
🍴今週のいただきます😋今回のテーマは…【我が家の常備菜】・・・・・・・…
🍴今週のいただきます😋
今回のテーマは…【我が家の常備菜】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
常備菜を作るの(考えるの)が苦手でいつもメインしか作っていませんでした😭
そろそろ子供も取り分け食べたりするので常備菜の簡単なものオススメ教えてください😭!!
皆様どんなものを常備されてますか?😭
ぜひお力をお貸しください🙇♀️💦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ、今回のテーマであなたお家のごはん事情についても教えてください👂
また、誰かのコメントに返信したり「美味しそう」「食べてみたい」「教えてくれてありがとう」そんな気持ちを込めて、いいねボタンでリアクションをしていただけると嬉しいです😊
みなさんの参加をお待ちしています。
■「今週のいただきます」とは…?
毎日の家事、お疲れさまです。毎日やってくる食事の時間。「今日のごはん何しよう…」と頭を悩ませることもあるのではと感じています。そんなみなさんのお役に立ちたいと思いこのコーナーを作りました。少しでも”ごはん”に悩む方の参考になる場にできたらと思っています🌿
■オススメの使い方🌟
・これ、絶対やる!ってときは、投稿右上「お気に入り」で保存。
・テーマから今日のごはんに参考になりそうな情報を探したい時は投稿下部「今週のいただきます」タグをタップするとこれまでの投稿が一覧で見れます👀
ママリ運営事務局
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。予めご了承ください。
🌸ご回答いただいたコメントの一部は、後日ママリ内の記事やママリ公式SNSなどに取り上げさせていただく場合があります。また、今だからこそできることが集まる取り組み【#イマデキ】をはじめとした活動でママリ外にも公開させていただく場合もあります。予めご了承ください(#イマデキの公式ページは運営からのお知らせからもご覧いただけます)。
- ママリ公式

退会ユーザー
切り干し大根、ひじきの煮物と、きんぴらごぼうをよく作ります🙌
どれも副菜にもお弁当にもぴったり!最悪冷凍できます✨
我が家では余ったものはハンバーグの中に混ぜたり、お米を炊くときに一緒に炊飯器に入れて炊き込みご飯風にしています😊

ろみ
今の時期は義実家から夏野菜が毎週たくさん届くのでラタトゥイユとピクルスは常に冷蔵庫にあります😊
今年はきゅうりができすぎたので、きゅうりのキューちゃんも作りました!
普段は金平、お浸し、もやしと豆苗のナムルとかきゅうりとお麩のゴマ酢和えなどさっぱりした物を常備しています😊

クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀
南瓜の煮物、ポテサラ、マカロニサラダはよく作ります(*๓´╰╯`๓)♡
かぼちゃの煮物は子供達のご飯が進まない時とかにご飯に混ぜてあげると喜んで食べてくれます😆😋💖
ポテサラ余ったら餃子の皮に包んで(チーズ入れると最高♡)油であげると美味しいですよ(✿´꒳`)ノ°+.*
是非お試しあれ(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡
-
クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀
追記 さつまいもがあったら甘煮か大学芋にもします(*^^*)
- 9月9日

とーも
うちはカボチャの甘煮とニンジンのマリネの2つです。
もっと常備菜作りたい!と思いますが、いつの間にか一日が終わってしまい作れずにいます😓
いつも同じようなものしか思い浮かばず、私も頭を悩ませてます💦

はじめてのママリ🔰
もやしナムルはしょっちゅう作ります(笑)
最近作ったのは、
厚揚げの煮物
ワカメとにんじんのナムル
大根のオイマヨサラダ
にんじんしりしり
パプリカとピーマンのきんぴら
とか、、
うちは常備菜というより、1~2日で食べきります😅

moony mama
ピクルス
切り干し大根
きんぴら
鶏そぼろ
牛肉のしぐれ煮
野菜のマリネ
は、ほぼ冷蔵庫内にあるのが当たり前になってます

こて
ナムル系よく作ります!
ナムルにしたい野菜をチンして鶏ガラ少々、ごま油、炒りごまをかけて混ぜれば終わりです😂
もやしやわかめ、きゃべつ、にんじんなどなど活用できます😂✨

macaron
にんじんのラペ🥕
ほうれん草の海苔胡麻和え
きんぴらごぼう
白菜とツナのゴママヨ和え
ゴーヤのポン酢和え
ズッキーニ とトマトのマリネ
煮卵
などをよく作り冷蔵庫にどれかは今は入ってます

かおり
その時にサッと作れる簡単な物では
キャベツ、もやし、きゅうり等のごま油に昆布和え、それにささみを入れたり。小松菜とささみのピリ辛ナムルとかは作ります!
子供用に常備してるのはかぼちゃの煮物や肉じゃが系ですね。

