※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょみたん
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘が夜なかなか寝てくれず、お風呂後にテンションが高いです。朝も遅く起き、朝ご飯も食べない状況です。早く寝かせる方法はありますか?

1歳11ヶ月の娘がいるのですが、夜なかなか寝てくれません。いつも大体22時半か23時になります。なぜかお風呂に入った後テンションが高くなりなかなか寝てくれません。どうしたら、早めに寝てくれるのでしょうか?
夜遅いせいか、起きるのも遅く朝ご飯も食べてくれません。
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

deleted user

夜遅いなら 、
起きるのを早くしてみたら
どうでしょう 😣✨

a

お風呂の後は遊ぶ!というルーティンになっているのかなぁ?と思いました🤔
うちはお風呂のあとは、保湿、歯磨き、ベッドへ、おやすみ!のルーティンなので大体9時にはベッドに入っています😌
寝ないときは寝ないですが自分から寝よっか!と行動してくれるので、ルーティンを作るのはどうでしょうか…

R4

生活リズムが分からないので、何ともですが、、、

朝早く起こす、
お昼寝なしか短くする、

お風呂の後は部屋の電気を暗めにしておく、

寝る前のルーティンを作るとかですかね🤔

たなー

保育園でしたら、お昼寝時間をたっぷり取っているので夜寝にくいのかもしれないですね💦💦
うちの下の子はお昼寝1時間くらいで終わるようにしていて、もうあと半年もすればお昼寝しなくなるんじゃないか…ていうくらい体力あります😂😂😂

お母さんもしんどいですが、朝早くに起こすか、保育園帰ってからもなるべく遊ばせて疲れさせるしかないかもですね…💦💦💦

はじめてのママリ🔰

お風呂を早める
朝起きるのも早める

で少しでも解決しませんかね😭

ぱあ🌻

うちも同じで、日中保育園で2時間昼寝するからなのか、、、夜寝るのは10時半か11時です!お風呂上がり遊んじゃってます😢
解決法が思いつかなくて私も悩んでいます😱
この間休みの日に昼寝なしで過ごしてみたところ8時に寝てくれたので平日は昼寝しすぎなのかなーって思ってます!保育園行ってるので仕方ないですよね💦

ぴーちゃん

朝は何時起きですか?
6時くらいに起こしてはどうでしょう?