※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘がオウム返しで言葉の使い方が困っている。どうやって正しい使い方を教えたら良いか悩んでいる。

自閉傾向の娘が、言葉の多くがオウム返しです。
どうやって正しい使い方を教えたら良いのでしょうか。
「開けて」「取って」等自分の立場で言えることもあります。
私が「取って、だねー」「取って、って言うんだよー」等教えたからです。
でも、私の「ただいま」に対して娘が「ただいま」と言うのを「娘は、おかえり、だよー」等教えても、次に「ただいま」と言ったらやはり「ただいま」と返してくる。
何回やっても駄目。
また、私に物を持って来る時、自発的に「ママ(パパ)にちょうだい」と言って持ってきます。
今まで、私が「ママにちょうだい」と言って持ってこさせたのがインプットされて、「物を持って行く=ママにちょうだいと言う」と覚えてしまったようです。
「どうぞ、って言うんだよー」と言ってもできません。
前は、言葉が出れば変わるはず、言葉が出れば自閉症じゃないかもしれない、言葉が出れば知的障害は無いかもしれない等色々期待して、言葉が出たこと自体に喜んでたのですが、間違った言葉使いをすることが増える度に、「あぁ、やっぱりこの子は普通の子と違うんだ。人と自分の立場の区別ができない障害なんだ」と感じずにはいられなくて辛いです。
「ママ」「パパ」も言いはしますが、呼ぶ時求める時には言わず、用もないのにむやみに連呼するだけだったり、「私が「はーい」と答えて、娘の名前を呼ぶと娘が「はーい」と返す」という一連のやり取りがしたいだけみたいで。 
普通の子なら教えなくても自然に理解していくことができない姿を見るのが本当に辛いです。
障害の特性だと分かってても受け入れられないです。

コメント

なめこ

自閉傾向というのは、既に心理士さんに相談されてのことなのでしょうか?
もしそうなら、言葉の教室や療育等で相談するのが一番だと思います!

ちなみに、ただいまとおかえりはうちの3歳長男も未だに間違えるし、言葉が出始めの頃は、どうぞと頂戴もよく間違えてました。

  • 凪


    ありがとうございます。
    はい、相談済みです。
    が、市の療育は3歳過ぎからしか受けられないらしく、民間の所も探してるのですが、都市部ではない為かなかなか言語聴覚士が在籍しているような教室が見つからず、運動や遊びがメインの教室ばかりで。
    もっと探してはみますが、こちらでも聞いてみました。

    • 9月7日
まま

私の息子も自閉症です。

おうむ返しが多いです。
そもそも言葉も2歳すぎてようやくパパママ言い出しました。

どうぞ、ありがとうのやり取りも
私どうぞ
息子どうぞ
私ありがとう
息子ありがとう
って感じでした。

STの人に言われたのは、
ママとパパとのやり取りを見せるのが良いそうです。

なので、まずはパパとママでどうぞ、ありがとうのやり取りを見せて、徐々に子供も交えてやりました。
今はどうぞ、ありがとうはほぼできるようになりました。
ただいま、お帰りも練習中です。

ただ、2歳2ヶ月だと自閉傾向とか関係なしに、まだまだ難しい気もします。

言葉が出始めたのはいつ頃ですか?
おうむ返しの時期も定型発達のお子様でも見られます。
年齢は忘れましたが、5歳とかかな、小学生かな、その頃にもまだ
どっちがいい?
どっちがいい?
などのおうむ返しがあるのがまずいそうです。