれている気持ちはとてもわかるし、すごくありがたいけれど、出産は母子共に命懸けです。
いかにリラックスして、しっかり呼吸をして、酸素を赤ちゃんに届けないと赤ちゃんも苦しくなってしまいます(><)
産婦さんがリラックスすることが無事な出産や赤ちゃんの健康にも繋がると思うので、付き添いが増えることで緊張してしまうとか、気を遣って集中しづらいとか思うなら、やはり周りが遠慮すべきかなぁとも思います💡
好きで大切に思っていても、気を遣ってしまう相手っていると思いますし。
良かれと思って付き添って、産婦さんにストレスがかかり、出産に悪い影響が出たら本末転倒ですしね😅
私が産んだ産院はそんな理由からか、付き添いは1名のみでしたよ(^^)
産んだ瞬間に立ち会わなくても、無事に産まれたあと「元気に生まれてよかった!」とみんなで集まればいいと思います☺️- 9月22日
-
ena
そうそう。卑屈とかじゃないんですよねー😞
ほんと命懸けだし、痛ーーーーーい❗️❗️❗️とか色々叫んでるの聞かれたくないし、聞こえなくても、待ってるとか余計なことが頭をよぎるのも嫌です😩本当にお産だけに集中したいですし、産後直後のしんどい時には会いたくないです😥楽しみにしてくれるのは自宅でも出来るし、孫だけじゃなくて、お嫁さんのことも色んな角度から見て考えてあげて欲しいですよね🥺孫フィーバーは辛いです。
私は落ち着いてから来てくれても十分ありがたいと思えますし、生まれたと報告したときに、母子共に無事なの?と聞いてくれたらそれだけで十分です。孫!孫!ではなく私のことも考えてくれてるんだなと思えます😊- 9月22日

あ~たん(20)
旦那だけなら大丈夫だけど、義両親が来られたら産むところを見られると恥ずかしい、気持ちは嬉しいけど嫌かな

怜
陣痛中に義両親に来られても……って感じですね😱
うち義両親は面会謝絶にしてもらったくらいなのに……。
そもそも夫が予定日も教えてなかったみたいだから助かったけど😂

ぴよ
私は陣痛中に片道4時間ほどかけて義両親が来てくれました。
おにぎりとかゼリーとかスポーツ飲料とかコンビニで買ってくれてました😌
義母だけ病室に入ってきてサッとそれを夫に渡して、がんばってね、と私に一声かけてすぐ退室。
産まれるまでずっと外で待っててくれて感謝してます😌
-
angelmom
すごく素敵なご両親ですね!
- 9月22日

ろん
義両親遠方で良かった😂
陣痛中、1人しか陣痛室に入れないと言われていたのに、父母&祖父母が別々に何回か来てその度に『1人しか入れないので、退室お願いします…』と看護師さんに言われたのが本当に恥ずかしかったし『おーおー痛いのか~』『まだ産まれないのか?』と陣痛中に言われまくったのが嫌で仕方なかった。
両親、祖父母が来るのも嫌すぎるのに、これが義両親とかだったら発狂してたわ…。