?0代です夜露死苦
常備菜。
作ったらなるべくその日に食べてしまいたい、残っても次の日には消化したい派なのでうちは今は作りません🤔
作ってた時はやはり切干大根やひじきや酢の物やら。
でも何日もだと飽きるし結局腐らせる…😭
→これは活用方法の問題なので私事ですね😅
そこからは、常備菜的なもの?は仕事帰りのスーパーで半額のを買う(笑)
常備目的ではなく、当日消化目的ですね😓
活用出来る人はスゴいですね😅
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
めっちゃわかります!!
何日も食べるの飽きちゃうし、飽きないように種類沢山作るのも大変で😂
だったら、レンチンだけでできるものを毎日作る方が、うちには合ってます(笑)- 9月10日
-
ラテ
わかります!
潔癖で常備菜食べれません😅
次の日にはせめて食べないと無理です。菌とか菌とか菌とか…ばかり頭の中で考えてしまい💦
なので野菜とかを切って冷凍して晩ご飯にパパッと作れるように下準備しときます🙌- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
菌気になりますよね💦
お客さんには出さないものかもしれませんが義実家で嫁に出すとかはありそう…
おうちによっては直箸だったりするし抵抗ありますね😱
自分が作った物、取り分け用の箸、で翌日までです😅- 9月10日
-
?0代です夜露死苦
ですよね💦
同じ方がたくさんいて嬉しいです😁
活用できるもんなのか?て思って常備菜って本を数年前に買いましたが、ペラペラ見ておしまいです(笑)
菌も気になります😅
飲食店で働いていて、調理師免許も持ってます。→料理は苦手ですが🤣
なのでムダに菌の知識もありやはり2日以内に食べたいですね。
常備して満足してた頃は私って出来るママだわーとか思ってたけど、自分に酔ってただけでした。
私には向いてなかった😳- 9月10日

なつき
茹でたもやしをめんつゆに浸して鰹節入れると安いし簡単だし美味しくて好きです!

はじめてのママリ🔰
常備菜そのものがあまり私に向いていません😅数日後に食べるものを先に作ってしまったら、どのくらいまでに食べなきゃって言うのがなんか楽なようで使い勝手悪いなと思うし、つくったらその日のうちか翌日までには食べたいです。

ぼうちゃんまま
常備菜作ったところで旦那は食べないので作らないです😰
その日中に食べ切れる分しか作らないです💦
すぐ使えるようにキノコ類を切って冷凍するくらいです💦

なっちょ
うちで常にあるのはもやしとワカメの酢の物です!もやしは袋のままレンジで少しチン。戻したワカメと合わせてミツカンのかんたん酢で和えてます!手っ取り早く野菜食べた感じになるので週三で出します笑

しま
大学いも
れんこんのきんぴら
ほうれん草のナムル
かぼちゃのそぼろ煮
はよく作ります。
常備菜というより、一気に大量に作っても3日ぐらいで食べきっちゃうので、常備菜ってほどじゃないですが

さりこ
今幼児食に頭を悩ませているのですが(汗)、味が染み込むため基本的に常備菜を作らず当日消化を目指してます!
当日消化しきらなかったものは3日以内に大人が消化することにしてます。
・もやしのナムル
・きゅうりとカニカマともずくの中華サラダ風(大人用。きゅうりの千切りとさいたカニカマをもずくとごま油で和える)
・ほうれん草の白和え
・キャベツとコーンの塩昆布和え
はよく作ります。

はじめてのママリ🔰
・同じくモヤシのナムル笑
・ほうれん草やら小松菜やらモヤシやら何かしらの胡麻和え
・カボチャの煮物
・人参やら玉ねぎのマリネ
・切り昆布の煮物
・きんぴら
・タコときゅうりのマリネ
・マカロニサラダ
・ひじきの煮物
・ナスの煮浸し
・ジャーマンポテト
・オクラ長芋タコとかのネバネバポン酢
・オクラトマトマヨポン
・野菜スティック(ガーリックマヨ味噌)(常備菜なのか)
夕飯はメインにこの手の副菜2つ付けて1汁3菜くらいにしてるのですが、なんか常備菜作ってても1日2日くらいで無くなるから結局毎日作ってるなぁ…と…。
1品2品プラス味噌汁は必ず毎日作ってる…めんどくさい…。
残ってる野菜見て何かしら常備菜的なもの作ってメインと一緒に出すって感じです。

