※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

4歳と3歳の子供がいるのですが、かくれんぼをしていて二人が鬼役で会話…

4歳と3歳の子供がいるのですが、かくれんぼをしていて
二人が鬼役で会話を聞いていたら
ママきっと外に隠れてるね!と言って、玄関の鍵を開けて
エレベーターのボタンを押して下に行こうとしました😨
二人ともビビリなので、私がいない状態で外へ出る事はないだろうと油断していたのでびっくりしました。
普段、ベランダへは絶対にでちゃいけない、鍵開けて
外に行くのもダメと言っていたけれど
いつどんな事をするかわからないから、対策をしっかりしないとなと勉強になりました。
みなさんはヒヤッとした事ありますか?
家での対策はどんな事をしていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は4歳と3歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
子どもって時に、親も思いつかないようなビックリ行動をすることってありますよね。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ゆうこ

わかります😭まさに昨日おすわりを始めた息子が転倒しテレビ台に頭をぶつけました。対策しなきゃねと話していた矢先のことです。先手で対策することの重要性を再認識させられました💦

はじめてのママリ🔰

1歳6ヶ月の娘がいます。
今までは外に行くと少しでも離れたら私の方に走ってきてくっついていたのに今では呼んでも来てくれないほど活発になって、昨日も公園で遊んでいたのですが一緒にハトを見ていたと思ったらハトに気を取られているうちに娘が隣からいなくなっていて、ヒヤッとしました😱
見回したらすぐ見つかったんですけど、今回は公園の中だったので車などの心配は無かったですが外だったらと思うと本当に怖いし、公園でも連れ去りなど怖い事件もあるので少しの間でも目を離さないようにしなくてはと思いました😭💦

はじめてのママリ🔰

うちの子もずり這いでどこまでも行くし、おすわりもまだ安定してないのでたまにドテッと転けるので怖いです😱💦

トマト

商品を30秒みたら、もうどこにいるかわからないことは多々あり、
カートもベビーカーものってくれなくて、
ノイローゼ気味になり、夢で子供がそのまま死ぬ夢をみる日々がつづきました。
ネット販売やコープは嫌で、主人が休みのときも買い物へ行くのはむずかしく、
大変でした💦💦
今は落ち着いて側にいてくれてます☺️

はむ

梅雨の時期に雨が続き、近くのコインランドリーに乾燥機をかけに行こうと思い
子どもたちに声をかけましたが上の子は大好きなアニメを見てるので行かない!と。
何度も誘っても行かない!の一点張りだったので
ママと〇〇で行ってくるけど、すぐに帰ってくるからちゃんと待っててね!と言い聞かせコインランドリーへ。
車で3分の距離なのですぐに乾燥機に入れ、ダッシュで帰宅中、アパートの方から小さな人影が飛び出してきて焦りました。
うちの子!!
アパートの扉は重いのでまさか開けられるとは思ってなかったです。
心臓が飛び出るかと思いました。
雨の中を走ってくる娘。
理由を聞くと
オシッコに行きたかったけど電気がついてなくてママのとこに行こうと思った。と。
泣きながら話すので雨の中抱きしめてこっちが泣きそうになりました。
ほんとに無事でよかった。
田舎とは言え、もしアパートの駐車場から道路に出た時に車が来ていたら…。
考えるだけで恐ろしいです。
トイレの電気も自分で台を持ってきてつけれるはずなのに。
もう今度から絶対置いていったりしないとかたく思いました。
ほんとに無事でよかった。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それはめちゃめっちゃ怖いですね😱😱😱
    ホント無事でよかったです😭‼

    • 9月14日
みよママ

つかまり立ちを初めてして
え!?と思った瞬間に前に倒れ、壁の角で目の上を切ったことです😭

ゾッとしました😭

ぴーこっく

生後5ヶ月。
布団に顔を完全に突っ伏して寝ようとします。
本当に怖くて、毎朝「生きててよかった…」と心底思います。

  • りー🔰

    りー🔰

    わかります!
    うちの子もうつ伏せで寝るようになってしまって、戻しても戻しても気づくとうつ伏せで寝てます💦
    窒息や突然死症候群が怖くて、いつも息してるのを確認しては、「生きてる。よかった…」と思ってます😅

