※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリマン
子育て・グッズ

息子と一緒に40分のお散歩に行く際、首すわり前の下の子はベビーカーか抱っこひもで行くべきでしょうか?

おてんばの息子とお散歩いく(40分ぐらい)のに、下の子もつれていきます。みなさんベビーカーでいってますか?首すわり前ですが、抱っこひもでいきますか?

コメント

2kidsママ

いつも抱っこ紐に入れて散歩してました😂

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コメントありがとうございます!やっぱり抱っこひものが無難ですよね。。

    • 9月6日
  • 2kidsママ

    2kidsママ

    ちょこちょこ変なとこ行ったり、その場から動かなくなったりするので大変ですけどね😭男の子だと余計に動きがパワフルですよね🥺
    両手が空いてるほうが安全かなと💧

    • 9月6日
  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コメントありがとうございます!想像しただけでベビーカー無理だなと思いました。抱っこひもにします😃

    • 9月6日
deleted user

新生児から縦抱っこ出来るので行ってました。ベビーカーでは、上の子の突然の動きに対応出来なかったです。

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コメントありがとうございます!やっぱり。。。
    上の子ホントやんちゃなので抱っこひもですね、

    • 9月6日
092159

ベビーカーと抱っこ紐両方持っていってました。
下の子が寝たらベビーカー乗せられるし、上の子が帰りに乗ってくれたらスムーズに帰れるし。

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    コメントありがとうございます!確かに首すわり前に抱っこひもはちょっと抵抗があるんですよね💦両方も手ですね

    • 9月6日
im

上の子の月齢が異なるためご参考になるかわかりませんが、コメントにします😌

うちは首座り前の生後1ヵ月なりたてくらいからは、下の子を抱っこ紐で連れて行ってます😃
何度かはベビーカーで行ったのですが、ベビーカー押しながら下の子と手を繋ぐのが大変で😅

また、お散歩にはだいたい30分〜1時間行くのですが、上の子に途中で抱っこを求められたときがベビーカー押しながら上の子抱っこ(ヒップシートも腰が痛く断念)がとても辛く、それなら下の子抱っこ紐の、上の子のためにベビーカーもしくは押し車を持っていったほうが早い!と思い、下の子は抱っこ紐になひました🙂

  • はじめてのママリマン

    はじめてのママリマン

    下に返信しました💦

    • 9月6日
はじめてのママリマン

上の子のためのベビーカー!!、コメントありがとうございます!新しい視点からのコメントありがとうございます!😃