恐竜ママ
私は嫌ですね…自分の身内ならともかく。
どうせ、してくれるなら生まれてからたくさん孫に貢いで欲しい

くっく
というかギリの親なら出産当日~2日くらいは控えるのが常識では…?
うちの義理親は何も考えてない人だから当日に来たけど!!!!
疲れてんだから1人にさせろだし話しかけるなだし寝っ転がってんだから黙ってろだしなんなら来るなよ。
って思いました。
ぞろぞろ駆けつけられても何か出来るの?って(最低だけど思ってしまった)
子供みたいのはわかるけど
携帯とかあるでしょうが。だし
自分も経験してるのに
義理姉も義母も。
分かんないんだろうなぁ。
孫は嬉しいだろうけどその気持ちは分かるけど。
-
ena
私、退院してからで良いです 笑 退院のついでにチョロっと寄りますから、その後は一時ソッとしておいてください…って感じです😃
- 9月22日
-
くっく
そんなに仲悪い訳でもないし、いい距離保ってるんですけど、なんせ非常識なんですよね…私でも知ってることを60過ぎのおばさんが知らないという。。
(名前ど忘れしましたが)お祝いの袋を包む袋も知らなかったですし、なんなら1人目出産時、産後数時間後にきてお祝い持ってきてくれたんですけど、何を思ったのか、買った時の透明のビニールにわざわざ入れて、それごと渡されました…(一旦出してお金入れたんだからまた入れるな!笑)
あ!退院のついでにチョロっとで済むならそれがいいですー!(笑)
でも
義母のおうちってちょっと非常識?なお家なので、お家にも上がりたくないので←
もうほんと、仕方ないから退院後、家に来て数十分後に
直ぐにあ、授乳 とかなるくらいの短時間対面が希望です(笑)- 9月22日
-
ena
わかりますー…昨日も義実家着いて、上の子が車降りてチョロチョロするから追っかけてたら、帰って来た義父が後部座席で寝てた下の子を勝手に抱っこしておろしてました…誘拐未遂だ🥶
私が入院してて退院の日、上の子保育園迎え行ったら義両親が勝手に連れて帰ってました…誘拐だ😱
友達に話すと、悪気が無いからタチが悪いってました😅
御祝儀袋ですかね?笑 数時間後…旦那に渡しててくれー‼︎😭ビニールによくまた入れたな🤣
家にも上がりたくないってよっぽどですね…まあ、別に好んで行きたくもないですけどね😅上記の様にイライラするから行ったことを後悔することもありますからね😭- 9月22日
-
くっく
何も言わないで寝てるにしてもそーっと連れていかないで欲しい感じは分かります(笑)なんか言ってよ!くちあんでしょ!って子供にいうみたいに言いたくなりますね~(笑)誘拐未遂に笑いました😂
え?保育園はそれでもOKなんですか?でも身内なら顔パスになりますか……立派な誘拐だ!!!!(笑)
そうなんです!!!!うちもただ世間知らずなだけで(30年以上働きに出てるのに)何するにも悪気ないし、気が付かなすぎる奴、なんですよ~でも 知らないって怖いですよね(笑)歳食ってると余計(笑)
冠婚葬祭の時に使う(ご祝儀袋とかを包む)布?です!無難なのは紫なら葬儀でもお祝いの時でも使えるって言う!(笑)
思い出せないー!!!!(笑)
入院していた病院が
個室だったのでまだあれでしたけど、義母、義理姉、義理姉の子、義理兄がゾロゾロと……ボッロボロの顔で頭グッしゃでもちろんどすっぴんなのに。よく旦那も部屋に通したよ…だし、こっちの配慮……でした(笑)
ビニールにちゃんと入れてて
なんでまた入れた?!って🤣
何より、義母の、だからだと思いますけど落ち着かないすし、そうです!!好き好んでわざわざ行きたくない、です!😂なら外でご飯行こーでいいというか(笑)
でもご飯も最近週1なんですけどね…つわりが酷いから
食べたくないし、食べて出すのも悪くて行きたくないのに
ムスコンだから会いたいんでしょうね、今日何回も旦那に行かないの?いいの?って言われたけどついに初ひとり留守番しました(笑)
子供はめちゃくちゃにぐずってたらしいですが😂👍🏻
義理家族だと、ムカついてもそうそう言えないですもんね(--;)
でも、こんなに義理家族って避けられてるんだなぁって思いました😂
お互いバチバチに嫌ってなければ私はいいと思いますけどね!(笑)- 9月22日
-
ena
昼間に、退院するので少し早く迎え行きますって電話したんですけどね…保育園からは、スミマセンでした!無事でしたか?って主任さんから連絡来ました😞時間が伝えた時間近くだったから渡してしまったそうです😔
袱紗 フクサですかね✨😊
わ…そんなに…ワタシムリデス…芸能人のインスタみたいに産後あんな綺麗じゃないっつの!義姉もよく来ましたね…子供いるから少し考えてくれると良いのに😥
つ・辛い…ご飯作ったの旦那さんに持たせてくれたらいいのにですね…洗わなくて良いようにお肉とか入ってたトレーにラップ敷いてそれにオカズ入れてくれたら尚最高です😆持って来ても玄関先に置いて、LINEとかで、置いておいたからねー!ってくれると有難い🍱
ムスコン笑 私もムスコンならないように気をつけなくては😅
お子さんママ居ないからグズッちゃったんですね!ちょっと嬉しい😊ママは留守番で身体的には楽でしたね♪ツワリキツいですけどアイスとか何か食べられる物食べて無事出産まで迎えて下さいね😊✨- 9月23日

