※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘のミルク量について悩んでいます。夜間の授乳間隔が短く、日中も3時間おきに泣いています。ミルクを増やしても不安です。完ミの方の経験を聞きたいです。

生後1ヶ月の娘のミルク量について。
ほぼ感じミで育てています。
飲める量が増え、大きくなってきたので、ミルク量を夜間120→140に増やしました。
これで、夜も4時間くらいまとめて寝てくれるかな?と期待して寝たのですが、いつも通り3時間きっちりで、オムツ、抱っこ試しても泣き止まず結局ミルクタイム。。。
もっと粘るべきかもしれませんが夜中は眠たいのであやし続けるのも、正直辛いです…。
日中も3時間おきに必ず号泣。。
量を増やしても3時間ごとなら、この先どうなるの!?どんだけ飲むの?!と不安です。
完ミの皆さん、どうでしたか?

コメント

稲荷

まだ生後1ヶ月ですからね💦
私の子も結構泣いたり酷かったです
ですが2ヶ月いった辺りから4時間ずつ間隔空いたりと長めになったりするようになってきました。
主さんは子育てに協力してくれる人は身近にいませんか?
産後3ヶ月経つまではママの体は不安定らしいので1人でやっていては辛いです。
週に1度夜中子供を見るのを代わってもらうなどの方法など使えないでしょうか...

あとはですがおしゃぶり等は使えないでしょうか?
口が寂しかったり吸っていることで安心感を覚える赤ちゃんもいると聞いたことがあるので...
あとはミルクを160まで増やしてみるなどがありますね...

3時間キッチリで起きるのはきついと思いますし、ミルクにオムツ替え色々したら1時間なんてすぐなくなります。

色々な方法を考えてみましょう
主さんのお子様にあっていて、主様も安心して眠れるよう方法を一緒に探しましょ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    口寂しいのかな?と思いおしゃぶり吸ってもらいましたが、べーってされました(^-^;
    2ヶ月頃になると、同じミルクの量を飲んでても、まとめて寝てくれるよ雨になるのでしょうか?。。

    • 9月17日
  • 稲荷

    稲荷

    私の子は一定の時間にまとめて寝てくれるようになるまで3ヶ月かかりました
    色々人に聞いたりしてみたら3ヶ月4ヶ月くらいにやっと夜に長時間寝るみたいな感じに体がなれるらしいです🤔

    自分の子育てていてのメモですが
    1ヶ月の時はだいたい1回に140。
    それを1日7回でした

    2ヶ月になると160では足りないみたいで小さい哺乳瓶満タンに作りあげてました。たしか200くらい
    それを上げて少し余る程度。
    それを6回あげていた感じです。
    たまーに寝てくれて5時間とか寝てくれる日も増えましたよ〜

    おしゃぶりだしちゃうのですね...
    悩ましいですよね
    沢山上げすぎると栄養過多だよって言われそうで怖くなったりしませんか?
    自分それが結構怖かったです😭
    ですがそんなことなく済みました〜

    ミルクを欲しがるだけあげるのは少し心配な部分ありますよね😣

    完ミとなると色々と悩むことが出てきて大変ですよね
    3ヶ月になるとジュースを上げれるようになるので結構楽なのですが1ヶ月となるとミルクしか上げれないのできついですよね😭

    今のところは増やしても160で押えて頑張るしかないのかな😭

    ですがもしお子さんの泣きが酷くて耐えられないと思うのであれば身近な方に少し見てもらうなどを出来たらするべきかなと思います😣

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭😭
    そうなんです、母乳ではないので量もしっかり飲んでますし、心配なんです💦
    気分転換しつつ、今は耐えるしかないですね😭😭
    今ちょうど1ヶ月半なので、120mlを主にあげてますが、
    140✖️7回だと体重が1日に結構増えてしまいませんか?
    そんなことないですか?

    • 9月18日
  • 稲荷

    稲荷

    増えはしますがちゃんとうんちとか出ているなら増えすぎということはないと思いますよ〜

    3ヶ月くらいになるとおなかいっぱいに感じるようになるみたいなのでそこまでファイトです😣

    • 9月18日
☀️

私はねむい時間に泣かれたとき、カンガルーケアのようにお腹の上に乗せたまま、自分も寝ちゃってました( •̥ ˍ •̥ )
落ち着くのか、娘もよく寝てたし、息子もよく寝てくれます( •̥ ˍ •̥ )
うちはすこし違いますが、140mlでも昼間はずっと足りなそうで寝ないし3時間持たずに泣きます( •̥ ˍ •̥ )
夜は4時間くらい寝てくれます( •̥ ˍ •̥ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにその体勢はよく寝てくれますよね☺️
    3時間もたない時はおしゃぶりですか??
    夜まとめて寝てくれたらどんなに楽か…と思います💦

    • 9月17日
らん

私は混合ですがほぼミルクよりです、!
うちの子もよく飲む子で(笑)
夜寝る前は140にして5時間寝たりします!
ただ、ミルクでうんちが1日1回大量な感じなんです!
はじめてのママリさんの子、うんち出てますか?☺️もし少量だったり出てなければお腹苦しかったりするのかもしれないです!
お腹いっぱいでも泣いたりしますし、かといって、哺乳瓶持っていけば飲んでしまったりもします笑
後、おしゃぶり嫌がるようであれば、哺乳瓶の乳首使うのもいいですよ🤔
それか反射で起きちゃってるならスワドルミーとかスワドルアップ使うのもいいと思います!

毎日試行錯誤で大変ですよね😭
お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間寝るのはすごいです!
    うちなんて3時間…。
    うんちのペースは、ゆまさんと同じで1日1回大量です。
    出る前は大泣きです(^-^;

    いろいろ試行錯誤しますよね💦
    私も試してみようと思います。
    赤ちゃんて難しいですよね💦

    • 9月17日
  • らん

    らん

    難しいですよね!私も母乳あんまり出なくて、完ミ移行しようか悩みどころで踏ん張ってる状態です。
    日中なんて、3時間寝ない方が多くてずーっと起きて泣いては乳泣いては乳って感じでミルクまでの時間稼いだりしてます😩😩
    母乳出なくてごめんねと思いながら😭
    きっと、はじめてのママリさんの子もよく飲む子なんでしょうね💕
    もう最近は飲まないより飲む方がいいって前向きに切り替えてます!
    今の時期なら160まではあげれますし、飲み足りてなさそうならあげてもいいと思いますよ☺️
    それか、少しでも母乳が出てるようであれば咥えさせてもいいと思います!あとほんとちょっと欲しかったんだーって泣いてる時もあって10mlくらいしか出てないのでは?ってくらいでもコテっと急に寝たりしますよ!!
    ほんも毎日試行錯誤ですね😭

    • 9月18日
pam

同じ1ヶ月で完ミですが、まだ量は80〜100くらいしか飲みません😂
夜は3時間おきに起きてくる日もありますが、最近はだいたい4、5時間寝てます✨
バラバラですが昨日の夜は6時間寝てました!
昼間は3時間おきに起きてきます🌟
たまに60くらいしか飲まない時もあるので、うちは逆にミルクの量がなかなか増えないのが心配です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもまた心配ですよね😭
    にしても4.5時間寝てくれるだけでもすごいです✨
    うちの子はどんだけ飲んでも3時間です。。

    • 9月18日