    • 9月14日
  • mkk

    mkk

    わかります!心配になりますよね💦
    我が家は、寝返り防止クッションを買って、夜寝るときや、お昼寝のとき等、目を離すときがあればそれを使ってます。
    これで、少しは安心できるようになりました。
    友人はペットボトルにタオルを巻いて、使ってたようです。
    参考になればと思い、コメントさせてもらいました。

    • 9月14日
  • ぴーこっく

    ぴーこっく

    うちもうつ伏せ寝が安心するみたいなので、夜も寝入ってから仰向けにする日々です🥱💤でも朝にはうつ伏せ寝に…。
    最近は世の中に生きる人々、みな奇跡だ…とさえ思ってしまいます。

    • 9月14日
  • ぴーこっく

    ぴーこっく

    アドバイスありがとうございます🥰
    抱っこで寝かしつけはしていなくて、ベッドで一人ゴロゴロしてから寝るのを見守るスタイルなんですが、活用できそうでしょうか?💦

    • 9月14日
  • mkk

    mkk

    赤ちゃんみんな個性があるので、はっきりしたことはお伝えできませんが…うちの子はうつ伏せになってから、抱いてクッションで挟んで仰向けにしても起きないです😊
    寝てるときも、仰向けになってるからって起きることもなく、すやすや寝てます☺️
    起きて寝返りできなかったら、怒ってきますが🤣

    • 9月14日
  • ぴーこっく

    ぴーこっく

    なるほど🧐
    寝かせたままではセットできない仕様なんですね💡
    でも寝入ってしまえばうちもちょっと泣く程度で大丈夫かもしれません。
    もしくはペットボトル案を採用するか…
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 9月14日
  • ちぇる

    ちぇる

    うちは怖いので、上の子の時も下の子の時もオムツにつけるタイプの体動センサーを付けてます。
    呼吸などのわずかな動きを察知して、15秒反応がなかったらアラームが鳴るやつです。
    ほんと、なんでうつ伏せ寝が好きなんですかね~

    • 9月15日
  • ぴーこっく

    ぴーこっく

    そんなのがあるんですね😳
    ちょっと調べてみます!
    情報ありがとうございます〜🙏
    今日も無事に生存確認できました💨

    • 9月15日
  • mkk

    mkk

    あ、ややこしい文面ですみません💦
    セットして寝かせることも可能です😊
    うちの子は、ご機嫌のときは、それで寝てくれます(笑)
    ただ、ぴーこっくさんのお子さんが、うつ伏せ寝の方が眠りに入りやすいのかな?って感じたので、後からクッションに仰向けでセットしたら…って思っただけです🍀
    他の方もアドバイスされてるので、合った方法が見つかるといいですね✨
    少しでも、ぴーこっくさんの不安が減りますように🤗

    • 9月15日
  • ぴーこっく

    ぴーこっく

    ご丁寧なコメント、本当に助かります。お心遣いに感謝いたします😭✨
    悩んでるのが私だけではないことが分かっただけでも救われました🍀
    みんなで可愛いベイビーたちの命を守るぞーー🧸!!

    • 9月15日
たまやん

ほんとヒヤとしますよね😱

うちは慎重派なので声かけであまり危ない事はしないんですが、玄関マットの上で遊んでて、ズレて床がないところに移動して落ちた事と、旦那とベッドで遊んでて、旦那がベッド柵の外で隠れててひょこっと出てきて「バァ!」と言い息子が驚いてジャンプして倒れるという遊びをしてたんですが、テンション上がりすぎた息子が柵ない方へピョーンと飛んで頭から落ちた時が1番ひやっとしました。落ちた時用に布団引いてた上に落ちたのと、私も落ちる時に少し支えれたのもあって怪我もなくて良かったです😫

