※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

育休取得条件について、入社日から1年経過後の5月7日から申請可能です。要語彙力不足で調査中。

パートの育休について!

今年の5月7日に入社しました。

育休を取得する条件は、
① 最低でも、来年5月7日まで勤務しなければならない
② 在籍してまるまる一年である
5月7日から育休申請が可能

どちらでしょうか?語彙力がなくてすみません💧

調べたのですが、①②どちらの説もあるみたいで...
わかる方回答お願いします🙏🏻

コメント

ママリ

私もパートで育休取ります☺️
会社によって違うのかもですが…
私の会社は入社して、育休取るまでに1年在籍していないといけないので、産休に入る前日で1年経っていれば取れます☺️
(産休は在籍期間に含まれないため)

  • mamari

    mamari

    Renさんの会社では、
    産休に入る前日に1年経ってればいいんですね!!となると、、🤔

    5月7日入社なら、

    産休 5/8〜7/1 ?
    7月2日 出産予定日
    育休 7/3〜
    (仮の日付です)

    って感じでやはり1年経過の
    5月7日までは絶対働く必要があるってことですか??

    • 9月13日
  • mamari

    mamari

    すみません、日付の計算
    正確ではないと思うので
    間違ってても気にしないでください😭

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    私の会社の規定だと、まめさんの計算通りです!☺️

    • 9月13日
おかゆ

❷な気がします!
ですが、勤め先の社労士さんなどに確認するのが1番だとは思います🥺

  • mamari

    mamari



    もし、出産予定日の都合で
    一年経過してない
    4月までしか働いてなくても
    育休の申請を5月7日以降にしてたらOKということですか?

    育休とるのと、とらないとじゃ
    どう違いますか?😭

    • 9月13日
ママリ

育休とれても、雇用保険に12ヶ月分の加入実績がないと育休手当もらえないので基準はそこじゃないでしょうか⁇

私は入社が3月末で半年後に妊娠し、翌年4月半ばから1年働いて産休に入りました。

  • mamari

    mamari


    そうなんですね!雇用保険については調べてみます🙏🏻

    ちなみに、その時、ゆ〜さんは何月出産だったのですか?育休はとれましたか?

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    私は5月下旬出産予定で、35週から産休に入りましたよー!
    ちなみに扶養内のパートの時に産休育休とりました。

    • 9月13日
りる

育休の規定は会社に委ねられてるのでお勤め先によりますが、私が務めてる会社は①です。
産休期間や例えば悪阻で休職したとしたらその分は勤続年数に含めないと3年前に改定されてからそうなりました💦
育休開始時点で満1年の勤続期間が必要なので、絶対に育休と給金貰いたいって方は5/8以降に産休入るようにして、6月以降に出産するような感じで調整するような方々が多いです💦

あとは一旦産休後に有給使われて形だけ勤務したことにして満1年の勤続期間を満たしたらすぐ育休に切り替え…っていう方法を取られた方もいらっしゃいます。

お勤め先が1年以上を育休の条件としてる場合には①②どちらの意味なのか確認されてみるのが確実で1番早いです(^^)

  • mamari

    mamari


    会社次第なんですね!💧

    妊娠初期のつわりがあるような気がして、生理も3日遅れてます。
    2人目がほしいと思ってますが、育休とれるかが心配です😭

    育休申請時点だと条件クリアしてます。ピングーさんのように勤務期間が1年必要ならばアウトです😭


    もし、後者の方で育休が取れなかったとすれば、どうなるのでしょうか?クビですか?

    • 9月13日
  • りる

    りる

    後者の場合、有給が残っててそれを使えば満1年を満たす場合は認めてくれるか、それもなく1年未満の場合はうちの場合は産後休暇後復職できない場合は自主退職かその部の部長と役員判断で会社が認めてる半年間の休職扱いにするか…です。

    休職扱いの場合は完全に部長の役員の判断にはなりますが、産後体調が思わしくないとか4月入園できそうで会社の即戦力として手放したくない人を体調回復という目的でそういう措置を取られた方々もいらっしゃいます。
    多分これはうちの会社の例外すぎるので多くは自主退職になるかと思います。
    クビではなく、産後出社できない=退職扱い…という感じです💦

    • 9月13日