はじめてのママリ🔰
常備菜ってどんな風に活用するんでしょうか?
何種類も作って今日はこれ明日はこれって出すのかな?
同じものを毎日少しずつ??
うちは副菜や小鉢料理は
きんぴらごぼう、さつまいも煮、かぼちゃ煮、小松菜と薄揚げの煮浸し、なすの煮浸し、ほうれん草の胡麻和え、
など作りますが、翌日までに食べ切るので2日ごとにどれか作るって感じです🤔
これは常備菜とは言わないですよね😅

ゆづき
私は作ったものを翌日や翌々日に食べるというのが苦手で副菜は作ったその日に食べきってしまうか、次の日の昼ごはんに少し残しておくぐらいなので常備菜は作りません。
ですが、ブロッコリーやアスパラ、オクラなどをサラダに入れる際に多めに茹でて、次の日胡麻和えやマヨネーズ和えにするという使い方は便利でよくやります。
他にも卵やカボチャ、スナップエンドウ、インゲン、ゴボウなど下茹でして調理するものは翌日に別メニューにして出します😊

5Maman
常備菜作ってもその日に基本なくなります。(作って.翌日の夜までに食べない物は捨てるか.そもそも作らないです)
なので常備菜ってよりは.その日菜ですね^_^
きんぴら.ほうれん草の胡麻和え.ひじきの煮物.南瓜の煮付け.ポテサラ

ひーこ1011
キノコのマリネはパスタなどにも使えるしよく作ってます!
水菜のサッと煮
ナスの煮浸し
春雨サラダ
れんこんきんぴら
きんぴらごぼう
きんぴら人参
大根と厚揚げの煮物
大根とこんにゃくの煮物
かぼちゃの煮物

🔰はじめてのママリ🔰
きんぴら、おひたし、さつまいもの甘露煮などです🍠

けー
輪切りにした茄子をタッパーに入れてめんつゆ、ごま油かけてチン!
キュウリを叩いてめんつゆ砂糖お酢をもみこんで終わり!(めんつゆ叩き梅干しverもやります)
モヤシをタッパーに入れてガラスープを入れてチン!
オクラを茹でてめんつゆ、すりごまをあえて終わり!
こんな簡単な常備菜のみです😂

とこ
にんじんしりしりよく作ります!
にんじん1本を千切りにしごま油を行き渡るくらいに混ぜてレンジで2分、取り出してみりん醤油大さじ1,砂糖小さじ1,卵一個を混ぜてレンジで2分半チンでできます😊
味しっかり目で美味しいですよ❣️

ゆっぴ
小松菜ナムル、かぼちゃサラダ、チャプチェとかですかね❤️余裕のあるときにつくりおきのレシピが載っているサイトを参考によく作っています😁

りこまま
サラダチキン、ひじきの煮物、浅漬け、卯の花、きんぴらごぼうです!

ママリ
常備菜、結婚してから一度も作ったことないです🥺
同じメニューが続くのが嫌なのと、夫婦ともに作ったら作っただけ完食するので、作り置くという発想がありませんでした…。
やはり常備菜を活用できたら料理が楽になるんでしょうか?🤔

さらさらり🔰
切り干し大根の煮物、ひじきの煮物、ナスの揚げ浸し、マカロニサラダ、にんじんしりしり、小松菜と厚揚げの煮物、など作ります。
あと1品として出してます。

きなこモチ
私は常備菜作っては
食べきれず腐らせてしまったタイプです😅
反省して今はもうその日限りか
次の日には無くなる量しか作らなくなりました…。
常備菜を作る方も偉いなー!
凄いなー!と思いますが、
それをうまく使い切るのが
凄いなーと思います!

にゃ
こったものはあんまり作ってないです💦
畑があるので、その日取れたものを、スマホで簡単なレシピを調べて作ってます!ごま油と塩昆布であえるだけ、とか、レンジでチンして味付けだけ、とかほとんど素材そのままのときも結構ありますよ😃

あぶ
こんばんは✨
夏場は食材が腐りやすいので常備品を作るとしたら1~2日で全部食べきるようにしています。
小松菜と厚揚げの煮物
ツナ、茄子、ピーマン、大根、人参のあっさり和風炒め
南瓜煮←作りすぎるから
カボチャサラダやグラタンに
しています。
山芋のとろろ焼き
和風ポテトサラダ
切り干し大根
など簡単なものしか作りません。
切り干し大根はよく作っていて作りすぎるのでたまごとじにしたらすごく美味しいです❤️