ベランダも興味津々でいつも洗濯物干してると寄ってくるので、その内外出て室外機登って落ちないか等気になってます😖
ベランダ対策みなさんどうされてるんでしょう😖すでに鍵はどこで開けれるかは把握してる様子です😢

  • みこ

    みこ

    うちの子もベランダ興味津々で鍵も開けられるようになってしまったので、画像のような商品を買いました🙂
    網戸ではなく、窓の上部に付けて使ってます!
    ダイソーにも似たような商品がありました😃
    テープが弱そうだったので、強力両面テープで補強しました😅
    他にも防犯用のロックとかも使えそうだな〜と思って見てました!
    洗濯物は部屋の中でハンガーなどにかけてカーテンレールに並べておいて、ベランダには出すだけにしています😀
    それでも出たがるので、抱っこして一緒にハンガーにかけた洗濯物を物干し竿にかけたりしてます😊

    • 9月14日
  • たまやん

    たまやん

    みこさん対策ありがとうございます😊
    一歳2ヶ月でもう鍵届くんですか😱凄いですね!
    防犯用のロック私も気になってました☺️
    私も洗濯機のところでハンガーにかけて、ベランダでは物干し竿にハンガーをかけるだけにしてます😊
    細かいものは今のところは部屋干しです🤔
    網戸ストッパーも今度見てみます。

    • 9月14日
みこ

子どもって、昨日までできなかったことが突然できるようになるので、嬉しい半面ヒヤッとする時がありますよね💦
我が家はベランダに出る窓の鍵を自分で開けられるようになり、窓の上部に付ける手動のストッパーを買いました🙂
あと、洗面所やお風呂のドアを自分で閉めて出られなくなってしまうので、開けているときには完全には閉まらないようにウレタンスポンジのようなグッズを取り付けてます😃
コンロのスイッチも押せるようになってしまったので、本当はあまり付けたくなかったのですが、キッチンの入口にベビーゲートも付けました😥
夫が置きっぱなしにしている物もすぐに触ったり口に入れたりするので、片付けてもらえるように収納場所を工夫して用意して何度も伝えて、今ではかなり気をつけてくれるようになりました😀

はな

うちは夫がタバコを吸うのですが、届かないだろうと思って1m以上ある棚の上に置いていたら、いつの間にか背伸びで届くようになっていて、タバコを舐められたことがあります😭
少量だったのでセーフでしたが、死んじゃうんじゃないかとめちゃくちゃ焦りました😭

いつ何ができるようになってるかわからないので、油断してはいけないなと心から思いました💦

  • Chan♡

    Chan♡

    タバコほんと怖いですよね😭
    最近はパパのもの+触っちゃいけないもの、と分かるようになったので上の子はもう触んないけど、下の子はなんでも口に入れる時期に入ったので、怖いです😭
    道路とかに落ちてる吸殻見つけると、パパって言う息子w w w

    • 9月14日
ママリ

公園のブランコのところにいて、私が一瞬考え事していて子供をちゃんと見ていなかった隙に、勢いよくブランコやってる大きい子の近くに寄っていってて、あとちょっと気づくのが遅かったら、その勢いあるブランコに巻き込まれていたかもと思うと、本当に怖かったです。あの座る部分硬いので、それが勢いよく激突したら死ぬ可能性もあると思いました…

まめ

3歳くらいの頃、お店で娘が別の人を私と勘違いしてついて行こうとしてて、ちょっとヒヤッとしました😫
ビビりで常に近くに居てくれるハズだと思っても、こういう事もあるんだなぁと思いました💦

deleted user

危ないと思うことたくさんあります💦
それで、玄関に続く廊下の扉にAmazonで売ってる扉用のチャイルドロック付けていたんですが、なんと!私が出たあと、何故か勝手に内側からロックがかかってしまってんです😱😱😱

