
現在マイホーム建設中です。旦那33歳、年収は450万ほどです。私21歳、現…
現在マイホーム建設中です。
旦那33歳、年収は450万ほどです。私21歳、現在は専業主婦で来月からパートで働きます。収入は月10万ほどになると思います。
土地や外構すべて含めて35年、3800万のローンを組みました。
旦那には借金がまだ100万ほどあり、住宅ローンの返済額も月10万と厳しいところがあります。
ローンに追われる生活になるのは目に見えているのにプライドからか、営業マンと2人してこの額で大丈夫と押し通されてしまいました。
この状況を見兼ねた義母から1000万出してくれると提案がありました。
義母との関係は良好で、私としてはこの提案は嬉しい限りで甘えさせていただきたいところなのですが、額も額なので素直に聞き入れていいのかどうかわかりません。
みなさんならどうされますか?
ちなみに旦那は、これはお母さんのお金だから貰えない。と言っています。
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント

むにゅ
それなら旦那さんの借金分だけお借りして、貰うのではなくご主人のお小遣いからコツコツお義母様に返金したらどうでしょう?

ちゃんママ
羨ましいです🤣
私だったら旦那の兄弟にもそれでいいか許可を取ります。その額だと家族みんなの了承がないと将来財産の話になったときなどに揉めそうです😨
-
ママリ
回答ありがとうございます!
こんな大きな額を出せるなんてすごいですよね😅
旦那の姉も妹も、すでに結婚していて家については同じように多少ではあるようですが援助してもらったようなので気にしなくて大丈夫と義母から言っていただいています。
私からも直接きちんと相談してみようと思います!✨- 9月8日

まま♥
義母さんすごいですね!
私は遠慮するかもです…
お金を頂くということ、なにかしてもらうということは少なからず義母の老後の貯蓄がなくなるわけだから、面倒みるという保証にもなりますね。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
亡くなった義父が仕事で患った病気の賠償金?とかで毎月50万以上、労働組合から死ぬまで振り込まれるそうです🙄
義母と一緒に暮らせるのが私にはメリットばかりなので、甘えたいところではありますが…悩ましいところですね- 9月8日

退会ユーザー
私達も家具家電を揃えるお金を援助してもらいました🙋♀️✨
家は私達夫婦で出したので.ちょっと違いますが貰えるなら貰った方が得かなと🤔!
義母との関係が良好なのであれば1度きちんと相談してみると良いと思います🙆🏻♀️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
せめて家具家電だけでも、と義母からも言っていただけているのでそこは甘えさせてもらうことにします☺︎
そうですね、旦那も一緒にまた相談して見ます!!ありがとうございます☺️- 9月8日

りんご
私であれば義母さんのお金をどうするかは一旦おいといて、その予算でなんとかできるか不安があるからFPさんに相談したいと夫にもちかけるかなぁと思います。
男の人って妻に言われたら暖簾に腕押しでも、肩書きのある人に言われたら素直に聞き入れることが多くないですか?
ついでに保険関係も見てもらって、この先の資金計画を見える化すればご主人も考えてくれるのでは?と思います。
FPさんは建築を依頼した工務店さんやローンを借入する銀行からの紹介で見てもらえましたよ。聞いてみてはいかがでしょう?
-
ママリ
回答ありがとうございます!
ものすごく納得のいくコメントでありがたいです…🙏
人に頼るよりまずはそこからですよね。とても参考になるご意見、ありがとうございます!- 9月8日
-
りんご
あ…すみません…。
言葉足らずでしたが「人に頼るよりまずはそこから」というより
ほら、月10万のローン返済は無理があるじゃん→予算下げる?義母さんからの援助受ける?
の二択へ夫を誘導する作戦狙いでした😅- 9月9日
-
ママリ
そういうことですね、誘導作戦決行します❗️
- 9月9日

