

まあ
私は仕事辞めました💭
接客業+拘束時間が長いというのが主な理由です。
あとは、他に妊娠した人がいるときに特に男性社員等は「また当日欠勤かよ」とかの陰口も聞いていた立場だったので迷惑かけたくないなと思い…(;_;)
新卒で入社しお給料もよく、かなり上の立場まで頑張りましたが旦那の希望もあり退社しました。
バリバリのキャリアウーマンだったので妊娠中は暇で仕方なかったですが、今考えればゆっくりとした妊婦生活が送れて良かったと思ってます🧸

SHIIIIIHO
私は(正社員)仕事内容がデスクワークのため、来週から産休をとります。
3月半ばから在宅勤務の指示がではじめ、会社のコロナ感染症対策部から、妊婦は在宅勤務!との指示が出てます。
本来であれば9月初めからお休みしようかと思っていましたが、在宅勤務の言葉に甘え、ギリギリまで働いてお給料を貰うことにしました。
仕事はしてますが、お家にいるので、ゆったりとした妊婦生活が送れてます。

ひーたん
東京住みの保育園勤めです!
7月後半が予定日で、産休は5月半ば〜の予定でしたが、4月に緊急事態宣言があり、その後妊婦の働き方改正みたいなのが出され、園長に不安だという気持ちをお伝えしたところ、妊婦は特別に長期在宅勤務という扱いにしてもらい、産休が2ヶ月ほど早まりお休みにさせていただきました!
けどその後妊娠された職員は、普通に働いているし産休も早まらないみたいです。。
その職場がどれぐらい妊婦や出産に対して考えてくれるのかですよね。。

まま
私は転職して4ヶ月で妊娠しました😂
幸い、妊娠がわかったらすぐ産休に入らなければならない職種なので、すでに産休に入っています☺️
転職した時も妊活していたので質問者さんと同じく悩んだのですが、いつ妊娠するかわからなかったので就職しました!
コメント