
コメント

退会ユーザー
そのくらいから抱っこ紐で家事してましたよ😂😂

🍋ちーママ🍋
首が座ってるなら抱っこ紐大丈夫だと思います🙆❣️❣️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
早速抱っこ紐活用します😄- 9月9日

退会ユーザー
腰が座っていれば抱っこ帯して家事しちゃいます☺️👏
座るまではごめんねー🙏って言いながら、多少泣かせつつ…ぱぱっと家のことしちゃいます😭
退会ユーザー
そのくらいから抱っこ紐で家事してましたよ😂😂
🍋ちーママ🍋
首が座ってるなら抱っこ紐大丈夫だと思います🙆❣️❣️
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
早速抱っこ紐活用します😄
退会ユーザー
腰が座っていれば抱っこ帯して家事しちゃいます☺️👏
座るまではごめんねー🙏って言いながら、多少泣かせつつ…ぱぱっと家のことしちゃいます😭
「寝返り」に関する質問
生後5ヶ月になったばかりです。 2週間前くらいから寝返りができるようになったのですが、 寝返りした瞬間から泣いて寝返りの状態をキープして遊んでくれることがあまりありません💦それなのにずっと寝返りするので目が離せ…
11ヶ月息子がうんち変える時寝返りするんです😭 足バタバタしたりしてら1人で変えるのがとても大変です💦 皆さんどうやって変えてますか? 寝返りされてうんちが足や物に付くので掃除が大変です😭
7月15日で1歳になる息子の発達が心配です。。 1ヶ月早く産まれた早産児なのですが寝返り3ヶ月、お座り7ヶ月、ハイハイ、つかまり立ち8ヶ月、一人で立つ歩く(10歩くらい)11ヶ月と体の発達は順調なのですが 低月齢から目が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
なんか抱っこ紐で寝る癖ついてしまわないかとか、寝返り返り出来ないままになるんじゃないかとか思って😅
用事済んだら降ろして相手してやればいんですかね☺️💦
退会ユーザー
うちの子は4ヶ月でネントレしたので、抱っこ紐で寝る癖は全くつかなかったですよ😊
それに泣いてるからずっと抱っこ紐ではなく少しの間なら安全な場所で泣かせといたりもしてたので寝返り返りに影響も出てません💓
どうしてもの時だけ抱っこ紐でバーっと家事して終わったら床でゴロゴロして遊んでました🥰