
お子さんの名前について意見が合わず悩んでいます。旦那の提案には適当感があり、義母の妹が候補に出した名前も適当ではないと感じています。どうすればいいでしょうか。
お子さんのお名前決める時どうやって決めましたか??
全く意見が合わず、でも私は折れたくないし、悩んでます(笑)
旦那が持ってくる名前がいいものならいいのですが、
響はいやです。(笑)画数多すぎてちょっと。。笑
ほんなら次は仁って言われるんですが、
この仁って名前は、旦那の親戚みんな集まった時になりゆきでいいやんこの名前!仁でいいやん!的な感じで候補が出た名前で適当感があっていやです。(笑)
義母の妹が息子につけたかった名前らしいので適当では無いと思いますがなんか。。(笑)
ほんとに意見あいません。どーしましょ。
- ゆいな(2歳10ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぽんちゃん(26)
我が家も意見全く合わずでした💦
命がけで産むのは私って言って
私が絶対に折れなかったので
旦那が渋々折れてくれました🤣(笑)

はじめてのママリ
絶対に納得した名前にしたいです😂
ちゃんと自分達で2人で考えた名前にしたいですよね😂
私は「そう」がいい!といったら漢字は俺が考える❗それでいい?
って候補を2つぐらい上げてそこから
私が納得したほうにしました😵
-
ゆいな
私は12月生まれなんで柊がいいんですけど、いいなーって言われてそれで終わりって感じで、、(笑)
納得してるのか適当なのか分かりませんが💧- 9月7日
-
はじめてのママリ
私の旦那も特別名付けたい、とかじゃなかったけど、「それは変じゃない?合わないよ」とかは言われたことあります𐤔
適当では無いことを願いますよね😂- 9月7日

ありさ
うちは2人ともあたしが考えて付けました😂笑
旦那も候補はあったみたいですが、由来が安易(旦那が野球が好きだからライトみたいな😅💦)すぎてフル無視で1人で考えましたよ😅
産むのは女性だし折れたくないなら候補の中から旦那に選んでもらうとかダメですか?😊💓

花志白
響きを2人で決めて(私が案を出して)響きが決まったらわたしが選んだ漢字は文句言わない約束です
何度か口でいろんな名前を言いましたが結構難癖つけられるけどやっぱり2人とも納得しないと…となり。
却下された名前を機嫌いい時にもう一度さらりと言ってみたらいい反応に変わったのでそれから触れずにその名前で行く予定です!

退会ユーザー
考えてくれるだけで羨ましいです😭✨
旦那は考えることもせず、1人目は響きと漢字、候補3つ挙げて選ばせました。2人目はあなたが考えなさい‼️と押し付けたのに、結局考えず…画数良いものを書き出し、選ばせました😅
たまたまですが、旦那の【仁】という漢字を取って下の子は【◯仁】です😂

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私が最終的に2人とも決めました。何個か候補だして、却下されず画数が良いのもを選びました。

☆peony☆
お互い良さそうな名前を出して決める感じです。
総画がいい、字画は多すぎないようになど何となく決めて。
候補は3つくらいあげておいて臨月でしぼればいい。
意見が合わないときもありますがお互い納得できる名前にしたいなと思ってます。

ハル
うちも意見われてなかなかまとまらないです😂
とりあえず響きを考えてそこから漢字と字画を考えてるとこです候補たくさんあげてこらからいくつかに絞りあとは赤ちゃん顔を見て決めることになりそうです🤔

Eva
夫婦お互い好きな響きの名前を出して、お互い良いなと思う名前だけに絞り込んで決めました。親や親戚が入り込んでくるのは私は理解できないです💦第三者(神社やお寺)に候補選んでもらう手もありますよ。私自身は最初3文字名前でしたが3文字が良くないとなり、神社で出してもらった候補の2文字の名前に決まりました☺️
ゆいな
折れたくはないけど、
自分一人で決めた感が嫌で相手のも聞いてあげた方がいいかなあ。とか罪悪感が出ます(笑)