
夜ご飯の作り時について相談です。16時に作り置きしていたが、授乳のため14時に変更。来週から2回食で16時に作る予定が、バタバタしそうで心配。他のママさんはどうしているでしょうか?
お子さんが6ヶ月以上のママさん!
夜ご飯って何時に作っていますか?
私はご飯食べる直前に作りたくなくて、産前はいつも16時から作り置きしてました。
今は16時に授乳の為、ずっと午後14時あたりに作ってます。
でも来週からは娘の2回食が始まり、丁度16時にしようと思ってるのですが、そうすると午後ずっとご飯作ってるような感じだなーと😂
娘のはあらかじめフリージングしてますが、この先のメニューを考えるとバタバタしそうだなと😂私が元々料理苦手なので余計に億劫です💔
みなさんどうしてますか?
- ままり(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝に朝ごはんと一緒に下ごしらえ出来るものはしといて、調理は15時ごろから始めてます!^_^

ゴルゴンゾーラ
Eテレのゴールデンタイム、16時から作ってます🤣
私も2回食の時は16時頃食べさせてましたが、それ終わってから作ってました!
汁物だけ午前中に作ることもありますよ☺️
-
ままり
ゴールデンタイムなんですね📺✨
その間に作れると楽ですよね!
2回食は同じ16時だったんですね★
娘のを片付けがてら作っちゃえば楽ですかね🍳
汁物だけでも先に作っておくのも手ですね!
お返事ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)ペコリ- 9月7日

むん
時間は決めないで娘の機嫌が良い時にてEテレを観てもらってる間に作りますˊᵕˋ
グズグズで無理な時は主人が帰ってきてから作ります笑
娘の離乳食は、今月から3回食はじめましたが、全部フリージングなのでレンチンするだけにしてます😊
-
ままり
機嫌いい時じゃないと難しいですもんね💦
私が作るの早すぎるかと思ってましたが、他の家庭でもお子さん見ながらだと合間に作るしかないですもんね😣
3回食を全部フリージング✨
料理上手な方が羨ましいです😭
お返事ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)ペコリ- 9月7日

すみっコでくらしたい
旦那が帰ってきてから作ってます。
なので19時以降ですね!
帰りが遅い時は21時までは待って
それ以降は先に作って食べてます。
-
ままり
すごい!出来たてのご飯が食べられる旦那様は幸せですね😋
しかも遅い時は待ってあげるんですね、私はさっさと食べます笑
お返事ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)ペコリ- 9月7日

退会ユーザー
私は基本、午前中というか朝ごはん食べた後にメインを作ってます!
副菜や汁物は子どもがご機嫌のときにサッと作ります!
午後ずっとご飯作る感じわかります😭というかご飯作ったり、洗い物したり、ずーっとキッチンにいる気がして疲れますよね。
午前中にとりあえずメインだけ作っておけば、その後バタバタして副菜作れなくても、最悪ご飯と食べれるので!笑
-
ままり
そうなんですね!別に当日に食べちゃえば、朝から作ってても問題ないですもんね!メインがもう出来てれば、ほぼ完成ですよね🤗🌸
本当に、キッチンとお友達になっちゃいますよね(;´Д`)笑
皆さんどう過ごしてるのかと思って質問しちゃいました💦
確かにメインさえあれば、大人が食べるだけならもうそれで済んでも大丈夫ですよね🍙✨
お返事ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)ペコリ- 9月7日
ままり
下ごしらえしておくと後々楽ですよね(`・ω・)ゞ
私が作るの早すぎ?と思ってましたが、他の方も同じような感じで安心しました🍆
お返事ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)ペコリ