※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドリ
その他の疑問

これからまだ台風あると思いますが、未だにモバイルバッテリーを準備し…

これからまだ台風あると思いますが、未だにモバイルバッテリーを準備してないので防災用に購入しようと思ってます。
こういうのに疎くて…モバイルバッテリー本体への充電はどのようにするんでしょうか❓スマホはiPhoneでパソコンは持ってません💦コンセントから充電するにはACアダプタ?が必要ですか?
写真2つのやつで悩んでます💦

コメント

ドリ

あとこのモバイルバッテリーです。

はじめてのママリ🔰

上の画像と同じの持ってます。
マイクロUSBっていうよく色んな充電器で使われてるタイプのコードが元々家にあったのでそれで充電してます😌

  • ドリ

    ドリ

    コメントありがとうございます😊
    MicroUSBのコードもしかしたら我が家にもあるかもです。ちょっと探してみます❗️
    防災用だと大容量の方がいいですかね❓

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大容量がいいと思います!
    台風シーズンで何があるかわからないですしね、、
    私は通勤バッグに入れてます😊

    • 9月10日
  • ドリ

    ドリ

    やっぱり防災用だと大容量がいいですね❗️

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

画像のものがどうかはわからないですが、持ってる2つのモバイルバッテリーはどちらもアンドロイド用の充電器で充電します💡ACアダプタはiPhoneのものをそのまま使ってライトニングケーブルを変える感じです。

私もiPhoneで出力用の線もいるのでiPhone、アンドロイドどちらにも使える線が100均にあるのでそちら一緒にいれてあります。

最初から付属してる場合もあると思いますが、付属品とかの記載はないですかね🤔

  • ドリ

    ドリ

    コメントありがとうございます😊iPhoneのやつ使えるんですね❗️

    確かに100均にもコード類たくさんありますよね。

    1つ目のはライトニングケーブルやAndroid用のケーブルが内蔵されていて付属にMicroUSBコードが付いてるみたいです。
    2つ目はMicroUSBコードが付いてるやつです。

    普段持ち歩く用ではなく防災用なので大容量の方がいいですかね❓

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもコードを新しく買う必要はなさそうですね😊

    うちも大容量のにしました。災害用なのでソーラー発電するタイプです💡

    • 9月10日
  • ドリ

    ドリ

    やっぱり防災用だと大容量がいいですね❗️
    ソーラータイプは便利そうです😊

    • 9月11日