※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
親切第一
お金・保険

iDeCoと個人年金保険を併用するか検討中ですか?節税対策のために迷っています。

iDeCoと個人年金保険併用していますか?

今はiDeCoとNISAで運用していますが、節税対策のために個人年金保険も始めようか迷っています。

コメント

ママリ

してません。
個人年金利率悪すぎませんか?
複利で見たら普通に特定口座で投資信託買ってる方がいい気かまします、

  • 親切第一

    親切第一

    回答ありがとうございます
    仰るとおりで利率悪いです
    節税のためだけに併用するか迷っています

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    節税を含めても、特定口座で買っとく方がいいってことです!
    節税は単利ですが、投資信託は複利ですしね!

    • 9月9日
  • 親切第一

    親切第一

    そうなんですね。またよく考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
ままり

iDeCoではありませんが企業型確定拠出年金やっていて、今年から節税目的で個人年金始めました。

今は利率かなり低いので、控除ぎりぎりの年間8万でやってます😌
老後の備えには全然足りないので、つみたてNISAもしてます。

  • 親切第一

    親切第一

    回答ありがとうございます。
    やらないよりやった方が節税にはなりますよね。
    商品選びで迷っています💦
    比較サイトとかあれば楽なんですが

    • 9月9日
  • ままり

    ままり


    私も迷いました💦
    もともと利率はあてにしてなかったので、年間8万の最低限でできるものを重視して探しました。でも、最低金額ってあまり記載がなくて😭
    大手の日本生命や第一生命の話も聞きましたが、やはり月1万からだったり5000円からでも7000円とか細かくは選べなかったり…。

    最終的にはJAに決めました!
    年払い8万で設定できて無駄がないし、利率変動型で、今は利率底辺だと思っているので今後金利あがった時に対応できるので満足してます🥰

    iDeCoの方が良いとかよく聞きますが、税控除はだいたい枠上限決まっているので、いろいろ併用するのが良いと思ってます😊✨

    • 9月9日
  • 親切第一

    親切第一

    詳しくありがとうございます😊

    保険の窓口に行こうかと思うくらい商品選びに難航してました。

    子供が寝ているときにまた調べてみます!

    • 9月9日
deleted user

併用していますが、個人年金は10年くらい前に入りました。
保険料控除ギリギリで入れるものがあればいいかなとは思いますが、、利率が悪いですよね😅

  • 親切第一

    親切第一

    回答ありがとうございます
    併用するなら1月8000円〜1万くらいでただ積み立てるだけになるかなと思っていますが、控除のためだけに始めるか迷っています。

    • 9月9日
mocha

併用してます🙂‼︎9年前に加入したので、利率は今よりマシな感じです‼︎余裕資金があるなら節税対策に良さそうですが、ジュニアNISAの非課税枠を使うのもアリかなって思います(*ˊᵕˋ*)

  • 親切第一

    親切第一

    回答ありがとうございます
    余剰資金があって持て余しているのでなにかした方が良いかなと思って併用できることを知ったのですが、あまり気が進まなくて💦
    ジュニアNISAはまだ始めていなかったので検討してみます!

    • 9月9日
ママリ

無知で個人年金入ってしまったために仕方なく併用してます😑個人的にはオススメしないですかね…

  • 親切第一

    親切第一

    回答ありがとうございます
    そうなんですね。
    もう少しちゃんと調べてみようと思います

    • 9月9日