
娘がやんちゃで注意ばかり。構ってあげる時間もなく、上の子のサポートが難しい。同年齢の子供もやんちゃか構って欲しいか悩んでいる。
最近、やんちゃでたまらない娘🤦♀️
この時期の子ってこんなものなのかな...
暇があればだめよ、危ないよ、やめての連発🤦♀️
赤ちゃんも凄く可愛がってくれるし、
赤ちゃん返りもそこまでないのだけど、
危険なことも多いから注意ばっかしちゃうのだけど
気づいたら腕を握り潰してたり、頭押したり
ほんと怖いこわい😭😭
注意ばっかしちゃうしどうしても構って
あげる暇もなく、バタバタしてるから
ひがんでるんだろうな...😭反省です...
なかなか上の子のサポートが難しいです😭
注意ばっかしないほうがいいのかな...
同じ年齢くらいのお子さんの方、
毎日やんちゃばかりしてますか😭?
それとも、やんちゃなんじゃなくて
構ってほしいからなのかな...
- 🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ぴーた
上の子はちょっと月齢上ですが、下の子は同じ月齢です😊
うちも、赤ちゃんのことは可愛がってくれてますが、頭押したり、悪気なしに持ってたもの赤ちゃんの上にすべって落としたりするので、毎日ヒヤヒヤしてます😅
そしてイヤイヤ期と赤ちゃんがえりが凄まじくて、心が折れそうです😂
上の子への関わり方、難しいですよね💦

でんでん🐌
上の子のイタズラ
最近ほんと酷いです😱
イヤイヤ期もはじまって ダメなこと辞めさせると 耳が壊れそうなくらい 泣き叫びます😣 2歳前の子は、みんなこんな感じなんですかね😭
-
🔰
同じで安心しました😭😭
うちの子も思い通りにならないとすぐ泣きわめいて、暴れるしこっちが参ります🤦♀️
泣いたら言うこと聞いて貰えると思ってるのかなっと思ってましたが、年齢的にそうなのかもしれないですね😂💦- 9月3日

退会ユーザー
年子ですね、一緒です。
上の子もそんな感じです💦
やんちゃな時期もあるけど1番はやっぱり構ってほしいんだと思います😞
-
🔰
うちは学年的には2歳差です☺️
やっぱり構ってほしいのもありますよね🤦♀️
なかなか難しいですよね😂💦- 9月3日
-
退会ユーザー
そうなのですね🙇♀️
ふとした時にすごぐ寂しい表情をしたり怒りすぎた日は夜泣きしたりします😞
下の子産んで3ヶ月までは上の子に対して申し訳なさから私も泣く事が多かったです。
寝る前や甘えたがってる時に長く抱き締めたり、大好きだよと伝えるようにしたら安心するのか下の子に対して優しくなったりもしました。- 9月3日
-
🔰
子供なりに一気に環境が
変わって、さらに相手も
してもらうのが減って
寂しさいっぱいですよね😢
一応大好きなど、抱きしめたりしてるのですが、上の子と
ゆっくり遊ぶ時間も頑張って取りたいと思います😢💦- 9月3日
🔰
ほんと毎日ヒヤヒヤですよね😭
悪気なしなんだけど、ダメなことはダメって教えないと行けないしほんと難しいですよね😭💦
同じ環境の方からのコメント有難いです😭