h1r065
とりあえずは一度自分たちで決めてしまったことは自分たちでまずやってみるじゃないですかね?
親はいつまでも生きてるわけじゃないので。
お金甘えるのは最終、あとからでも遅くないです。
やりくりやこれだけかかったとかちゃんと計算してみるべきだと思いますよ^_^
うちの旦那、31歳で家購入で2580万、2500万借り入れで7年前の年収は500万行くか450万前後でしたよ。
3800万とか私なら無理だなと諦める金額です。
営業マンは売ってしまえば自分のポイントが増えるのでなんとしても売ります。
旦那さんは本職プラスでアルバイトしなきゃじゃないかなとは思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
アルバイトは考えているようです🤔
今の額で生活してみて、それでも厳しければ相談してみようと思います!- 9月9日

はじめてのママリ🔰
すみません。
全く関係のないコメントさせてください。
うちも同じような年齢差で年収も同じです。
家購入について考えてるのですが、貯金や頭金など教えていただけますか?😢
年収450万でローンは3000万以下かなと思ってるのですが地域柄そうもいかず毎日悩んでます。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うちは旦那の借金があり、私はまだ学生だったので貯金もなく、頭金も出していません🥵
今、3800万でローン組んで生活を考えると後悔しかないので、地域を変えてでもローン額は無理のない範囲がいいと思います!うちの今の家計だと2800万が限度かなぁと!!- 9月9日

ほのゆりか
親の税金対策にもなるので貰うべきです
返すのは後で返せばいいと思います
-
ママリ
回答ありがとうございます!
税金とかも関係してくるんですね😅- 9月9日

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
税金対策として援助して
頂いた身なので、
義母の今の資産状況が
わかりかねるので
もらっても将来面倒を
みなければいけないなど
ママリさんにとってデメリットが
なければいいと思います。
ご主人が長男であれば
義母が亡くなってから
いろいろな資産があり
税金も大きくとられるような
ことがあれば今のうちに
ローンなどの支払いを
減らしておくのも一つだと
思います。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
税金のことはよくわからなくて…💦勉強します
私は介護資格を持っているので将来義母の面倒をみることは全然苦ではないです!
長男なので、関係してきそうですね…タメになる回答ありがとうございました!- 9月9日

海月
借金があっても、審査通りましたか?
車ですか?
うちも同じくらいの年収です。
3500万の仮審査通りましたが、現実は2800万の借入が
限度かなとHMと関係のないFPに相談して決めてます。
頭金貯めてます。
私なら一千万ありがたく
頂戴して、将来の介護を覚悟します。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
審査は借入先に今ある借金を借り換える、という条件付きで通りました!
恥ずかしながら、旦那が若い頃に遊び呆けて作った借金だそうです。
FPさん相談するべきでしたね😩- 9月9日

退会ユーザー
私なら、有り難く甘えさせてもらいます。住宅購入で親から1000万円くらいの援助を受けている方は結構いらっしゃいますよ。
いつか相続するよりも必要なときに頂いて、親孝行するでいいと思います。親もその方が安心、子供のためにお金つかってなんぼです。
しかし、うちは一切の援助なしでした笑。羨ましいです(^^)我が子には、それくらいの援助をしてあげられるようになりたいなと思っています。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
義母も私たち家族が大事でかわいすぎてお金使いたくなっちゃうのよ、とよく言っています😳
ありがたい限りなのですが、私の家庭が裕福とは程遠かったせいか大きな額にビビってます😅- 9月9日

びっこ
うちも援助ありましたよ😃
いいんじゃナイですか~✨
土地と生前贈与額Maxでしたよ(笑)
旦那経由で聞いたので一切口出ししてません。
以前は旦那の🚙も買い換えて頂きました。
👶×2で学資保険も入ってるみたいだし。
税金対策って言ってたし、その家庭の考え方でいいんじゃないですかね☺️
ママリ
回答ありがとうございます!
借金分だけでも…と、私も旦那のほうにあげてみたのですが借金のことをどうやら話していないようで、頑なに嫌がられました😅😞