はじめてのママリ🔰
私はガボチャの煮付けしか常備菜してないです😂
個人的にカボチャの煮付けが好きで、間食で食べてます🙂

SAT
朝夕食と、大人ふたりのお弁当分を、休みに一週間ぶん作って乗りきります😁
・人参ナムル
・切り干し煮物
・かぼちゃ煮物
・ひじき煮
・ラタトゥイユ
・レンジでできるなす揚げ煮
・カニかま入りコールスロー
・トマトオクラのゴマ油サラダ
・すし酢で作るきゅうり浅漬け
・筑前煮
・カレーポテトサラダ
・さつまいもと油揚げの煮物
が、副菜の定番です。
冷凍も活用しながら、もちが短いものから食べきるようにしてます!
主菜もつくおきしますが、アレンジ入れたりローテーション増やしたりして、あとは汁物を具だくさんにしてます。
わたしは毎日つくるほうが苦手なので💦
うるさく言わずなんでも食べてくれる旦那と子供に助けられてます😅

退会ユーザー
みなさんすごいです✨
夏は冷奴ばかりです笑

ぺぷ
常備菜があんまりよくわかっていないですが💦
わかめ、ひじき、切り干し大根、干し椎茸、寒天、煮干魚、鰹節、昆布、高野豆腐、ドライトマト、などの乾物はその日に酢の物とか味噌汁とかにすぐ出来て便利ですよね😄今日食べるもの無い!ってときとかするめ戻して焼いたりして😊
柚子の皮や出汁をとった昆布、生姜おろした物を冷凍にしてあります。
缶詰も、ツナやサバ缶トマト缶良く買います😄
蒸し豆や胡麻類も常備です!
あと、蒸し鶏、蒸し野菜、茹で野菜にしておいて、そのまま食べたり色々な調理に使い回します。
もやしとか茄子とか青菜とか茹でておいた方が日持ちするので時間あればすぐゆがきます😄
最近しないですが、ぬか漬けも一品として便利でした😄
冷蔵庫が独り暮らし用で小さいので、二・三日で食べ終わる感じで、冷凍保存は気がつけばしなくなりました。

みつや
オクラの梅和え
甘めの梅干しをタネを取って包丁でくたくたにして、茹でたオクラと鰹節に醤油を少し。
にんじんとサツマイモのキンピラ
千切りにしてごま油で炒めてみりん少し。
どっちが有ればとりあえず子供のお腹空いた攻撃に対抗できます

さやか
コールスローサラダ
糠漬け
は必ず入っています。
あとは
高菜炒め
きんぴらごぼう
無限ピーマン
は旦那が好きなのでよく作ります。
糠漬け、ハードル高く思われがちですがすごく簡単に1品増やせますよ!
冷蔵庫で管理すれば、毎日かき混ぜなくても大丈夫です✨

Kママ
茄子とピーマンを炒めて、
ボールに移して、
そこに刻んだ青じそを入れて
めんつゆをかけて
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やすととっても美味しいです❤️
大人はミョウガ入れても美味しいです。

ハジー
カボチャの煮物、ミートソース、野菜の煮たやつは基本冷凍庫に入ってます
ご飯やうどんにもかけられるしパンとチーズを足してグラタンやドリアみたいにも出来るので😁
冷凍野菜も常備です🥦柔らかめにチンして醤油を少し足すだけでパクパクいってくれるのでw手抜きばかりです

ぴーちゃんまま
困った時の水煮じゃがいも!(最近見つけた)
切って油で焼き目をつけたら塩と青のり!とか
たらことバター!とか。
今シーズンはもずくきゅうりに助けられました…市販のもずく酢に千切りキュウリとゴマを混ぜるだけ。
キュウリの季節終わる〜…

ぶん
みなさんちゃんと作ってて尊敬します😭
我が家では適当にサラダ作って
あとは店で買ったキムチ出すだけです😂

はじめてのママリ🔰
煮物全般、ピーマンのおかか炒め、なすの胡麻味噌炒め、キャロットラペとかですかね!

れいママ
鶏そぼろ
にんじんしりしり
きんぴら
きゅうりのツナマヨあえ
煮卵
茹でブロッコリー
きのこのバター炒め
ジャーマンポテト
ひじきの煮物などです!
常備菜を入れる入れ物は入れる前にアルコールで拭いてきれいにしてから入れています!

はじめてのママリ🔰
我が家の定番は
・ツナと大根の煮物(耐熱ボウルに入れてレンチン)
・ナムル
・ピーマンとちくわのきんぴら
・ほうれん草やブロッコリーを茹でたもの
です😊
平日仕事なので土日に作ることが多いです。
つくおきというサイトを参考にしてて、早めに食べるようには気を付けてます。
期限忘れそうなので、毎回タッパーにメモしてます😅

まめ
茹でたほうれん草とえのきに白だしだけで美味しいんですよね〜🌱

退会ユーザー
みなさんのコメント読んでいたらお腹がなりました😆
我が家も常備菜ほど長く残っていませんが、茄子の揚げ浸しや人参しりしりはよく作ります✨
あと、牡蠣のオイル漬けを作って1人チビチビ食べてます😋
コメント