子育て・グッズ 幼児教室について。くもんの幼児教育とベビーくもんって一緒ですか?リトミックとかもやりますか?どんな感じですか? 幼児教室について。 くもんの幼児教育とベビーくもんって一緒ですか? リトミックとかもやりますか? どんな感じですか? 最終更新:2020年9月4日 お気に入り 1 幼児教室 幼児教育 リトミック ベビーくもん りす(6歳) コメント かたつむり 公文していますが、ちがうかな?と思います 9月2日 りす くもんのなにされてますか? よくわからなくて💧 9月2日 かたつむり 国語、算数です。 ベビーくもんはわかりません。 2歳の頃はカードや童謡、数字盤、うんぴつ教材(ずんずん)などしていました。 基本はプリント学習です。 9月3日 りす そんな早い頃からあるんですね! 成果はありましたか? 9月3日 かたつむり 喋りだしたのは2歳過ぎくらいですが、3歳までには平仮名を読めるようになっていました。 書く力が無いので、書きは今でも練習中です。 3歳では絵本を自分で読んでいました。(ノンタンシリーズなど) 9月4日 りす 読めるのはすごいですね! 参考になりました。 ありがとうございます。 9月4日
りす
くもんのなにされてますか?
よくわからなくて💧
かたつむり
国語、算数です。
ベビーくもんはわかりません。
2歳の頃はカードや童謡、数字盤、うんぴつ教材(ずんずん)などしていました。
基本はプリント学習です。
りす
そんな早い頃からあるんですね!
成果はありましたか?
かたつむり
喋りだしたのは2歳過ぎくらいですが、3歳までには平仮名を読めるようになっていました。
書く力が無いので、書きは今でも練習中です。
3歳では絵本を自分で読んでいました。(ノンタンシリーズなど)
りす
読めるのはすごいですね!
参考になりました。
ありがとうございます。