退会ユーザー
コロナで面会無理だったのですっごく助かりました(^ ^)

®️®️
陣痛きたなら、駆けつけてくれてむしろ嬉しいけどなぁ、、、
うちは促進剤中に義家族総出(義父、義母、義妹2人)でこられて流石にびっくりしたし、中断してまで面会したの懐かしい(笑)
流石にまだまだなのにこられたら「はやっ!!」ってなるけど、陣痛きたならもう産まれるんだし、いいじゃんねぇ、、、、
関係悪いから嫌なんだろうなぁ…
-
もえもえTGY
私は義両親大好きでとても良好な関係ですが、そんなにすぐ来てもらいたくはないかな~と思います😂
陣痛きてからは何度も吐いてとても辛かったし…
産まれる前は会いたくないけど、産んでからなら大丈夫(?)
そんな感じです😄- 9月22日
-
®️®️
「陣痛きたっていうから帰る!」から、産院に到着するまでは""そんなすぐ""ではないでしょうからねぇ、、、、、😅
- 9月22日
-
もえもえTGY
そうですね😊
産まれて落ち着いてから会いたいという人が多いのかなと思ってコメントしました。
必ずしも関係が悪いから来てほしくないというわけではないと思ったので😊
お返事ありがとうございました😄- 9月22日

♡あんちゃんまま♡
1人目の時、破水して病院行ったのですが、お義母さんに連絡したら、1時間かけて病院までわざわざ来てくれて、陣痛室に居ました😂
その時は、嫌では無いけどこっちは陣痛始まってるしどーしたら...状態でしたw
いざ分娩室行くと、看護婦さんに、お義母さんも入って!って入れられたようでw
ずっと頭元の少し離れたところに居ましたが、陣痛に気を取られてそれどころじゃありませんでした笑笑
まぁ今回は2人目なので、1人目をお任せするため来ることは無いと思いますが😂
私は義母いても全然平気でした🤣

明那
陣中の最中、一応旦那に、義実家に連絡してもらいましたが…遠い県の義実家なので恐らく出産には来れないだろうと思っていた私。
逆に出産後も入院中どころか全く顔を出さなくて、孫に会いにこない義両親にビックリした私からしたら…
駆けつけてくれる義両親が羨ましい…
ごめんなさい💦
結局産まれてから現在2歳5ヶ月まで会った回数…4回くらいかな?
1歳の誕生日にお祝いしませんかと誘ったら、タダ飯だけ食べて、プレゼントもなし、逆に「〇〇ちゃん(私の旦那)が好きだから」と謎の野菜をいくつか購入して持ってきて…
あれ…誕生日息子なんだけどなぁと…。
生まれるまでは月1回くらいこっちに来てご飯食べに来てたのに…衝撃です…。
今は、家をこちらに建てたのをお怒りのようで、全く関わりがありません。
旦那だけ連休等に帰省したら満足のようで、関わっていませんが…
駆け付けてくれるような、そんな義実家…私は欲しかったと…ないものねだりです…。
まぁ、持ってたら持ってたで嫌だなぁと思うんだろうなぁと思いますが💦

ma
義両親との関係性によりますよね😂
おじいちゃんとなるその会社の方のダッシュにクスッとしちゃいましたが、うまれるまではソッとしておいてほしいかもしれませんね 笑
集中したいので。

ぴーたん
見たい気持ちはわかりますけどね…
こっちは汗でベトベト、疲労困憊…当日はよしてほしい…と、もうちょい気を遣って欲しいです。

はるママ
私は同居、義両親に出産中は病院来ないで欲しいとあらかじめ伝えていました😅お互いに嫌や思いとかするくらいなら、初めから出産時は一緒に居ない方が良いと思いました😅