思い切り力を入れてけ破ろうとしたけど無理で、子供たちも狂ったように泣き叫び…😭

スマホもリビングだし誰にも連絡できず。。どうしようっとかなり焦り、ママ助けを求めに行ってくるから待ってて!と言って家を飛び出しまして。。。
たまたまご近所のパパさんが自分の家の前で息子さんと遊んでいて、スマホを借りて消防にレスキューを依頼しました。
ベランダから入って、窓を割る、ドアを蹴破る色々案をだしてくれている間に、1人の隊員の方がドライバーを屈指し壊さず開けてくれました😭😭😭‼

たくさんの人に迷惑掛けちゃったし、子供の危険を回避するための対策が仇となってしまいました😫

Emily

たかふなあ、.うj💦

deleted user

夫トイレ、私洗濯干し、息子リビングでピコ太郎鑑賞会、夏場。

洗濯干していたら、ガチャ‼️と音がしたら、息子が裸足で玄関から脱走。
急いで窓を開けようにもいつの間にか、窓の鍵が閉められ大絶叫しました。

夫がのほほんとトイレから出て来て、何とか伝わり急いで探しに。息子…知らぬ間にエントランスで泣いていたみたいです。たまたま見かけた管理人が息子を捕まえ、夫が引き取り、私をリビングへ。

夫がいなければ…どうなっていたか。

怒鳴り叱りましたね、息子に。
お尻ペンペンしましたよ。

むーちゃん

息子がまだつかまり立ちの頃ですが、夕寝をした後起きてしまいまた寝かしつけをしていた時、私が寝てしまい、その後火災警報器の音でびっくりして目覚めました😳
急いでリビングに行くとトースターから炎が😱😱😱
どうやら起きてしまった息子は、リビングの椅子→テーブル→カウンターにあるトースターを開けておもちゃを入れてスイッチオン……
で、危うく大火事になるところでした😓
それからはコンセントでオンオフできるようにしてますが、いい教訓になりました💦
息子は私のものすごい剣幕に大泣きでしたが怪我もなく、私が消火時に軽い火傷をした程度で済んで無事、家も少し煤が付いた程度で済んで無事、本当によかったです😭
息子にも怖い思いをさせ、私も怖い思いをしました😭

まちゃ

キッチンに入らないように独立型のゲートを付けているのですが、部屋のなかで洗濯物を干していたら「ちっちっちっちっ」と音がして、?と思ったらキッチンの中でガスに点火してました😲

突っ張りのゲートを設置できる間取りではないので、どうしたら良いものか…悩み中です💦

包丁の扉とか開けなくてよかったーと、ヒヤッとしました😓

  • RISalyu

    RISalyu

    最近はガスコンロもチャイルドロックついてるものも多いので買い換えてはどうでしょう?うちはシンク下の扉も冷蔵庫も全部ロックつけましたよ😅なんでも触るし開けるし怖いですよね😵

    • 9月14日
  • まちゃ

    まちゃ

    ありがとうございます!
    残念ながら、うちは賃貸で備え付けのコンロで交換ができないタイプで…😣
    扉はやっぱり全部ロックかけたほうがよさそうですね😅

    • 9月16日
deleted user

娘が2歳半ぐらいの頃、夜ご飯を作ってる最中に知らない女の人が「すみませーん、ここの家の子ですか?」と聞いてきたので、何を言ってるのか理解できないまま「はい、そうです…」と答えると、
「1人で表歩いてて、危なかったので」と言われました。
玄関の鍵を開けて、お靴を履いて1人で出かけて行ったようです。
幸い何事もなく済みましたが、本当にびっくりした出来事でした。
泣きながら1人でお外に行ったらダメなことを伝えました笑
玄関の対策や、窓の対策、本当にしっかりしないとダメですよね💦
先日もマンションの窓から子供が落ちて亡くなったニュースがやっていましたが、ひと事ではありませんね。。。
子供が動き始めてからあまり窓を開けていません💦

1男1女ママ

上の子が、下の子位の時、買い物に旦那3人で行き、私が、会計、旦那が息子と一緒にいると思ったら、いなくて、探し回り、一人でいるところを見つけました。3階だったので、エスカレーターも近くにあり、とても生きた心地しなかったです💦それ以前に、夢で何度も、子供が連れ去られる夢みていたので。

