
産後、母親が泊りがけで訪れる予定。仕事があるため抜ける時間もある。義母は県外、父親は毒親。夫は遅く帰宅。産後のサポートについて皆さんはどうしていますか?
産後について。母親が産後は泊りがけで私達の自宅にくる予定ですが、フルタイムで働いている為抜ける時間もあると言われました。しかしその空いてる時間に母親の友人が私近所だし行って面倒みるよと言われたらしく、ただ普通に他人であり得ないしそんなこと考えないですよね😞私は父親が毒親で帰りたくなく、義母は双紙性障害で県外住み。夫は基本遅くです。私もメンタル持ちで産後どうなるかはわかりませんま💦ワンオペするべきか 皆さんどうされてますか?
- ちゃー(4歳3ヶ月)

退会ユーザー
里帰りせず、緊急帝王切開で出産し自宅で夫と2人でスタートしました。
ほぼワンオペ&産後うつでしたが、なんとかなりました。
新生児期の記憶はありませんが、これはあるあるだと思います😅
実母が来てくれた日がありましたが、調味料や洗剤の場所を聞かれたり、いつもと違うところに片付けられたりでイライラしてしまい、手伝いは断りました。
他人となると気をつかうだけで疲れると思いますし、赤ちゃんを任せることは絶対できません。

はじめてのママリ🔰
私だったらワンオペします💦
お母さんのご友人てほんと他人ですし、子供が寝てる間は唯一休める時間なのにその人が居ると気遣って逆に疲れるだけだと思います😔
だったら友達が暇な時来てくれる方が良いです😭

くまのぷー
実母の友人に頼むぐらいなら、プロに頼んだ方が気が楽ですね私なら😅
自宅で、お母様に可能な時間だけ来てもらうのが一番だと思います!
コメント