アーサナ
うちは生まれそうな頃に来てくれました!!
ずっといたらきついですよね…
それは無理。
産後毎日差し入れなど持ってきてくれて来てくれて…こっちとしては夜間授乳やら昼間もまとまって休めないし、私が気にせず少しでも休みたかったので旦那に言って毎日はやめてもらいました…。。
でも孫となると楽しみな親の気持ちもわかります(^◇^;)

ままり
わたしも18時間の陣痛中ずっと義理母いました。嘔吐もあの陣痛中の凄まじい姿も全部見られました💦でも陣痛が辛すぎて誰がいるとか嫌だとか何も考えずに産めました😅

退会ユーザー
私は義理の家族が1人もいないので、
皆さんの、来て欲しくない!っという気持ちすら感じたことがないので、
正直羨ましいです。。。

あさひ
産む立場なら嫌ですね😂
私はコロナの緊急事態宣言中の出産だったので、面会禁止でした!
産む前は嫌でしたけど、産むと体もメンタルもボロボロで面会禁止でよかったです😂ゆっくり出来ました🥰

のん
嫁なのですか?娘なのですか?って思ったら義両親って書いててガチ引いた爆笑😂😂
無理ーww

はじめてのママリ🔰
皆さんが仰るように義理両親との関係性によるんでしょうね。
私はコロナだったので面会できないと伝えてたのに、病院に電話かけてきて看護師長に面会できないことを抗議してたと聞きました。退院は旦那の迎えのために夜だったんですが、そこからうちに来る、長男の孫なのに会わせてもらえないのはどういうつもりか、行かれないなら会えないノイローゼで気が狂いそうと言われて私もノイローゼになりそうでした。その後もそんな感じが続いていて本当憂鬱です。
寂しい、満たされない気持ちはかわいそうですが、孫で埋めようとしてうちの実家まで電話したり叫びながら旦那に電話したり周りを振り回し支配するので本当勘弁して欲しいです。

ぽー
立ち会わず、自宅待機で我慢してくれ るなら‼︎‼︎素敵なお義父さんだなーって思います‼︎
孫が産まれるから帰る!で帰れる会社も素敵♡
うちの旦那の会社は上司が許してくれず、自分の子でも早退&定時退社不可でした〰︎💦

m.
陣痛来たからってすぐに産まれる訳ではないので、その段階で総出で来られるのは私は困ります…😅笑

エマーリー
私はあえて、義理の父母に付き添って貰いましたよ☺️
陣痛中はお父さんは気を使って外に居てクッション持ってきてくれたりサポートしてくれました☺️
出産1週間くらいもお家に泊めて貰ったし、関係はとても良好です‼️
だから、皆が皆、義理両親とギクシャクするわけではないかと思います😃
だから、真に受けて、関係が良好なら避けることもないと思います☺️

ママリ
私は実家が東京で
今は京都に住んでいるので
義母がいてくれてとても
心強かったです😊
特に前もって陣痛来たらどうする等
話し合いもなければ
当日何の連絡も無く気づいたらいましたが(笑)
全然イヤでは無かったです😌💦
計画分娩だったので
毎日来てくれてました☺️💦

しましママ
私も1人目の時陣痛堪える部屋に入って来られて、分娩室にまで入ってこられそうな勢いでした😅💦
産んだら赤ちゃんの処置終了した直後に見に来てて。私はまだ股開いて処置中なのに。
その時のイライラは今でも忘れられないです。
自分の娘の出産ならまだしも、普通ちょっとは遠慮しますよね💦
なのに温泉旅行とか行くと、お嫁さんに裸見られるのは嫌とか言ってくるので更にイライラします(笑)
-
はるママ
うちも、長男の初めての出産後すぐに分娩室に入られて下着も付けてない病衣一枚の姿だったから、余計に不快と呆れた気持ちが未だ忘れられません…
なので、しましママさんのお気持ちは凄く分かります😅- 9月22日
-
しましママ
気持ちわかって頂ける方がいてよかったです😂
入るならせめてカーテンで仕切って見えないようにして頂きたい😭
当時の不快感と嫌悪感はほんとに忘れられないです。
みなさんのコメントを読んでいると、感動の出産、、なのに思い出すとイライラしちゃう私は心が狭いのか?と思ってしまいます。
孫の誕生を喜んでくれる気持ちは嬉しいですけど、配慮や遠慮は必要ですよね💦- 9月26日

