
こども園と保育園、どちらがいいか悩んでいます。保育園は近所の評判が良く、自由な雰囲気。どちらもいい印象で悩んでいます。
皆さんならどちらの園に入れますか?
私は来年4月から新しい職場で働く予定です!
①こども園
・家から車で10分(朝の混み具合にもよる)
・幼稚園型でメリハリある保育
・年長になると運動会で鼓笛があり、それを年中の終わりから練習スタートするらしい(厳しすぎ?)
・園舎は平屋で開放的、教室がなくいろんな先生の目がある
・園舎の中はいろいろな工夫(壁にカラフルな図形が書いてあったり)がしてあり、0歳からの視覚の刺激になるよう作られている
・園庭は狭め
・小児科併設で安心
・満3歳で入園できるので、上の子を11月の誕生日から預ければ、4月まで下の子と二人で過ごせる時間ができる
・上の子が先に入園していれば、4月の下の子の入園も点数が上がるから入りやすい?
・口コミは厳しすぎると言う声が多く微妙
②保育園
・家から車で2分(田舎道を行くだけなので混まない)
・他のママからの絶大な支持、どの先生のもめちゃくちゃ優しくていいらしい
・伸び伸び過ごせる自由型保育
・園舎はコンクリ3階建てで小学校みたいな感じ
・園庭がだだっ広い
・来年4月入園になるが、二人同時に入れるかが微妙
私はもともと幼稚園教諭をしていたので、わりとかっちり目の保育が好きなんですが、①のこども園は厳しすぎると思いますか?🤔
正直いま家で子ども二人見るのに限界が来ていて、すぐイライラして怒っちゃったりしているので、11月に入園できれば、今家だけで有り余ってる上の子の体力も使うだろうし、お友達と過ごすことで刺激を受けられるし、下の子と二人の時間もできるので、いいなーと思っています🙌🏻
②の保育園は、近所のママさんたちの評判が良すぎて、そんなにいいなら入れてもいいかなという感じです😳
どちらも園見学には行ったんですが、先生のお話を聞く限りどちらもいいな〜という印象でした!
皆さんのご意見をお聞かせください😌💗
- @choco.(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
働くなら園は近ければ近いほど良さそうと思うので②ですかね…でも2人同時に入れないとバラバラになって送迎大変ですもんね💦
そして3歳前後の物凄く大変な時期、少しでも早く園にお願いしたい気持ちは嫌って程分かります😭😭😭
個人的には①もそんな厳しいと思わないかなぁ…私もメリハリある保育のが好きなタイプなので、①も良さそうだなと思います。
年長さんになった時に鼓笛見たら感動して泣くだろうな😂
なのでどっちも決め難いけど、あの入園前の大変な時期を思い出すと私なら①にしてしまう気がします笑。

はじめてのママリ
その情報だけだと、厳しいのが鼓笛の練習期間だけしかわからないのでなんとも…ですが、わたしはのびのび遊ぶだけよりはカリキュラムが色々あって、色々チャレンジできる園に魅力を感じるので①がいいなと思います💡
あとは園の方針やお弁当持参の頻度や諸費用も加味して…って感じですかね!
-
@choco.
コメントありがとうございます!
なんとなく運動会の練習で半年以上前からって聞かないので、大変なのかな?って思ってました😂
あとは竹馬をできるまでやらせるとか、年中で年長の鼓笛に向けての基礎を作るためにポンポン持ってばちばちのチアを練習するのを見学のときにちらっと見たので厳しめだなって印象でした!
ただ私もメリハリあって集中するときは集中!ってのが好きなので園の方針自体は好きな感じでした😳
お弁当はどちらも月一ですが、諸費用は制服があったり保育充実費や父母会運営費が毎月徴収されたり①の方が断然高かったです💦
めちゃくちゃ悩みます😂- 9月10日

ひなまま1024
うちの子にあっているのは、保育園ですね~。広い園庭駆け回って体力を少しでも消費してきて欲しいです。
-
@choco.
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、園庭や毎月の出費を考えたら②の方がいいかなという感じで、ものすごく迷ってます😂
参考にさせていただきます!- 9月10日
@choco.
コメントありがとうございます!
私も①が魅力的だなぁと思いつつ、そこまで口コミが悪いって、入園前にはわからない何かがあるんじゃ?と疑ってしまってます😂笑
でも鼓笛絶対感動しますよね!!上の子はわりとしっかりしてるし、打たれ強いので預けても問題ない気がしてます!
ただ下の子がまだどんな性格かいまいちわからず、この子に合わない可能性もあるかなと少し心配で💦それがわかってから転園もありですが、転園って簡単じゃないよなぁとかぐるぐる考えちゃって迷いまくってます😭