ゆたん

娘が2才すぎくらいの頃、スーパーで買い物して、駐車場に戻り、車のドアを開けるために手を離したら娘ダッシュ。
片手に買い物した荷物がありましたが、それを放り投げて私もダッシュ。『待って、ストップ!!!』と声をかけるけど、おいかけっこ感覚なのか笑いながら逃げる娘。多分距離にして10メートルくらいで捕まえましたが、その時妊娠中期のおわりぐらいで、いきなりダッシュしたこと、時間は夕方で暗く、見通しも悪かったので『もし轢かれてたら…』と怖くなったので、お腹もカチカチに張り痛くなり、心臓はバクバクでした。 娘には『駐車場は遊ぶとこじゃない』、『必ずママの横から離れないで』と伝えましたがどこまで理解できたのか…という感じだったと思います。
それ以来、荷物は下に置いてから娘を乗せるようになりました。

はなわん

次男が2歳の頃、宅配が来たので玄関外で印鑑を押していたところ、玄関の鍵を閉められました💦

窓は全部閉まっており、開けてと何度も言いましたが伝わらず。
スマホも持っておらず、隙間から様子を見ると当の次男は踊ったり階段を登ろうとしてたり…

旦那が鍵を持って仕事に行ってるんですが、現場仕事なので県内に居ないことがほとんど…

もうすんごく焦りましたが、もうダッシュで徒歩5分ほどの義実家へ行き旦那に電話しました!
結果的にたまたま近くに居たので鍵を持ってきてもらい何事もなかったですが、かなーりヒヤヒヤしました😭

そんな兄弟ももう小学生ですが、自由人な次男には何度もハラハラさせられました…

Chan♡

ひやっとしたこと何回か経験あるけど、その時ってほんとにスローモーションに感じます、、、
こないだはお風呂に長男と入っていて、アワアワ〜って全身泡だらけにして遊んでて、風呂にあったおもちゃを取りたくて背伸びしたと思ったら、そのままスルンと落ちました😣😣😣すぐひきあげたけど、まじびびりました、、、😭心臓も時間も止まったようでした
どんな時も目を開けて洗うようにしてたけど、それからは湯船に入る前におもちゃは出さないようにしてます

阿寒湖

自分と息子ふたりきりの時もヒヤッとはありますが、実家にしても義実家にしても、普段子どもがいない家で過ごす時間はヒヤヒヤしっぱなしです😅

もっと低月齢のころ、階段ひとりで1番上まで登らせて下から笑ってみているとか普通でしたし…
ペンもハサミもソーイングセットも普通に置いてあるので、私がいつもしれっと高い位置に置き直してます😣
あと食べ物関係ですね…
まだ0歳の時に義母が蜂蜜入りのカステラをあげようとしてて慌てて止めたりとか😓

なんで親世代ってあんなに危機感ないんですかね?💦
食べ物関係はまだしも、危ない行動って昔も今も変わらないはずなんですけどね😅

なふみ

ありますよね💦
うちのここ最近の一番のヒヤッとしたことは…

旦那がサムターン?の鍵(カチャッと回すやつ)だけしかかけてなくて、娘が外に出ていたことです😭
しかも夜!!
あれほどバータイプの鍵も二重にかけるようにキツく言っていたのに
「まさか出ると思わなかった」と。

私はトイレに行きたかったので娘を見ててくれるように頼んだのですが、旦那は見たかったテレビに夢中だったようで。
遊んでほしかった娘は「あのね、保育園に行こうと思ったの!保育園は先生が遊んでくれるから…」と。
腹立つやら可哀想になるやらで涙出ました。

姿が見えなくて不思議に思って、娘は?と聞いて「え?いない?こっちにはいないよ?」を聞いた瞬間、血の気がひきました💦

幸い玄関を開けてすぐのところにいて…
娘には「遊んで欲しかったんだよね。1人じゃつまんないもんね。でも鍵は1人で開けちゃダメっていつも言ってるでしょ!今度からは絶対開けちゃダメだからね?明るくても暗くてもダメよ?」と言い聞かせ、旦那には

