※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
niko1125
子育て・グッズ

2人目の子供のベビーゲート設置で上の子がトイレに行きにくくなることに悩んでいます。ベビーサークル購入を考えているが、賃貸で広さやおもちゃの問題も。皆さんはどうしていますか?

2人目のベビーゲート、ベビーサークルについて。

1人目の時はゲートをいただいて、とりあえずキッチン・玄関方面へ行かないように対策してて充分だったのですが、2人目が動き始めた今、ゲートを設置してしまうと上の子がトイレに行きにくくなるな…と気付きました。ゲートの対象年齢越えた頃には自分で乗り越えてましたが(笑)、トイレなど間に合わなくなると困ります。

やはりベビーサークル購入かな…とおもっているのですが。皆さんはどうしてますか?
ちなみに賃貸なので、リビングも広くないですし、何よりサークルって高いですよね…でも買ったらお姉ちゃんも入って遊ぶかな?むしろおもちゃが散らからないかなー?とか、色々考えてます。みなさんはどうしましたか?(^ω^;)

コメント

♫EKKA♬

長男が同じぐらいの年齢ですが3番目が動き出したのでゲート着けてます!
階段の登り口やキッチンの所など…
ゲートは上手くまたいでいきますし、それを見て真ん中もまたぎますw
玄関方面はゲートが開け閉めできるのにしたら自分で開けたりできるかなって思います( ˊᵕˋ )