totoro
産後すぐはまじで勘弁してほしい😩
私は後陣痛が辛すぎて、痛み止めも全く効かない中、義母が来て話しかけてくるし、苦痛で仕方なかった😨
来るなら産後3日目ぐらいにして欲しい。
-
メグすけ
わかります😭
1人目の時24時間陣痛+促進剤からの緊急帝王切開で、夕方産んで夜病室で目が覚めたら義両親来てました😅
しかも次の日の朝イチでアポ無しで義両親+義兄家族も来て、旦那より先に義姉に赤ちゃん抱っこされましたよ💔
すごく嫌だったの覚えてます😅- 9月22日

はじめてのママリ🔰
最悪(笑)
本当にそういう人いるんですね

はじめてのママリ🔰
私も義母が来ようとしましたが断りました。
陣痛中かなり邪魔!

ちぃ
ゆなや通わぬゆかの、はなかく

にいこ
普段どんなお付き合いをしていて、どのような関係かによると思いますが…。
私はお断りしました。義両親とは良い関係だと思っていますし、普段から気遣ってくださり、とても有りがたくは思っているのですが、出産時というより、先に抱っこして欲しくなかったという気持ちがあったからです。
母親は私なのに、私より先に抱っこして欲しくなく…夫が1番に抱っこ!その次に私!と2人で決めていました。逆子が直らず、予定帝王切開になり、全身麻酔のため、私は出産してすぐに抱っこは出来ないことになっていたので、来てもらうと必ず先に義母が抱っこすることになるんだろうなと…。
入院時には行くから!と義母は言ってくれましたが、夫が、私の母が来てくれるし、私が気を使うから当日は止めてくれ、と断ってくれました。実母は私の気持ちを知っていたので、夫だけが抱っこして、直後の抱っこは断っていたそうです。

ちー
私は旦那が破水したって連絡しちゃって義実家(義父義母義兄)が勢揃いでした。
連絡したって分かってからかなり旦那を怒ったんですけど病院でわちゃわちゃ騒ぎ出した時にマズいと思ったらしく一旦帰ってもらって、産まれたあとは落ち着いてから連絡してくれました😂
義母義兄は3日後に面会に来ました。

ためれママ
娘さんではないのかな?
ウチは義両親遠方なので連絡しましたが退院後に行くと来てくれました!
むしろ同居の父も入院中には来ませんでした(笑)

ちっちん
不思議と義母が来た時陣痛ひいた。笑

マイネ
私も自分と旦那が納得いくまで抱く前に、身内に抱いて欲しくないです。
義両親だけでなく両親でも。
うーん、コロナ渦を置いといて考えると。
義両親、実両親共に、一度も陣痛室分娩室入らず外で待機→
生まれて処置後、私と旦那がしっかり抱っこする時間取る。出来ないなら孫面会は後日。→
この後に孫に面会、私には一、二言くらいで帰る。何ならボロボロの顔も見られるのやだから、旦那経由でも良い。
くらいが良いかな。
一昨日出産したのですが、コロナ渦で誰も立ち会えない状態でしたけど、それで良かったと思いました。
痛いー!無理ー!とめっちゃ叫んでいる所、旦那以外に聞かれたくない(他人である医療従事者除く)し、後で叫んでたなとか茶化されたくない。
多分両親は居たら後で言いそう。
大変だったっていうのは、私や旦那の口から耳に入るくらいでいいです。
旦那には共有してもらいたいから近くにいて欲しいけど、実務的に陣痛の役に立つのは難しいかも。
やっぱプロの助産師さんが居てくれたらそれが一番的確です!
合う合わないあるのかもだけど!