「お前は…自分の娯楽優先して子供殺す気か?車にひかれたらどうすんの!夜に外に出して…虐待と思われても仕方ないことしたんだよ!ウッカリじゃ済まないっていつも言ってるよね?もう今日は家にいなくていい。というか居たら殺意しか沸かないわ」
と言って追い出しました💢

たまたま玄関から道路まで10m以上あったことと、トイレから私が出たタイミングと娘が外に出たタイミングがほぼ同時だったので惨事は逃れた感じです😓

娘は叱られたことよりも自分が外に出たことで父親が追い出されたことにビックリしていて
「なんでお父さんお外に行っちゃうの?いなくなったら寂しいよー😭もう勝手に外に行かないからお父さん呼んできてー!😭」
と泣いていて…

泣きたいのはこっちだよ。
あんたが無事で本当に良かった。
自分が言いつけを守らなかったのになぜか父親が悪者なってて(←母が勘違いしてて)追い出されたと思ってるんだな…
違うんだよ、お父さんも悪いんだよ。
しかし、どう説明すりゃいいの😵
と本気で悩みました😣

結局「お母さんはお父さんに『トイレに行く間、○○ちゃんと遊んでてね』ってお願いしてたのよ。でもお父さんテレビ見てて遊んでくれなかったよね?お約束守れなかったら叱られるのは子供も大人も同じだよ。お約束守れなかった○○ちゃんもいけないけど、お父さんもお母さんとのお約束守れなかったからね…『今度からちゃんとお約束守る!』ってお父さんが言ったら帰ってきてもらおうか✨」
で収拾がつきました👍

心臓止まるかと思ったし、怒りで血管切れるかと思った出来事でした(TT)

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

先日、お風呂に入っていたときのことなんですが…
普段、息子を先に洗ってしまってから自分の体やら髪やら洗っているのですが、(その間おもちゃで遊んで待っててもらってます)自分の体洗ってる時に息子が頭から湯船にドボン!と落ちました😱
壁に貼ってあった、ひらがなのポスターが湯船に落ちたので拾おうとしたみたいです…
夏なのでお湯張る量少なめにしてて、思いっきり落ちました😱
すぐ引き上げたのでなんともなかったんですが、めちゃくちゃ怖かったです…
水回りでは特に目を離しちゃいけないなって思いました。
皆様も充分気をつけてお風呂やプール見てられるとは思いますが、お気をつけください💦

みっきーママ

自分でどっかに走っていったのにママーッと叫んで駐車場に出ていって危なかったです。
手も繋いでくれない
カートにも乗ってくれない
イヤイヤ期だったので
お店にはたいへん申し訳ないですが名前を呼びながら買い物して位置確認していました。
うるさかっただろうなぁ😅

みぃ。🔰

少し前ですが、伝い歩き出来るようになりテーブルの上も色々置けなくなってくるね〜!と旦那と話していたら今まで手が届かなかったところに置いていた旦那のアイスコーヒーを思いっきり掴んでバシャッ…。
コーヒーまみれでニコニコしている息子を急いで抱えてバスルームへ。
最近も急に襖を開けれるようになり急いでゲートをつけました。買っておいてよかった✴️

ミナミ

うちはリビングが二階なのですが、2歳前かなぁ〜歩くようになって階段も、まぁ降りれるようになったころいつも朝は早く勝手に起きて遊んでるのですが気づかず寝ていたら下の階に降りてきて父におーい何か降りてきてるけど〜大丈夫なのかー!えっ?静かだとは思ったけど慎重に手すりにギリギリ掴んでゆっくり降りて冒険してくれちゃいました。

  • ためれママ

    ためれママ

    ウチの娘は大胆なので自分も大人と同じように階段降りれると思っていたらしく階段の1番上からダイブしました。

    • 9月14日
  • ミナミ

    ミナミ

    うわー!!ダイブは、、、怖い!
    お怪我は大丈夫でしたか?
    階段はホント怖いですよね
    気をつけてください!!

