
コメント

退会ユーザー
うちの子もそうでした!人見知りって言うより、ママと離れるのが不安なのかな?と思います☺️

ふじ
初めて聞きました😳
そういう子もいるのですね、それも個性ですよね☺️✨
たしかに言われてみれば薄いと言えばそうなのだろうと思います!
けどやっぱりママが側にいるから安心できる!というのが大きいのでしょうね〜💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 9月16日

ママリ
人見知りってよりは、あとおいに近い気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
でも、部屋で1人にしても現段階では泣かないんです、、、よくわからなくて💦
- 9月8日
-
ママリ
じゃあ、人見知りですね!!
抱っこされてるとき緊張してて、ママいなくなったら怖くなるのかもしれないですね😊
固まるのも人見知りみたいですけど、抱っこされてるときはニコニコしてますか?- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも表情が乏しい子なのでよくわからないのですが、
抱っこされてるときは、私のことをガン見してきます。
私がその場から立ち去ったあと、抱っこしてる人を見てそして周りをキョロキョロして泣き始めるみたいです。- 9月8日
-
ママリ
ママがいることで安心できるんですね✨
ガン見してるとき緊張してるんだと思います。(人見知り)
大人でも、知らない人とは話せない人、話せるけど目は合わせられない人、話せるけど終わったあとどっと疲れる人、一人は苦手だけど知り合いがいれば、その場は大丈夫な人。いろんな人見知りがあると思います☺️
人見てギャンなきする子ほどじゃないですけど、娘さんなりに人見知りしてるんじゃないでしょうか🤔- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、!ありがとうございます
後追いもなく不安で不安で💦- 9月8日
-
ママリ
子どもの成長不安になりますよね😅
うちは泣いたり怒ったりはするんですがあまり笑わない子でブスっとしてることが多くて、他の赤ちゃん爆笑してるのみると違うなぁと思ってました🤔でも、最近笑顔増えてきました。
あと、5ヶ月からズリバイはできてましたが、あとおい自体は最近です!
もともとクールな子もいますしね🤔成長してないのか性格なのか分からないことだらけですよね😔
ただ今回の、抱っこされてるときママいなくなってなくってことは、ママが安心できる存在になって証拠ですし、愛着関係がちゃんとできてるんだ☺️で良いと思いますよ♥- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
うちも、あまり笑わず微笑み返しもあまりなく不安で💦
ズリバイできた頃も1人にしても泣きませんでしたか?💦
おすわりもまだできないので、この子大丈夫かなと心配になってます。
そうですね!!今回の一件で愛着少しはできてるんだと思えました😊- 9月8日
-
ママリ
5ヶ月頃は家事がもっとできてたので、ママが多少見えなくてもそこまで気にしてなかったと思います😃
あとおい始まってからは、キッチンに行くだけでも怒って泣くようになりました😅
おすわりはうちも遅めでした!
これも最近座らせたときに、あ、、座れてると気づきました。
そもそも座るのが嫌いみたいで‥ 座らせようとすると、バタンと倒れるので、ほとんどおすわりでは遊ばないです。今はつかまり立ちができるので、つかまり立ちからの正座みたいなスタイルで座ってるのは時々みます。
本当、よく言うけれどそれぞれなんだと思います🤔- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦
ならいまの段階で、1人でも泣いたりしないことについてはそこまで気にしなくても良いですかね、、、
本当に人それぞれなんですね💦
子育てはマニュアル通りじゃないから面白いとか言いますけど、マニュアル通りにいってほしいです。笑- 9月8日
-
ママリ
まだ、大丈夫だと思いますよ(*^^*)
ママも色々気にしちゃって疲れますよね‥‥
障害とかない子でも個人差ってかなり大きいし、8ヶ月で歩く子から2歳位まで歩かない子、
おしゃべりも1歳で始める子もいれば3歳になって急にたくさん話す子もいる。
何が普通なんだろう‥‥と思うと、むしろ、マニュアル?なんてなければ良いのにと私は思います😂そしたらできることにもっと目を向けてのんびり子育てできる気がして‥‥
いや、本当、比べて疲れますよね😂- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!