むーみん
自分の母親がもしそんな言われ方したら、、って思うと悲しい。
逆になにもしてくれない義両親だから、ちょっと羨ましい。
可愛くて仕方がないってことだろうから。
お互いに尊重したとこで折り合いつければ、別に立ち会いでも生まれた3日後でもなんでもいんじゃない?
常識なんてないでしょう。
姑を全部悪とする風習もどうかと、、
昔に比べれば全然だろうし。
うちの母親は同居だったけど、自分で全部退院手続き済ましてタクシー捕まえて帰り、その日から家事全部「やりなさいね」と言われたって。
親戚が集まったときの出前寿司は自分分ないのが当たり前で家政婦のように働かせられ。
いとことみんなでデパート行っても、娘の子であるいとこたちにはおもちゃたくさん買って、仮にも息子の子にはなにも買わない。
乳飲み子抱えた母に、親戚の結婚式のために家とお料理と酒を提供すること勝手に決められる。
こんな時代よりかは全然良いと思うんだけど。

しの
予め『産まれてから来てください』と旦那から釘をさしてもらうのが1番かと……初孫なら嬉しいのはわかるけど……ね😅

ラッコ
私の場合は1人目産む時個人病院で、義父が新生児医療できる医者なので万が一の緊急対応セット持参でスタンバっててもらって心強かったです🤗スタンバイしててもただ孫が楽しみなだけなら確かに嫌です🤔産むのに精一杯なのに義両親に気を遣いたくない~😱

はちゃむ
私は実母がいなかったので、お義母さんに出産を手伝ってもらえてとても嬉しかったです!!今でも一緒にお出かけしたり誕生日にプレゼントし合うぐらい関係は良好です✨

たべりこぶた
凄まじい声出してお産してるとことか見られたくないしスッピンでぐちゃぐちゃな顔とか間違っても見られたくなかったです泣
入院中ほぼ毎日面会来て勘弁して欲しかった。孫を可愛がってくれるのは嬉しいですが、入院中は気持ちがめちゃくちゃ不安定なので来るのは旦那か実母位がいいです。休めないですよね。

へも
産んだあと私はむくみすごくて目もパンパン、体重も一気に8kg減ってフラフラ、4日間不眠不休で陣痛だったので何日後に来られようがフラフラだった😅💦息子がもし結婚して、お嫁さんが赤ちゃん産むときは息子を通して確認してからお見舞いに行こうと思う😂💦程よい距離感も大事ですしね💦義両親が嫌いだからではなく、大切な義両親だからこそ気を使うしへろへろな中まともな対応できないですね💦

ゆこ
我が家は旦那の両親が結婚前に亡くなっている為、義両親ではなく、実父に対し少し嫌な思い出があります。
帝王切開だった為、両親と旦那が病室で待っていてくれました(個室)。
前置胎盤にて帝王切開、子宮内膜症があり癒着していたようで少し時間がかかりました。酸素マスクをつけ病室に戻ったとき家族の顔を見れてホッとしたのを覚えています、、
しかし後日なかなか戻ってこない私を心配して実父が看護師に「なんでこんなに時間がかかる?医療ミスが起きてるんじゃないのか!」と少しキツめの口調で言ったと実母から聞かされました😂
旦那は両親に気を遣いながら、携帯で帝王切開の所要時間を調べるなどそれぞれが心配してくれていたのは嬉しいのですが、、、
実父の発言を聞いて、少し嫌な思い出も残ってしました💦

るんちゃん
同居なんじゃないですかね、うちは入院中も来ましたよ

あずき
私は実母が祖母の介護のため途中で帰り、分娩室に残ったのは主人と妹と義母でした。義母のマッサージで凄く楽になり、主人には話しかけないで!と怒っていました😂結局緊急帝王切開になったけど…
片道2時間半かけて来てもらって有りがたかったです。

退会ユーザー
うちはそもそも実両親、義母(義父は亡くなっている)共に陣痛来たことを言っていない(笑)そもそも陣痛きたの真夜中だったから事後報告〜🎶
病院に向かったのは明け方だったけど仲がいい私の姉には「行ってきまーす」とだけLINEして行きました😀姉も陣痛来て病院行く時ほぼ夜中だったけどくれたから😄

ミカエル
絶対いやですね!
義理両親がいるなんて!
上の子のときは義理母と義理姉に病院まで送ってもらいましたが、いつの間にか帰ってました。
産まれたあとに来たりしましたが、それでも嫌でした。
下の子のときは産まれたあとに来たりしましたが、そのあとは断って、退院してから家に来てもらいました。

