
コメント

23
自分で座ってるので言うのかな?って思いました!!

はじめてのママリ🔰
つかまり立ちしてる時点で自力では無いので、まだかなと思います☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
やはりそうですかね😭
腰は座ってお座りは全然出来るのですが、なんか座ろうとしなくて、掴まり立ちして疲れたら座るって感じなんですよね😭
ハイハイやひとり座りよりも先につかまり立ちと伝い歩きをしだしたので、大丈夫かな?!😭と思いまして…( ; ; )- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は、寝返り→ズリバイ→おすわり→ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩き→あんよ→たっち、でした。
下の子は、寝返り→ズリバイ→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイ→おすわりです。1歳になったばかりでまだ歩いてはないです。
時期が来ればきちんとできるようになるので、まだ8ヶ月だし焦らなくて大丈夫ですよ☺️- 9月15日
-
ママリ
下の子が娘と同じ感じです!😍
いずれ一人で座れるようになるんですね(n*´ω`*n)
よかったです😭
ありがとうございます😭- 9月15日

なの
お座りはできるけどひとり座りはまだって感じですかね😆
ひとり座りを検索したら 一人座りは、赤ちゃんが自分で寝た状態から座った状態になれる、またはその反対ができることを指します。
と出ました!
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
そうなんですよねー😭
1度掴まり立ちを経由しちゃうとそれはひとり座りというのかな?と思いまして😭
ありがとうございます(n*´ω`*n)- 9月15日
-
なの
休憩で座ったあとはズリバイもしくはハイハイで移動したりまだってかんじですかね🤔
ひとり座りは腕の力もいるので足の力の方が強いのかもしれないですね✨- 9月15日
-
ママリ
あ!座ったあとそのままうつ伏せになってずり這いします!
なのさんがその反対のこともって言ってくださっていたのに気づきませんでした!笑
そしたら反対の一人座りはできてる感じですかね(n*´ω`*n)
確かに腕の力の方が弱いです😅- 9月15日
-
なの
あ、ってことになりますよね✨
座った時にすかさずおもちゃを渡して、座ったまま遊ばせるといいかもしれないですね✨- 9月15日
-
ママリ
立つ前にお座りでたくさん遊ばせます😍
ありがとうございました😭- 9月15日
ママリ
コメントありがとうございます😭
座りたいから座る、というより、立っていて疲れたから座る、って感じなんですけど、自分で座っているので大丈夫ですかね?😭
23
どうなんでしょう💦9ヶ月検診の項目ですか??
ママリ
検診とかではないのですが、どうなよかなと思いまして😭