
ハイハイと掴まり立ちの順番について相談です。ハイハイを先にしても大丈夫でしょうか?
7ヶ月になります👶🏻
1人座り、ずり這いできるようになりました!
ハイハイはあともう少し…!ってところですが
なかなかできないでいます😭
先に掴まり立ちしてしまいそうな勢いです💦
以前どこかで、ハイハイは大事だから
掴まり立ちを先にしてはダメ、というような
ことが書いてあるのを見ました😨…。
やはりハイハイ、掴まり立ちの順番が
逆だとあまり良くないのでしょうか…💦
- りー(5歳2ヶ月)

ささみうまい
うちは7ヶ月に入った途端はいはいし、その3日後につかまり立ちし始めました!
ほぼ同じ時期です🤗
逆なパターン、知り合いに何人かいますが元気いっぱいですよ😘
気にしなくていいと思います!✨

退会ユーザー
え🙄💦そうなんですか?💦
同じく7ヶ月の子がいますが、ハイハイ全くしなくて掴まり立ちし放題です🤣今保育園行ってますが先生にも、ついこの間相談電話してた保健師さんと助産師さんにも特に注意はされなかったですよ😃

mayu
うちもハイハイとおすわりより先に、7ヶ月でつかまり立ちをし、心配しました😅
でも8ヶ月でどっちも出来るようになって、10ヶ月の今も元気にハイハイしています😊つかまり立ち早かったけど歩く気配はまったくないです😂順番が逆でも、そのうちハイハイすると思うので気長に待ってみてください✨

退会ユーザー
初耳です🙄
娘はズリバイ→つかまり立ち→ハイハイで、最近歩けるようになりましたが、何にも問題無いですよ!
検診でも何も言われなかったです!
ハイハイしないでいきなり歩く子もいるみたいですし、心配しなくていいと思います😄

りー
みなさんコメントありがとうございます☀️
まとめてでのお返事失礼します🙇🏻♀️
私が以前見たやつは
本当うろ覚えなんですが、
発育?脳への刺激かなんかで
ハイハイするのはとても大事だから
掴まり立ちをする前にハイハイを
必ずさせましょう、という感じのを
見たんです😱💦
でも、みなさんのコメント見て
安心しました😭!!
本当にありがとうございました😢💓
コメント