
コメント

退会ユーザー
父親の必要性感じたことなかったので寂しいとか思ったことないです😊それが当たり前だったし、母親がいれば全然問題ないです♪
父親がいなくて困ったことは貧乏で育ったくらいですが、離婚理由が働かなかったことだったので本当にいてもいなくても変わらなかったなと思ってます(笑)

ゆきだるま
むしろ父親はいなくてよかったななんて思います。
別に休みの日に両方の親がいる家庭をみても寂しい気持ちにはならなかったです!
しいていえば父親がいれば母はこんなに苦労(金銭面)しなかったんだろうなって思いはあります!
でも休みの日はいっぱい色んな所に連れてってくれて寂しいなんて思いませんでしたよ😁愛情も沢山貰ってましたしね!小さい頃から感謝しかないですっ

まぐ
中途半端に週末だけ面会していた時は寂しくて気が狂いそうでした💡
その様子を見た母が面会禁止にしてからはいないのが当たり前になりました😌

m
小学生の時は周りはパパがいて自分はパパがいないってのが少し恥ずかしかったですが、別に大きくなってきたらパパなんていなくてもよくないかって感じでした😊
女同士で良かったなと思ったくらいでした😊!

もーちゃん
小2の時親が離婚しました
最初は困惑しましたが、居ないなら居ないでそれが当たり前になりました😄
ただ、お母さんが仕事を頑張ってたのでちょっと寂しかったかな…あんまり構ってもらえなくて😵
でもお母さんが泣いたりイライラしてるよりすっきりして笑ってくれて私は安心しましたよ😌💕

はじめてのママリ🔰
私が未婚で子供を産むという話を会社の友人に話した時に、子供が父親が居ない事をどのように捉えるかが不安だと相談したんですが、その友人は物心つく頃には父親は居なかったので、居ないのが当たり前で寂しいと思った事は一度も無かった。むしろ、父親のDVの話などを聞いていたので、居なくて良かったと思っているし、会いたいと思った事も無いと話してくれました。
その言葉がとても心強かったです。

𝖸𝖴𝖱𝖨♡
私は5人姉妹の3番目で
小学1年生の頃に両親が離婚しました。
なので父親と一緒に暮らしていた記憶はありません
父親は他に女をつくり、
DVもあったそうで
姉や母親は父親が嫌いと話していましたが
私は父親が母親にDVをしているところを見たこともなく
大好きなお父さんでした。
それからは母親の実家で暮らしていましたが
母親もそのあと恋人ができ家に帰ってくることがほぼ無く、
私達は祖父母に育てられました。
私は父親も母親もいなくて
ずーっとさみしかったです。
二児の母になった今も
親の愛情をもらえなかったことが
とても悔しいです。悲しいです。
-
𝖸𝖴𝖱𝖨♡
他の方はそれが当たり前だったと言っておられて
皆さん強いんだな...と羨ましくなりました(;_;)- 9月13日
サナ
貧乏って例えばどんな事でしたか?
退会ユーザー
やっぱり母子家庭だと他の家よりは確実に貧乏ですよね。
服とか文房具とか簡単に欲しいって言えなかったです💦
うちは年子で弟もいたのでお金がなく、高校の学費とかは自分でお金稼いで通ってました!なのでお金がかかる林間学校とか、遠足とかは払えないので行けなかったです。