 
      
      赤ちゃんは昼間は元気で夜はよく寝ていますが、ミルクを与えるタイミングについて心配しています。夜間にミルクをあげなくても大丈夫でしょうか。
もうすぐで1ヶ月になります。
昼間は結構起きてて、起きてても泣いたりしないで1人で「あっ、あっ」って言いながらバタバタしていい子で
夜は結構がっつり寝てくれるんですけど…
夜の合間にミルクあげなくて大丈夫ですかね?
病院の助産師さんには寝てくれるなら泣くまで寝かせといていいよって言われてたんですけど…。
入院中も結構4時間とかあくときありました。
すっごい寝る子でお腹すいた時くらいしか泣かなくてその他は基本寝てるか1人で泣かずにジタバタして気づいたら寝てます。
逆に寝すぎててミルク途中で飲んでくれない時があって困ります。
40飲んで、ちょっとしたら60飲んでって感じで昼間はちょこちょこ飲みが多いです。(トータルで140くらい飲みます)
夜は8時くらい沐浴の後に120くらい飲んで寝落ちします。
大体12時か1時くらいに一回起きて、120くらい飲んでまた寝落ちします。
そのあと爆睡で朝の6時半か7時にミルクで泣いて160あげます。
こんな感じなんですけど…。
ちなみに2週間健診では順調過ぎるくらい順調。って言われました。
あと、寝たら何しても起きないです…。
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント
 
            Emmy
親孝行な子ですね♩
起こしてでも飲ませたほうがいいとかいう人もいれば
寝るなら寝せればいいとか
色々意見ありますよね。。。
うちの場合は
検診で1日あたりの体重の増え加減が大丈夫と言われたら
大丈夫だと言われましたよ!
心配であれば体重はかって
1日ちゃんと増えていればOKだって!
どうしても気になるようであれば
4時間以上あければ飲ませる、とか決めてたら
泣く前にミルク飲む形になるので
もっと泣かなくなるかもですね😂
 
            Mio
寝るならあげなくて大丈夫だと思いますが新生児は3時間おきにあげないと脱水になるよって言われました。
息子もよく寝る子で5時間とか余裕で開いてたんですが1週間検診の時に体重が増えてなかったので3時間おきにあげるようになりました😅
- 
                                    はじめてのママリ 今週で1ヶ月ですが、来週1ヶ月健診なのでその時次第ですね😥 - 9月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ
おかげですごい楽です…。
一回寝たらほんとに起きない子で飲ませたくても吸ってくれなくて…😥
体重は増えてるので大丈夫だと思うのですが…
Emmy
吸ってくれないのなら
あきらめましょう😥
なにがそんなに疲れることがあるんだって思いますよね笑
体重が増えてれば大丈夫ですよ、きっと❤︎