あすまま🌼
何かありましたか?😔
話せることであれば聞きます!!
退会ユーザー
まだそのくらいの月齢なら囲って安全にして、離れましょ!
泣き声も聞こえないところへ!
たぶん多くのお母さんが思ってるし、投げしたくなるのわかります
くうちゃん
じゃあ施設に預けましょう!!
無理して母親しなくても良いですよ🤗
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?💦
子供が何歳になってもふとした時に私この子たちの母親なんだ。と思う時があります。
子育てって難しいですよね😔
退会ユーザー
私も子育て向いてないって多々思います😭
吐き出してくださいね!
話聞きます!
-
りんか
息子はいわゆる良い子だと思います。周りからもそう言われます。
夜も少し前までは8時間とか寝てくれてました。
でも最近は睡眠退行?かと思いますが夜中起きる上に朝4時起きとかになり、私自身1度起きると眠れなくなってしまうので睡眠不足です。
そして旦那が8月まで育休だったので、色々やってくれてましたが仕事が始まって頼れなくなりました。
世の中のお母さんたちはもっと大変なこともあるのに赤ちゃんのため!と頑張っているのに、私は頑張れません。
可愛いのは事実ですが、赤ちゃんのためだからといって寝不足や自由にならない生活が耐えられません。
母親になり切れてない感じです。
実母には、自分で望んだ子でしょ?子育ては辛くて当たり前。と言われて、そんなことは分かってますが、子育てがうまくできない辛さ半分、なんで私は他のママ達みたいに愛情たっぷりに育てられないのかという思い半分で辛い感じです。- 9月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね。。。
頑張らなくて良いですよ😂
ママ1年生だから上手く出来なくて当たり前です😂
私もやっと2年生になりましたが、まだまだ上手く出来ないですし、頭にきて「知らない!」と言って放置しちゃう事もあります😂(旦那に必ず叱られます)
私もりんかさんと同じ事思う事多々あります😂
りんかさんだけじゃないですよ。大丈夫です。
辛くなったら吐いちゃいましょ。- 9月6日
-
退会ユーザー
私も1度起きると眠れなくなってしまいます😂
寝不足なのに寝れなくなるのはホントに辛いですよね😣- 9月6日
❤︎り❤︎え❤︎
車内に放置して亡くなったニュース見てどう感じましたか?
お腹の中に宿してる時と実際に子育てと思い描いてた時間や自分ではないと思う。けどみんな同じ気持ちです。
もしホントに無理と思い続けてるなら役場を頼って下さい。
-
りんか
最低だと思いました。
自分も同じ思いをすれば良いのに、とまで思いました。
ネグレクトや虐待は絶対にしません。愛おしいのは事実です。
保健師さんに話を聞いてもらうことも考えます。- 9月6日
-
❤︎り❤︎え❤︎
少し疲れたんですね(。•́•̀。)💦
私も『向いてない』と思う事 多々あります(-_-;)
でも居なくなった時の事を考えると(;´༎ຶٹ༎ຶ`)- 9月6日
退会ユーザー
愛してるのにうまくいかないのか、
愛せないのか、
それによってアドバイスも変わってくると思います。
前者なら、多くの人が通る道なので誰かに頼りながら踏ん張ってください!
-
りんか
愛おしいと思っています。居なくなれば良いのにとか、そういう風には思いません。
でもちゃんと愛せているかは分かりません。
愛情の注ぎ方が分かりません。- 9月6日
-
退会ユーザー
毎日しんどいですよね。
子育てを助けてもらっても自分の心はいつまでも晴れないときって、ありますよ。
あなたが、息子さんを愛して抱きしめてあげるだけで愛は伝わります。
ズボラでいい、頑張らなくていい、あなたがいるだけでいいんですよ。- 9月6日
はじめてのママリ
私も子育て向いてないなぁと思うことがありますよー!!
しんどい時は周りに頼ってリフレッシュすると違いますよ♫
近くにご実家等なければ、一時保育に預けたりもできますよ!!
子供って当たり前だけど思い通りにならないし、一生懸命やればやるほど悩みますよね😣💦
-
りんか
周囲でコロナが割と出ていて、預けるのが怖いです…
母親がたまに手伝いに来てくれてるのと、夫は休みの日は本当色々やってくれるのでサポートが無いわけではないです。
なのに、何もしたくない。と思ってしまいます…- 9月6日
-
はじめてのママリ
何もしたくないことありますよ!
ちょっと今疲れてしまってるんですね。お母さんが来てくれた時は少し赤ちゃんと離れて外に出たりリフレッシュしたり、任せて寝たりしちゃいましょう!!
ご主人がやってくれるなら、家事もほどほどに夕飯は毎回買ってきてもらっても良いじゃないですか😊
私、よく買ってきてもらったりしてました!まだまだ赤ちゃん寝なくて睡眠不足つらいですよね😣
あまり無理しすぎないでくださいね!
赤ちゃんはちょっとぐらい泣かせておいても大丈夫です!!- 9月6日
リサ
私も子育て向いてないです。
放置してしょっちゅうスマホいじってます。
0才の時なんて耳栓購入しました。
それでもスクスク育ってますし、ある程度は放置して大丈夫です。。
-
りんか
息子は多分一般的に育てやすい子です。周りからそんな風に言われます。
夜も一晩寝ないとかそんなことは今まで一度もなく、8月までは夫も育休で家にいてくれてたのでかなり余裕を持って育てられました。
でも最近、多分睡眠退行で夜中何回も起きるし、朝は4時から寝てくれないし、そして丁度夫が育休終了してほぼ一日家にいません。
まだたった1週間なのに、そして赤ちゃんが思い通りにならないことなんて分かってるのに、なんで寝ないの?なんでグズグズするの?と思ってしまいます。
そして『可愛い』『愛おしい』と思いこともあれば、なんで子ども産んでしまったのか、なんて思うこともあります。
産まなければ自由に色んなところに行って、自由に寝れたのに、とか思ってしまいます。
普通の母親なら赤ちゃんのため!と思って耐えられることも、耐えられません。
うまくいえませんが、全体的に愛情が注げてないと思います。
でも赤ちゃんは私に対してたくさん笑いかけたりしてくれて、その度に罪悪感で泣けてきます。
ほとんど抱っこもせず、散歩に連れて行く以外は起きたままですが布団に置いてます。
母親らしいことが何もできません…- 9月6日
urumama🤍
子育て向いてる人なんか居ないと思います!
どんなに愛おしい我が子でも子育ては、ストレスが付き物ですよ😥😥
上手く発散できる方法を見つけて下さいね。😢
コメント