
3歳の娘が保育園で苦手な先生がお出迎えで嫌がり、泣いてしまうため、仕事に行くのがつらい状況。認可保育園への転園を考えているが、様子を見るか早めに転園するか悩んでいる。
3歳の娘が保育園で苦手な先生がいます。
今現在認可外保育に通っています。
年齢によるクラス分けがなく、私の仕事が早い時間というのもある為、
登園時にお出迎えしてくれる先生は1人という状況です。
土日祝日保育もあるので、おそらく先生方はシフト制になっており、
日によってお出迎えしてくれる先生は違います。
そこで、本題なのですが、
娘が苦手な先生がお出迎えの時、嫌がってしまい頑なに拒否されてしまいます。
シングルなので仕事を行かない訳にも行かず泣いているところを置いていく形になってしまっています。
苦手な先生がお出迎えでも仲のいい子がいてくれたり、
他の先生がお出迎えの場合はニコニコしてあっさりばいばーい!とするので保育園が嫌なわけではなさそうです。
仕事の時間が早いので登園の時間を変える訳にも行かず...
1度他の先生に相談してみたのですが、特になにか変わったことはなく...。
先生方の話によると、保育園で娘は手がかからなく、ちゃんと話を聞いたり、他の子にケンカふっかけることもないそうなので、怒られることはほとんど無いそうです。
今現在認可保育園の空きがないため、
予定では4月から認可の保育園を応募しようと考えてますが、
もう少し様子を見た方がいいのか、早く転園させた方がいいのか...
朝、嫌がって泣いてばかりいる娘を置いて仕事にいくのもつらいです
まとまりなくてすいません、アドバイスお願いします
- マナ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人の先生が苦手なだけで転園はさせないです。
先生に相談しても、他にも園児がいる中マナさんのお子さんが〇〇先生が苦手だからとシフトを変えたり、受け入れ時の対応を変えることは難しいと思いますよ💦

まま
3歳なのであれば、なぜその先生だと泣けてしまうのかお話を聞いてみてはどうでしょうか?😌
人間ですから合う合わないはあると思います😌
何か理由がわかると良いですね!
-
マナ
聞いてみたことがあるんですが、「〇〇先生こわいもん」と言っていました。
ただ娘が怒られることがほとんどないと聞いていたので、きっと他の子が怒られているのを見て怖く感じたのかな??と。
今の保育園に初めて通い始めて一番最初に懐いていたのがその先生なので、最初から苦手な訳じゃないんだよな~と複雑です...- 9月9日

♡062105♡
うちの息子もお出迎えの先生が苦手な先生が何人もいます(笑)
泣いてイヤイヤ言ってますが、結局帰りはニッコリ楽しかった〜😊と帰ってくるので良し!!としてます。
転園させたとしても1人ぐらい合わない先生は居ると思います。だって、先生だって人間ですからね。
-
マナ
確かに、お迎え行った時はニッコニコであそんでます!笑
それもそうですよね、人間ですもんね。
でも3歳の拒否の力強くないですか...?
たまに車から降りるのも拒否されるので先生の所まで行くのも一苦労です- 9月9日
-
♡062105♡
イヤイヤ期も入ってるんだと思います💦うちは先生に向かって「嫌だ〜!!」と大声で叫んでます😅車から降りない時も全然ありますし、車に乗らない!!と言う日もあります💦
- 9月9日
-
マナ
確かにそうかもしれないです
車から降りないとか乗らないとかそういう時はどういう風に対応してますか?- 9月9日
-
♡062105♡
とりあえず抱っこしてあげたり、車に乗らない時は車で○○のでDVDみよーね😊と言ったり、色々な物やお菓子(グミ1粒、ハイチュウ1粒)でつったり、降りない!!って時は抱っこして何とか抱え込んで行ってます😅
- 9月9日
-
マナ
良くないとわかってても物で釣っちゃいますよね😅
でも娘と似ているお話聞けて安心しました☺
もう少しがんばってみます!
ありがとうございます!- 9月9日
-
♡062105♡
少しでもニコニコで送り出したいですもんね😊
お互い大変ですが、頑張りましょう(´˘`*)- 9月9日
マナ
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね~💦
今のままでいくしかないんですかね💦
はじめてのママリ🔰
今はただ苦手、理由が怖いからだけですが大きくなれば怖いからではない理由で先生を苦手になることもあると思います。
でも、だからと言ってじゃぁ環境変えよう!なんてできないですからね😅
私は幼稚園の年長で担任の先生嫌い!と言っていました。
怖くはない先生でしたが、多分合わなかったんだと思います。
でも、その先生以外にも先生はいますし親も私が担任を嫌いなことは知っていましたが特別何かしたとかはなかったです。
マナ
はじめてのママリ🔰
大人の世界にも合う合わないありますもんね💦
現に私がそれで職場の人に無視されてます(今これ関係ないですね笑)
一応保育園にはもう一度相談してみます。
こちらとしてはその先生でも行けるように試行錯誤してみます。
そして、帰ってきた時に頑張ったねって抱きしめてあげようとおもいます