子育て・グッズ 保活について役所に相談することはありです。育休延長の相談も可能で、不承諾通知があるかは確認が必要です。 保活を始めようと思っているんですが 何から始めたらいいかよくわからず、とりあえず役所に電話してみるのってありですか?😅 子供が11月産まれで基本的には育休1年なので11月には復職しなきゃなんですが 希望としては育休延長して4月復職にしたいと思ってます。 その旨を役所に伝えたら不承諾通知?を貰えるものなんでしょうか? 最終更新:2020年9月2日 お気に入り 4 保活 復職 不承諾通知 育休延長 Rio(1歳7ヶ月, 5歳5ヶ月) コメント りんご ありです!! まずは市役所に電話するか行ってみるのがいいと思います! 9月2日 Rio コメントありがとうございます🙇♀️ 正直に不承諾通知が欲しいと相談してもいいんでしょうか?😅 9月2日 りんご 多分なのですが、不承諾通知が貰えるのは本当に保育園に通らなかった時だと思うので、1度市役所に連絡か行ってみて、希望保育園の空き状況を教えてもらうといいと思いますよ! 地域によりますが、この時期だと空いていないことがほとんどかと思うので、1度申請してみて、落ちた時に貰えるのかなと思います! なので逆に言えば、埋まっているところを希望として出してわざと落ちても良いのでは??と思います(笑)入園するのに職場の方に書いてもらう書類もあるので、、、 それが一番職場の人などには怪しまれないかと🤔 市役所の方が職場の方に直接言うこともないと思うので、そういった相談を市役所の方にしてみるのもありかと思います! 9月2日 Rio そうなんですね! 本当に無知ですみません💦 電話で説明するのは大変そうなので1度直接行って相談してみようと思います! ありがとうございます😊 9月2日
Rio
コメントありがとうございます🙇♀️
正直に不承諾通知が欲しいと相談してもいいんでしょうか?😅
りんご
多分なのですが、不承諾通知が貰えるのは本当に保育園に通らなかった時だと思うので、1度市役所に連絡か行ってみて、希望保育園の空き状況を教えてもらうといいと思いますよ!
地域によりますが、この時期だと空いていないことがほとんどかと思うので、1度申請してみて、落ちた時に貰えるのかなと思います!
なので逆に言えば、埋まっているところを希望として出してわざと落ちても良いのでは??と思います(笑)入園するのに職場の方に書いてもらう書類もあるので、、、
それが一番職場の人などには怪しまれないかと🤔
市役所の方が職場の方に直接言うこともないと思うので、そういった相談を市役所の方にしてみるのもありかと思います!
Rio
そうなんですね!
本当に無知ですみません💦
電話で説明するのは大変そうなので1度直接行って相談してみようと思います!
ありがとうございます😊