
完全分離型二世帯か、同じ敷地に二棟建てるか迷っています(><)二世帯…
完全分離型二世帯か、同じ敷地に二棟建てるか迷っています(><)
二世帯にする場合は左右で分けるつもりなので、二棟が繋がっているような感じです。
左右の完全分離型は高いと聞くのであまり値段変わらないなら二棟建てたいですが、やはり二世帯の方が安いでしょうか?💦
義実家とは関係は良好なほうですが、一緒に住んでみて嫌になったらやだなぁと思ってます。
義実家を取り壊して建てるので、義両親は二世帯にしたいようです…
どちらも検討された方いらっしゃったら金額等教えて頂きたいです!
またメリットデメリットあればそれぞれ教えて下さい😭❤️
- アルパカ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ももち
うちは完全分離二世帯ですが、上下なので音問題が第1にあります…
左右でも同じ棟ならありそうですし、小姑がいて帰ってくるようなら尚更鬱陶しいですよ。
なので二棟建てた方がいいと思います!
あと距離が近いと、やっぱり色々ありますね…
うちは住み始めてから義母の本当の姿がわかったので、二世帯ですが関わらないようにしてます😅

ママリ
二世帯の方が繋がっている分建築費用は多少安くなると思います。
あと詳しくはわからないのですが二世帯の方が固定資産税が安くなるようです!
私は二世帯建てる予定です。
土地が狭いので2軒は厳しいなと言うのと中で行き来出来た方が便利だなと言う事で左右で分けた二世帯にする予定です。
-
アルパカ
ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
値段がそんなに変わらないなら別棟にしたかったです。笑
固定資産税安くなるんですね!
初耳でした🥰!
有益な情報ありがとうございます︎︎☺︎
たしかに中で行き来出来るのは便利ですよね😇
うちは義母が過干渉しないか心配ですが、、笑- 9月13日

はじめてのママリ🔰
うちは左右繋げて二世帯にしました❗️
別棟で建てるかすごく悩みました🤔
左右にした理由は
①別棟だと土地を分筆するので代々の土地を切りたくなかった
②親が去った後にその家の管理が大変
③子どもを預けたり将来親の介護になったときに行き来が簡単
あとは親世帯は55 坪くらいで私たちは33坪くらいにしました。親が寝たきりとかになったら左右で家を交換するのもありかと思っています。
中で行き来できるドアには鍵つけました。
住み始めてもうすぐ1年ですが快適です❗️
別棟でくっつけたくなったらそうできるようにしても良いかもですね🤔
-
アルパカ
ありがとうございます!
めちゃめちゃ参考になります🥺
たしかに、介護になったりしたら行き来できる方がいいですよね🤔
うちも代々の土地なので分筆するのちょっとなぁとも思います。
鍵つけるのいいですね😍
わたしも二世帯にするなら絶対鍵付けてもらうことにします!
ちなみに、はじめてのママリさんのご両親やお友達も気兼ねなく来れるような感じですか?🥺
二世帯だとうちの両親は来にくいかなぁと心配しております(><)- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちは私の親との2世帯です😅
それでも完全分離じゃないとムリって思って悩みました💦
私の友人も気楽にきますよ!
義家族もです!
当然、玄関も別で離れているのでお互い干渉しないルールになってます😆
別棟が良いけど、近くに住むならそれの良いところを活かそうって感じで左右分離2世帯にして頼る時は頼るけど、でも基本は別ってことにして暮らしてます❗️
義両親さんとも事前にルール決めて、そうじゃないなら別のところに住むってくらいさりげなく言っても良いかもですね!
夫もかなり満足してます😃
無理なら近くにワンルーム借りても良いかなって覚悟もしてましたが、ドレッシングない時とかもらいに行ったりしてます🤣- 9月14日
アルパカ
ありがとうございます!
上下だと音がどうしても気になりますよね💦
うちはわりと人を招くことが多いのでたしかに音問題心配です😢
そうですよねー😭
わたしも一緒に暮らしたら義母にイラッとすることが多そうで、、笑
そこが1番気になります🥺
ももち
下から上への音も結構響きます💦
こればかりは住んでみないとわからないですよね。姑次第だと思います!