※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの間取りで一番重視した事を教えて下さい!それ以外でもはずせ…

マイホームの間取りで一番重視した事を教えて下さい!
それ以外でもはずせなかった事、仕方なく妥協した事(後悔してますか?)教えて下さい!

コメント

ぴぴ

リビングと脱衣場を広めにとったことです☺
妥協したのはトイレの広さです。
少し狭くなってしまいました。
でも後悔はしてないです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺
    ちなみにリビング、脱衣場は何畳ですか?
    1日でいる時間が長い場所を広くした方が後悔はないですよね★

    • 9月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    広めといっても約25畳と8畳です☺
    中庭が部屋の中心にあるので
    これが限界でした☺

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    すごく広くてうらやましいです!
    やはりリビング広いのいいですね♡

    • 9月5日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    リビング広くしてしまったので1階には他に寝室しかないですが😅

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    寝室あれば十分です!
    うちは寝室すら作れそうにない広さなので恐らくリビングをけずる事になります💦
    妥協しつつも住みやすい満足のいくように建てられたらいいなと思います☺

    • 9月5日
💋

収納多めにして、洗面と脱衣所を別にしました!
子供達が大きくなった時に皆んなが使いやすいようにしました!

  • ママリ

    ママリ

    私も実家が同じだったのが嫌だったので洗面と脱衣は別々がいいです!
    妥協したくない事が多すぎて悩みます💦

    • 9月5日
  • 💋

    💋

    ですよね!
    うちも実家がそれで嫌だったので😥💦
    うちは土地が決まってるのでその中で一番納得出来る家にしました!
    はじめてのママリさんも納得して住める家づくり頑張って下さいね😊👍🌸

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちも建て替えの為土地は決まっておりそこまで広くないので妥協する事が出てきそうです💦
    妥協しつつ満足のいく家が建てられたらいいな思います☺
    ありがとうございます★

    • 9月5日
どんぐり

キッチン横にダイニングを持ってきたところと、二階に室内干しスペースを作ったところをこだわりました。

妥協したところは、おしゃれなタイルをもっと使いたかったですが、見た目の問題なので、そんなに後悔はしていません^_^

  • ママリ

    ママリ

    おしゃれなタイルを妥協したとの事ですがなぜ妥協されたかお聞きしてもいいですか?
    私はキッチンと洗面所にタイル使いたいなと思ってます💦

    • 9月5日
  • どんぐり

    どんぐり

    金額的なことを考えて、私たちにとっては1番優先順位が低かったからです^_^

    おそらく、キッチンのグレードを下げたりペンダントライトを辞めたり、外壁をサイディングにしたり、エネファームを辞めたり等、妥協すればタイルも使うことができましたが、自分たちにとって本当に必要なのかそうで無いのか天秤にかけたときに、タイルが1番低かったからです😊

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!タイルにすると結構価格あがるんですね💦

    まさに見た目の問題なので妥協度は高くなりそうです☺
    詳しくありがとうございます!

    • 9月5日
deleted user

①独立洗面
②リビングに続く仕切れる和室
③玄関からリビング入る前に洗面、トイレ、お風呂に行ける
④LDK20帖以上の広さ
⑤リビング階段
⑥キッチンの横にダイニング
⑦玄関土間収納
⑧対面キッチンからリビングや和室まで目線が通る
⑨LDKにスタディコーナー
⑩寝室に書斎コーナー

とりあえずこだわったところ10コあげました🙌

  • ママリ

    ママリ

    8割私と同じです!
    全て取り入れられたんですよね?
    すごいです☺
    理想的です!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

2way玄関を作ったことです。
玄関からシューズクローク→カバンやコートを置く場所→洗面という流れにしたかったです!