
コメント

まま
修造先生のカレンダーが良いと 前に友達に聞いたことあります!

Aちゃん
全てが嫌になり
全てに疲れ
全てを投げ出したくなる時、ありますよね。
私も今までに何回も、ありました。
若い頃は「気合いと楽天的な性格」で乗り切れてきましたが
今となっては
心身ともに、リアルにクタクタになってしまいます😅
そんな時私はやっぱり
「楽天的」になる事で、助かっています。
「人は人、私は私!
何て思われようが関係ない!」
「イヤイヤ期…しんどい。
でも、これは当たり前な事。悩んでどうにかなるものでは無いのだから、イヤイヤ期に振り回される事なく、とことん付き合おう!」
などなど
何かがプツン!と切れたように吹っ切れ、気合いが入ります(笑)
どうにもならない(出来ない)事は、悩んでも仕方ないんです。
悩むだけ、自分の首を締めている様なものです。
悩む暇があるならば
何がいけないのかを自分なりに考え、反省をして次に活かしながら進んだ方が、○だと思っています!
また、私は良くネットで
「その時の悩みに関係する名言」や「もっともっと辛い人の話」などを読み
自分のやる気に活かしています。
こんな些細な事で…。
私なんか全然じゃないか。
また明日からがんばろ!
となれますよ☺️
もちろん、人と話す事も大切だと思います。
旦那や家族ではなく
友人、ママリなど。
話すだけでスッキリする事もありますよ☺️
なぜ私は…とか
私なんて…などは考えず
自分に自信を持って下さい。
-
りんご
コメントを読んで、
本当にその通りだな。。と
思いました。
Aちゃんさんの
お言葉のお陰で、
考え方を切り替える事が
出来そうです。
励ましのお言葉
ありがとうございます。- 9月17日

mai
私は嫌な気持ちを次の日に持ち越さないようにしてます!!
その日はその日で開き直って、お酒ちょっと飲んでリフレッシュして、沢山寝て強制的に忘れます!!
今とても嫌なことも一年後にはどうせ忘れてるんだから、早く嫌なこと忘れたもん勝ちだと思います😂✨
-
りんご
お酒飲んでリフレッシュ
良いですね✨
私も、出産後は
お酒を飲んで
ストレス発散をしたいです!
確かに、1年後には
忘れてますよね!
早く忘れたもん勝ち。
その通りですね!
ありがとうございます。- 9月17日
りんご
ありがとうございます😊