
同居の家族にインフルエンザ予防接種を受けさせるべきか、早めに娘に受けさせるべきか悩んでいます。娘は生ワクチンを受ける予定で、夫の会社では子供から病気がうつることが多いそうです。赤ちゃんでも接種している方いますか?
お疲れ様です( *・ㅅ・)*_ _))ペコ
インフルエンザの予防接種についてです。
同居で義祖母、義父母、夫、私、娘で住んでます。
義祖母と義父は毎年予防接種を受けてます。
義母と私は無職、夫は個人店で働いてます。
娘は12月生まれで、インフルエンザが流行する時期に何度も予防接種に行かないと行けないし、生ワクチンから受けるつもりです。
ただ、それ以外はほとんど外出しません。
その場合同居の大人が受けるべきか、早めに娘に受けさせるべきか…
夫は全然気にしてませんが、夫の会社の方がお子さんからよく病気うつされてます😢
娘がインフルエンザになって苦しまずに済むようにしたいですが、皆さん赤ちゃんでも受けてますか?
- あきにゃん(5歳2ヶ月)
コメント

ぽん
うちは1歳未満はインフルは予防接種受けないです😊🔅
大人は全員受けてますし上の子も1歳すぎてからはインフルも受けてます

みこと311
赤ちゃんでもやりました💡どこでもらってきてうつるかかわらないですし!ワクチンはかからなくするものではないのでなったときに少しでも苦しさを軽減できるなら、と毎年やってます💡
-
あきにゃん
返信ありがとうございます!
そうなんですね😖
まだ風邪なども引いたことがなく、インフルエンザになって大変な目にあわせたくないので、よく考えてみます!- 9月7日

3-613&7-113
娘は、インフルエンザのはしたことないです。今年も受けるか悩んでます。義父母・義妹・旦那・私・娘の二世帯です。旦那と義妹は都内勤務、義母パート・義父在宅です。
-
あきにゃん
返信ありがとうございます!
大人の方は受けてますか🤔?- 9月7日
-
3-613&7-113
旦那のみ受けてますが、他は受けてません。
- 9月7日
-
あきにゃん
そうなんですね🤔
- 9月7日
あきにゃん
返信ありがとうございます!
そうなんですね😖
12月に1歳になるので月1くらい予防接種に行くのがインフルエンザ流行時期で心配で💦
とりあえず私と夫は受けるようにします!