
コメント

ぷく
同居でお義母さんが保育士、旦那が介護職なのでインフル受けるか病院に相談したら、大人がしっかり予防接種して子供に移さない事が1番、他の注射と違って痛みも大きいからと。でも、やるやらないは親次第と言われ、やりませんでした!

退会ユーザー
0歳代の時は打ちませんでした!
保育園では他の0歳児の子は打ってるのか聞いてみたらどうですか?
-
ねー
やはり1歳未満は打たない方が多いみたいですね!
- 9月15日

tma
下の子は上の子から病気をもらうので2人とも打ちます!
予防できることはします
-
ねー
上からの感染、ありえますもんね!
ありがとうございます!- 9月15日

はじめてのママリ
かかりつけのお医者さんは1歳未満は打たなくて良い派で周りの大人が気をつけてねと言われました(^^)
-
ねー
お医者さんもする、しない、どちらもいますよね!
ありがとうございます!- 9月15日

A☻໌C mama
かかりつけの医師や両親(医療者)の話と、インフルエンザワクチンによる0歳児への効果の記事を読んだ結果、上の子のときに0歳のうちは打たないことに決めました😉
考え方はそれぞれですが、やはり0歳児には効能が低く抗体がつきにくい事から、家族の予防の徹底に努める事にしましたよ。
-
ねー
そうなんですね!
よく検討してみたいと思います!
ありがとうございます!- 9月15日
-
A☻໌C mama
ちなみにインフルエンザワクチンは予防の効果はあまり無いので、重症化したときの重篤症状を防ぐ目的になります。0歳は特にというだけで小児はやはり抗体がつきにくい事が多いようです。なのでやはり予防の徹底が一番ですよね😌
参考になれば幸いです✨- 9月15日
ねー
そうですよね!
何より周りが予防してこどもに移さないことが一番ですよね!