
1歳2ヶ月の保育園児が帰宅後に不機嫌で、お腹が空いて泣いたり、抱っこを求めたりしています。この月齢の子どもによくある行動ですか?
1歳2ヶ月保育園児の帰宅後の不機嫌についてです。
8時~17時半まで保育、帰宅後お腹が空いているのかだいたい泣いていて、夕食後お腹が満たされれば今度はおっぱい欲しくて?(ほぼ出てません)眠たくて?泣いてます。
機嫌が悪すぎて抱っこしてないと泣いてます。。
上の子も、そういう姿を見てると今度は自分も抱っこして!!と泣いてます😢
この月齢の保育園児はだいたいこんなものですか?
- ビギ☆☆(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
お腹空いてるのかなと思います(^^)
保育士してましたが、そういう子多くて保育園のお昼ご飯は11:00すぎからだったのでおやつを食べても夕方17:30過ぎてくるとお腹空いたー!と言い始める子もいて、翌日お母さんから「昨日帰り道お腹すいて大号泣されて大変でしたー!」とか笑っちゃったのは帰り道に寄ったコンビニで目を離した一瞬の隙におまんじゅうにかじりついてましたという話聞いたことあります😂笑

退会ユーザー
同じく1歳2ヶ月で8時30分〜17時
までは保育園で帰宅後うるさいです🙊
すんごく我儘で抱っこ抱っこで
あれほしいこれほしいと冷蔵庫を
開けろー!!と冷蔵庫にぶら下がられ
たりで、多分何か食べたいのかな
って感じです🤣🤣🤣
娘の保育園ではおやつが14時40分で
それ以降、お茶のみになるので
帰宅後は仕方なく小袋のボーロや
少量のせんべい?あげてます🙋♀️
それでもわーわー言われますが
相手しても意味ないのであげたし
こちらはご飯の準備に取り掛かります😂
-
ビギ☆☆
まったく同じですね!!大変ですよね~😭
息子の保育園は15時がおやつなのですが、なんせ食いしん坊なのでずっとおやつを指差してます(笑)
根負けしておやつあげても食べ終わると泣くっていうのも一緒です😂
そういう時期なんですかね😅- 9月4日
-
退会ユーザー
ほんっと大変ですよね😭😭
家帰って寝るまでひたすらずっと
グズグズ言ってるのを聞いてる
気分になります(笑)
静かなのは、ご飯の時だけ…😂😂
そういう時期なのか、そういう
性格なのかって感じですよね🤣🤣- 9月4日
ビギ☆☆
おやつを指差して出せ!出せ!とすごく、うるさいです(笑)
やっぱりお腹減ってるんですね💦すごく食いしん坊なので(笑)
ご飯の前におやつをあげていいのやらと葛藤してます😣
はじめてのママリ
可愛いですね😊💕
保育園にいると家にいるときより動きますし、ご飯前にバナナ半分とかおにぎりだけあげちゃうとかお菓子少しあげるとかして良いと思いますよ〜(^^)
平日は仕事に家事に育児に大変だと思うので、私なら少し食べてニコニコしてくれるなら良いや!と思ってしまいますし、保育士時代もそうお伝えしてました😂
ビギ☆☆
そうですね、食べて笑ってご機嫌になってくれた方がいいですね😭💓そう思うと毎日かわいそうな事してたかも!!!笑