    • 9月16日
ためれママ

ウチは長男が3歳の時、長女は一歳前で抱っこ紐で抱っこし、長男の同級生とそのお姉ちゃんとママさんとイオンで遊んでいて子供達だけプリクラを撮って落書きコーナーへ。
落書きコーナーのイスに子供達3人座った直後長男がイスから落ち、その時、腕を捻って落ちたようで肘を骨折。長女を抱っこしていたので抱き上げられずにいましたがママ友が抱き上げ車まで運んでくれ、旦那に連絡して途中で旦那とも合流し病院へ。
落ちた直後腕が痛いと泣く息子の腕を触った瞬間逆に曲がり…
帰宅後家族全員に責められ、しばらくは1人で2人連れて歩くのがトラウマでした。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    それは怖かったですね😭読んだだけでこわくていいね押せません😭(泣)
    大変でしたね😢

    • 9月14日
  • ためれママ

    ためれママ

    本当に怖くて終始、手が震えていました。
    ちゃんと見てあげれてなかった自分を責め、泣きたいのを我慢しながら更に家族に責められまくりました(笑)

    • 9月14日
初めてのママリ🔰

寝不足で朝方ようやく眠った私。
息子が起きたのですが、まだ近くで遊んでるなぁと思って気を抜いて少し眠ってしまったんですね。
そしてしばらくして息子が私のそばまで来て、どうやら家の鍵を開けて外に行ってきたと言うようなことを話しました。
近所の人からも後で、私の許しを得て1人で外に出ているものだと思っていた、何も危険な事はなかったと言われたのですがとてもヒヤヒヤしました。
でも、なぜ外に出たのか聞いてみると、家庭菜園の様子が気になったとか外はいい天気かどうか見に行ったと言われると怒るに怒れなくなり、ただ外に1人で出て危ないことがあるかもしれないからこれからはしないでねと強く約束しました。それからはありません。

しいこ

わかります…私もこの間しまむらで急に姿が見えなくなりでも、知らない人ばかりなので怖かったようで…両手で洋服をつかみ隠れていました…焦りますよね(´;ω;`)

ほんとヒヤッとすることは耐えないです…

るんママ🧸

まだ届かないだろう、開けられないだろうと思っていたナッツの入れ物が息子の手元に😱蓋を開け、中身をぶちまけ、少し食べたかも😱アレルギーが出たら、喉に詰まらせていたら、とその日は眠れませんでした…
だんだんとリビングに物が置けなくなり、もうひとつの部屋が物置状態です(笑)

ゆゆゆ

ねんね期のむすこなのでまだヒヤッとはないけど…。
私自身が超ビビりなので、とっさに反応できるか、対処できるか、その後ちゃんと冷静に叱れるか…不安です😢
先輩ママさんたちの参考に、できるだけ予防&心づもりしておかなくてはと思います😭

かにちゃん

お盆に実家に帰省した時に上の子が部屋に入って中から鍵をかけてしまって出れなくなりました💦ほんとに一瞬目を離しただけなのに😱
鍵もたまたまさわったらかかってしまったようで開け方がわからないと中から号泣でパニック状態になりました
暑かったのでサウナ状態の部屋で熱中症になったらどうしようと思いました😭
鍵屋さんもお盆で休みだったのでドラマみたいにドアを蹴破って救出、、、
さすがに怖かったのかもうやらなくなりました💦
助かってよかったけど高い勉強代になりました😂

たま

息子が2歳のときに迷子になったことあります💦
買い物中ちょっと目を離したら近くにいなくて、お店の人にも捜索してもらったけど、全然見つからず、隣の別の店内も捜索してもらって💦
車にも戻ってないし、
まさか誘拐?!!!って焦ってたら店外にでて隣接するお店のさらに奥の駐車場を1人で歩いてるとこをお客さんに保護されました💦

慎重な性格だったから店外に出ると思わなかったし、そんなに1人で歩いて行くとも思ってなかったので完全に過信してました😣

すごく広い駐車場で車もいっぱいだったので、無傷でホントに良かったです😭