
子供の名前を「蒼生」と書いて「そうせい」と「あおい」の読み方で迷っています。親戚に「あおい」という子がいるため、どちらが主流か知りたいです。漢字と読み方にこだわっています。
子供の名付けについてです!
旦那と付けたいねって言っている名前の中に、どっちの読みが主流か気になるものがあります😣
蒼生
と、書いて「そうせい」と「あおい」だったらどっちの読みが先に思いつきますか?🤔
私の親戚に漢字は違いますが、「あおい」と読む女の子がいてもし「あおい」読みの方が多そうならちょっと省こうかってなってて💦💦
私の名前が男に間違えられることが多い漢字で、さらにその読み方なんだってものなんで、漢字と音にすごいこだわってて😭
- 詩奈(4歳6ヶ月)

。
友達に居たというのもあり、
私はあおいと呼んでしまいました🥺

はじめてのママリ🔰
あおいかなって思いました🤔

はる
あおいかなと思います⭐️

p
あおいかなーと思いました💡
あおいって名前は男女両方につけられる名前ですし最近多いなーって感じます。

4兄妹♥4A
うちはその漢字で「あおい」です。
少し年上の方には「そうせい」って読まれますが、ほとんどは「あおい」って読まれます。

詩奈
皆さんありがとうございます😊
やっぱり「あおい」読みの方が多いですね🤔
自分が名前の読み間違いで結構苦労したこともあるので、出来るだけ漢字を見て正しく読んでもらえるようにしたい思いの方が強いので、旦那と再検討しようと思います😊
ありがとうございました💕

mizu
あおいと読みました💦
そして余計なお世話でしたら申し訳ございませんが、「そうせい」というお名前は「早世(早逝)」を連想してしまいました😭

ママリ
あおいくんの方がいいです☺️
そうせいだと、早世を連想してしまいます😵

詩奈
確かにそうですね😳
今切迫早産で、入院していて前駆陣痛のようなものが時折ある状態なので、早産で出産した場合に「生まれてくれてありがとう。」って感じで「生」の字をとりあえず候補につけていたので😅

退会ユーザー
あおい>あおき のが読みやすかったです。
2文字で【あおい】だといわゆる【詰め込みネーム】と感じる方もいるかもしれませんね。

ママリ
あおき かと思いました。。
コメント