
完母で育てている方、夜まとまって眠ってくれるようになったのは何ヶ月頃からでしたか?🥺
完母で育てている方、夜まとまって
眠ってくれるようになったのは
何ヶ月頃からでしたか?🥺
- ママリ🔰

おたふくなんてん
夜間断乳した10カ月頃でした😂

はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいでした!
上の子がいると、昼間ぐっすり寝れない分、夜にしっかり寝てくれますよー!!

ママリ
1回も起きなくなったのは1歳頃からでした。
1歳から保育園だったので、日中疲れるからだと思います。
卒乳は1歳2ヶ月でした。

ちの
1ヶ月くらいでした😳

とらとら
1歳頃からです。
それまでは頻繁に起きていて辛すぎて11ヶ月の時に断乳しました😓

たけこ
3ヶ月くらいから夜中は1回くらいしか起きず、徐々に完母からミルクに移行して9ヶ月で夜中全く起きなくなりました!
今は20時にねれば、朝7時まで全く起きません🙋♀️児童館行くように遊ばせて、離乳食をいっぱい食べるようになってから爆睡してるっぽいです。
一応、完母だとミルクと違って夜中は起きるような仕組みになってるみたいですよ!

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も
3ヶ月頃からは
朝までぐっすり寝てくれてました🥰

時計
断乳をした、1歳2ヶ月からです。

ak.u
保育園入園の少し前に断乳し、やっと夜中起きなくなりました😅
一歳ちょうど頃です!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月頃からは1回〜多くて2回しか起きないようになり、
4ヶ月頃には朝まで寝てくれるようになりましたが、
6ヶ月頃からは、また1回は起きるようになりました😂

ママリ
卒乳した1歳頃からです☺️

はじめてのママリ
ミルクに替えた6ヶ月までまとまって寝ませんでした!
夜間起きるのが大変で完母でしたがミルクに替えちゃいました😂

ママリ
卒乳した1歳からでした!
それでも夜泣きでする期間がたまにあったりします😅

すけろく
2か月くらいから5〜6時間寝るようになりましたかね。
たまに3時間とかで起きる時もありますが🤔
コメント