※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘が嗚咽を出すことがあり、圧迫されているのか気になっています。同じような経験をされた方、対処法などありますか?

7ヶ月半の娘ですが、よく『おえ』って嗚咽を出すのですが、みなさんのお子さんはどうですか💦ズリバイしてたりうつ伏せしてる時に多いので圧迫してるのかな?と思いつつ、最近良くなるので何か気になってしまって💦

コメント

りんご

吐く一歩手前なんだと思います🙂
下の子がうつ伏せで吐いたり、お座りして前屈みになるだけで吐いてました😅

  • ママリ

    ママリ

    吐いたことはないですが、確かに離乳食後の方が多いかもしれません💦気をつけて観察してみます😢

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

それは嗚咽と言わないですよ、えずくっていいます💦
うちもよくやってましたが、気づいたらしなくなってました!

  • ママリ

    ママリ

    日本語間違っててごめんなさい😭嗚咽は泣いてる時ですね😭
    赤ちゃんよくなるんですね!!おえってなっても別に元気なので、今後も気をつけて見ておきます☺️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、声を我慢して泣いてる みたいなことです😂

    うちも元気に大きくなったので大丈夫そうですよ😙

    • 9月5日
しいな

ミルクや離乳食でお腹がいっぱいなのでズリバイの体勢になるとどうしてもお腹を圧迫しちゃうんで仕方ないと思いますよ💦(大人でもなりますもんね 笑)
うちの子もよくミルクとか出てましたが、本人は平気そうだったので様子見って感じでしたがそのうちなくなりましたよ😄
大量に吐くとかでなければ大丈夫だと思いますよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    大人でも食べた後はウプッてなりますもんね😭
    吐いたことはないので気をつけてみます!!まだ消化機能も未発達ですもんね😊

    • 9月5日