くっく
タイミング悪くいい感じだったんですね😭💦直ぐに保護できましたか?(笑)
あー!それです!!!!(笑)
袱紗の存在すら知らなくて包むの?なんで?みたいな…こっわ。って(笑)
ほんとですよね~
義理の関係だし一緒に旅行とか行ってたらすっぴんとかいいかもしれないけど そこまで長い付き合いしてなかったですし(今後も一緒に旅行とか金銭的にも誘われないだろうし笑)
ほんとですよね~義姉も幼稚園前の子供いて あ、義母は来なかったんだろうなぁって思いました(笑)だからわかんないんでしょうね、って(笑)(旦那さん家族は仲悪いらしくて関わりあんまりないそうです)
あ、ご飯行こー!は外食です!
毎回義母お手製を作れるほど、多分あの人出来ないです!(笑)色んなもの作ったとか買い物行くと昔作ったね~なんて、もう30過ぎの息子に子供の頃の話したりしますがね、その割にうちの旦那、好き嫌い多いから食生活ちゃんとしてたのかよ?!って…(笑)
ご飯を作ってくれたとしても
頑張れば歩いて行き来できる距離ですが、足がないので取りに来て、とかいう人なんですよね~迎えに来てくれんのー?とか図々しい人ですし(笑)車買う前はそんなのいらないよ!とか言ってたくせに!
付き合って直ぐに子供出来たんで取られた気分なのか、
私が旦那よりだいぶ年下だからか、小娘に取られた気分なんでしょうね~(笑)
結婚当初はだいぶ悩みましたけど(笑)今はもうあーキモ(笑)
くらいで笑えてます(笑)
我が子ナイスでした~😂👍🏻
食べないでグズグズしてるって電話来て(笑)
留守番中ずーっと横になってましたけど、だいぶ楽でした😭💓子供が心配でしたけど(笑)
ほぼ日頃の愚痴になっちゃって急に吐き出してすみませんでした💦笑
久しぶりに毒をはけてスッキリです~!(笑)
ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))✨

はじめてのママリ🔰
義母とは関係良好だけど、陣痛中はきて欲しくないなー😅
というか、実親にも自分が苦しんでる姿を見られたくないです😱笑
義母は私の気持ちを汲んでくれて、陣痛中はお家で待ってくれました😌💕
早く娘に会って欲しかったので、生まれた当日に来てもらいました☺️✨

退会ユーザー
義両親との関係は良好ですが陣痛中は来て欲しくないのが本音です。あまりの壮絶さに恥を捨てて陣痛や出産に臨む姿、そしてボロボロの出産直後の姿を見せるのは本当に心から気を許した人間にだけでありたいので😱
義両親にとっても可愛い孫なのだという気持ちは重々承知ですが、その子を命がけて出産できるのは母親だけです。母親が落ち着いて出産できるように遠慮をすることもお嫁さんと孫への愛情なんじゃないかなと思います😓
私の義父母は産後3日目に数十分だけ顔を見に来てくれました。私たちがいると気を使うから大変でしょ!今は休んでね!と言ってくれました。その気遣いがとてもありがたかったです😢✨
来てやったのに歓迎しないなんて非常識…と思うような義両親は嫌だなと私は思います。私の義父母は娘を可愛がってくれますが私のことも同じように気遣ってくれるので恵まれてるな、私も義父母を大事にしなきゃなと思います😊

しおり
他人にあられもない姿見られるの嫌だって当たり前の感情ですよね…
卑屈だとかそういう問題じゃない気がする😅
するんと静かに生めた人ならまだしも…促進剤使って陣痛マックスになっても全然子供おりてこない子宮口開かないでめっちゃ苦しんだし意識も失いかけたし酸素マスクもしたい暴言吐きまくって叫びまくって…
そんな姿旦那にも見せたくなかったのに、結婚してから2、3回くらいしか会ったことない人に見られるなんてとんでもない🤣
義理両親が近くにいてしょっちゅう会ってる人なら分かりますが…遠方でほぼ他人みたいな人もいますよね。笑
コメント