
8ヶ月の赤ちゃんが首を振ると骨が鳴る音が気になる。痛がっていないが、頻度が気になる。同じ経験の方いますか?整形外科での検査が必要でしょうか。
骨が鳴る音について
生後8ヶ月です。
子供を抱っこをしていて感じることなのですが、
子供が首を勢いよく左右に振ると、骨が鳴るような、コキ?という音がします。肩甲骨周辺から聞こえるような気がします。
ゆっくり首を動かしている時は気にならないのですが、首を振るスピードが速い時はよく鳴っている気がします。
たまに鳴るようであれば気にしないのですが、結構な頻度でもあり、気になってしまい…
同じような方はいらっしゃいますか?
痛がる様子は無く、本人はいつも通りなのですが😅
整形外科でレントゲンを撮った方が良いのか…
宜しくお願いします。
- きいろいくま(5歳3ヶ月)
コメント

すかい
鳴るのは首動かしたときだけですか?
うちの子も手首や足首もすぐポキって鳴るし抱き上げるときに肩甲骨あたりがポキっとなります。
先生に聞いたら、鳴りやすい子もたまにいる1歳ごろから鳴らなくなるよと言われました!
確かに最近鳴る頻度は減りましたがまだまだ鳴ります😓
きいろいくま
コメントありがとうございます!
鳴ってるなと感じるのは首を振っている時が多いです、気になって敏感になってるからかもですが💦
着替えさせてる時や抱っこする時などどこかの骨が鳴ることも度々あります。
首だけ気にしすぎですかね😅
すかいさんのお子さんも多い頻度で鳴ってましたか?
1歳ごろから鳴らなくなるのですね!うちも鳴る回数が減ると良いです😣
すかい
首以外も鳴るならうちの子と同じでたまたま鳴りやすいだけだと良いですね😓
うちの子オムツ替えや何かしらする度にどこかしら鳴っていて心配でした💦
これから徐々に鳴る回数減るといいですね✨
きいろいくま
何かする度に鳴るのは心配になってしまいますね😭
抱っこの時は、鳴ってる音がよく聞こえてしまうのかもしれません💦本当は色々な場所で鳴ってるのに💦😅
教えていただきありがとうございました🙇🏻