
7ヶ月の赤ちゃんがハイハイできるようになったが、お座りがうまくできない。先にハイハイする赤ちゃんもいる?お座りはいつごろできるようになる?心配しています。
お座りとハイハイについてです。
今生後7ヶ月なのですが、
先月ズリバイとハイハイができるようになったのですが、
お座りがなかなか上手にできません。。
お座りの体勢をとらせると、
手をついて前屈み気味の体勢になったり、
足を舐めようとしてぺしゃんこで足をもった状態になります。
先にお座りじゃないの?と思っていたのですが、
同じように先にハイハイするようになった方いますか?
また、お座りはそのあとどれくらいでできるようになりましたか?
調べていたら心配になってきて質問させていただきました(><)
- やべい(5歳3ヶ月)
コメント

マヨ
6ヶ月 ずり這い
7ヶ月半 お座り、つかまり立ち
8ヶ月 ハイハイ、伝い歩き
でした。
娘もなかなか腰が座らず心配していたのですが、7ヶ月半〜8ヶ月くらいで倒れなくなりました。

23
順番逆になることが飛ばす子いますよー!!
今9ヶ月の娘がいますが、おすわりは早くて、6ヶ月でできてましたが つかまり立ちして、その後ズリバイ飛ばして急にハイハイでした!!
個性なんだなあ、、🥰って思ってあげれば大丈夫だと思います😍
-
23
順番逆になる子とか飛ばす子いますよ!!
です💦誤字ありました😱- 9月15日
-
やべい
ご回答ありがとうございます😊
お座り→つかまり立ち→ハイハイですか❗️
本当に人それぞれ違うんですね(゚ω゚)
息子は生まれてからずっとバタバタ動く感じなので動き回るのが好きな子なのかもです☺️
焦らず見守るようにします‼️- 9月15日

はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月で掴まり立ち伝い歩きハイハイ出来るようになりましたが、一人でまんまるお座りできるようになったのは7ヶ月
背中を伸ばしてしっかりしたお座り出来たのが8ヶ月頃でしたよ🙆♀️
-
やべい
ご回答ありがとうございます😊
6ヶ月で伝い歩きまでできるようになるなんて早いですね(´⊙ω⊙`)
お座りがあとのケースも結構あるみたいで安心しました✨- 9月15日

ママリ
おすわり、うちもみんな歩く前で最後でした!
8〜9ヶ月くらいでした💡勝手に自力で座るようになるのはもっと後でした!
歩くまでの過程は個人差でバラバラだったりすっ飛ばしたりなので大丈夫ですよ〜🥰
-
やべい
ご回答ありがとうございます😊
いろいろ調べて心配になることも結構書いてあったので不安になってました😵
同じようにお座り遅い子も結構いるみたいで安心しました✨
できるようになる順番は気にせずにゆったり見守るようにしますね!- 9月15日

a
昨日生後8ヶ月になりました🧸☁️
そして昨日ちょうど検診と予防接種の為かかりつけ医院に👶🏻
うちの息子もずり這いとはいはいマンなのですがお座りが下手っぴで😥自力でお座りの体制にもなれるし、お座りの体制を取らせる事もできるのですが、ん〜すごい手を前について(柔軟体操的な…😂)いや身体柔らか!その体制痛いでしょ!って感じですし、少しすればこてん!と倒れる😂
検診の際先生が「はいはいの姿勢凄い立派で綺麗なのになんでお座りできないのかな〜😂きっとお座りしたくないんだね😂嫌いなんだね😂大丈夫大丈夫😂!」と言って下さいました🥺!
順番抜かしたり飛ばす子結構多いと聞くので大丈夫だと思います👼🏻〜
-
やべい
ご回答ありがとうございます😊
まさにうちの子と似た感じの動きようです❗️
身体痛そうな体勢とりますよね😂
明日病院で検診フォローのお座りチェックなのもあっていろいろ調べて心配になってましたが、息子の個性と思っておきますー✨
検診の先生安心させてくれてとってもいい先生ですね❗️- 9月15日
やべい
ご回答ありがとうございます😊
娘さんはハイハイの前につかまり立ちされたんですね😲❗️
昨日7ヶ月になりたてなので
もう少し気長に見守ってみます!