
コメント

すみっこ
うちもです😭
うちの場合アハハと笑ってます😡笑笑

まー
そんなもんです🤣
うちはイヤイヤ期に赤ちゃん返りが重なり、ただでさえ酷かったのがとんでもない事になってます笑
-
キラキラ
イヤイヤ期うちも酷いです。家では半分以上グズったり暴れたりで早くイヤイヤ期通り越して欲しいです…
- 9月4日

しーまま
どんな風に叱ってますか?
叫んだり叩いたりしてきたら、それに対してどうしてますか?
本当に分かってない時もあるし、分かってる上で反抗してる事もあるし、分かってるけどやりたいからやっちゃうって事もあります😅
-
キラキラ
めっ!!💢て言って叩いたりつねったりしてきたら軽く同じように手を叩いたりして痛い事をわからせたいのですが、全く効果ありません。
- 9月4日

なつお
そんなもんですよ〜😅
そして怒られてるのはちゃんと分かっていると思います…
善悪がまだ分からない年齢なので自分にとっては良い事や楽しい事なのに、制止されるのが気に入らないんでしょうね💦
うちの娘も怒られるとすぐ癇癪起こすし「ごめんなさい」も頑なに言わないので参ってます😩
-
キラキラ
癇癪ひどいですようちも。私も怒りが爆発してしまいます。悪い事が楽しい事みたいでわざとご飯投げたり口から飲み物吐いたり呆れます、、
魔の2歳です笑- 9月4日

まめこ
その子に一番刺さる怒りかたってあるんだと思います。低い声で言えば聞く子もいれば、ニコニコしてるときに優しく言う方が素直に聞いてくれる子もいると思います!必要な怖さや勢いもあると思うので、感情を伝えるためにたまにはカッと怒るのも必要かなと思いますが、我が家の場合は保育園のやり方を見て、両手を握ってまずはこっちを見るように伝えて、やっと目を見たところでメッと強く怖く言うと泣きます。なので抱き締めて落ち着いてから何がダメだったのか、どうしてほしいのが伝えます。毎回こんなに上手く行かないけど…感情的にはならず感情を伝えて頑張ってます!
-
キラキラ
色んな叱りかたがあるんですね。
強く言ってもきかないので、違う方法で叱ってみます。保育園では、悪い事すると悪い事したってわかってるみたいなんですが家では調子に乗るばかりで…- 9月4日

はじめてのママリ🔰
言葉短く低い声で😊
そして腕を一瞬ギュッと強めに掴む。
うちの子たちにはそれで本気度伝わりますね、あっ、まずい、みたいな。
-
キラキラ
私も感情的になってしまうので冷静に言ってみようと思います♪
- 9月4日

にーに
ウチも同じく注意しても響いてなくてそれがまた私のイライラを誘って、おもわず怒鳴ったり。。。なので
余計に悪いことしたり叩いたりしてきます。。。😅
うちの子は私が感情的になると話を聞いてくれずに逆ギレしてしまいます。
なので何が悪かったのか、何でダメなのか、淡々と説明してあげるようにしています。もちろんすぐに分かる訳ではないので根気は要りますが。怒鳴っていうよりは、話しに耳を傾けてくれます。(ここ最近の出来事)
あと、上手くできなかったりすると癇癪を起こすので
ひたすら共感してあげて落ち着いてきたら違う事に意識を向けてみたりしています
2歳児の脳はまだ我慢するという脳ができていないらしく
これから段々にでいていくそうです。(励ましになりませんが💧)
お互い頑張りましょう
-
キラキラ
全くうちの子と同じです。。
思い通りにならないと癇癪起こします。
まわりの子を見るとみんな良い子なのにうちの子だけ…と思っていたのでちょっと安心しました!- 9月5日
キラキラ
同じ子がいて安心しました^_^
本気でこっちもムカッとしてしまいます(^^;;