
育児や家事で辛い日々。誰も助けてくれず、友達の幸せがうらやましい。里帰りしない理由で批判も。
おんなじ人いるのかな、、
2人目里帰りせず、
1人で頑張った。
貧血が酷くて、吐きながら毎日作ったお弁当。
トイレに間に合わず、三角コーナーに吐く日々。
それでも耐えた。
昼間は寝不足、イヤイヤ期真っ只中の
2歳の姉。
もう、死にたいとまで思った日もあった。
子供が可愛いのに、旦那も好きなのに、
体が悲鳴あげても誰も助けてくれない。
実母に、私2人目からは
里帰りしてないから!と言われ。
つらかった…
最近友達、ほんとにみんな私の友達里帰りする。幸せそう。うらやましいけどそれをうらやましがる自分に嫌気がさす。
- manami(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

なーちゃんママ
分かります💦
私は1人目も里帰りなしで1人でした。2人目も里帰り出来るか分からず。
旦那もおそいし日々ワンオペで。
友達は毎日親に子ども見てもらったりしていて羨ましいです。

退会ユーザー
すみません、私は事情が違いますが7ヶ月の娘(一人目)を出産した際里帰りして大変な目に合いました。
私の母も当時の育児と比較し「昔はこうだった」「私はなんでも一人でやってた」「産後はなるべく動いた方がいい」修行のような里帰りを経験し毎日泣きながら子育てしておりました。
周りは「親に甘えなさい」「帝王切開したら産後は何もせずゆっくり寝てなさい」と言いますがそれが全く出来ませんでした。
友達の親は夜間の授乳も抱っこも沐浴もなんでもやりたい親なのになんでうちの親は…と思うととても辛くて悲しかったです。
2歳のお子さんがいて一人で産後の育児、ほんとに大変だったと思います。
疎遠じゃなく頼れる距離にいるのに普段は話せる相手なのに育児だけは頼れない、身体中痛くても朝起きるしかない、抱っこしなきゃいけない、嫌でも投げ出せない。
泣きたいですよね。
自分は苦しかったな、よくやってるなって言われたかったな、かわいそうだったな…慰めにはならないかもしれないけどそう自分で思ってあげてもいいかもです。
-
manami
ご自身の体験のお話、詳しく話してくださりありがとうございます☺️実は、1人目の娘の時に里帰りした時がそんな感じでした…なので毎日大喧嘩みたいになってしまい、私は20日くらいで自分の家に帰りました。実家にいても、結局母たちはみんな仕事だったし、、
私も、周りに親に甘えたほうがいいよ!と何度も言われましたが、言われるたびに甘えれたら甘えてるよ!と思いました。
友達にはそれが親孝行だよ!とまで言われ、頭にきた記憶があります。その友達はずーっとマスオさん状態で、最近実家の近くに家まで建てて、幸せそうでした。
比べちゃう自分も嫌ですが、なんか悲しくなっちゃうんですよね。- 9月18日

みい
2人目から里帰りしてないです💦
母が要介護になってしまった為里帰りしたら母の世話もしないといけない為…💦
里帰りしてる周りの人をみていいなーと思いますが、うちはうちだし仕方ないかー!
と思ってます👍
manami
うちも、旦那が遅くて、ワンオペです。私の友達も、孫見るために仕事辞めたとか話聞いたりして、うらやましいと思ってしまってます…比べたくないのに比べてます😢