
育児と仕事で罪悪感。どんな仕事なら楽かな?頑張る気持ちでいい?
ワーママってやはり大変ですね😭。。。
保育園に通う子供に何かあったとき、旦那が対応できないため、私はパートで調剤事務で働いています。ただいざ保育園からお迎え要請があり私が抜けるとなると、やはり抜けた穴は誰かが埋めないといけないし、翌日に仕事がまわってしまったりもするしで、ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいになります😭しかも今子供は寝ていて、起こしちゃうといけないので家事もできないし別室でママリをぽちぽち😂
明日から頑張るぞ!!って気持ちで望めば良いんですかね😂
どんな職だったら、こんな罪悪感を持たずに仕事と育児としているんですかねー🤭💦
- ひねくれママ
コメント

あーか
働いていて、抜けるとなるとその穴は誰かが埋めることになると思います。
それは仕方ないことですが、その分働ける時にしっかり働いて居れば大丈夫ですよ。
今は保育園から呼び出しや急なお休みもほとんどありませんが、未満児クラスの時はよくありました。
明日いきなり休んでもいいように、仕事を後回しにしないって感じです。

ほく
飲食業で働いてますが(今は育休中)、シフト制なので事前に休みは取りやすいですが突発的に休まなきゃってなるとやっぱり申し訳なさばかりです😭
今働いてる店舗は子どもが同い年だったり、少し上の学年のママが多いのでとても理解があって働きやすいですが、旦那の転勤前にいた店舗はおばちゃん世代ばかりでまた休むの?ってよく言われてました💦
ワーママ大変ですが頑張って下さいね😭ママリで吐き出すことも大事です🤭❤️
-
ひねくれママ
互いに助けあって、だと気持ち的にまだ楽ですよね😣今の職場は、同じ仕事を共有してる方の中にはお子さん持ちが少なく、自短させてもらってるだけでも気が引けてしまって🤣
吐き出させていただきました😂
お優しいコメントありがとうございます✨‼︎- 9月1日

ha
飲食店でパートしています!
急に休みをとるのはどの職業も罪悪感を拭うのは難しいとは思いますが、周りが理解ある環境かどうかで全然違いますよね😭
私は同じくお子さんを保育園に預けているママさんと
「何かあったら代わりにでるから心配しないでね。私ももし何かあったら頼らせてね!」って言い合ってますが
やっぱり罪悪感はあると思います(T . T)
-
ひねくれママ
たしかにそんな職やはりなかなかないですよね😭今の職場で、理解を得られるような働きができるよう、頑張ろうと思います😭✨
コメントありがとうございます😊- 9月1日

もこ
飲食店でパートしてます!急な呼び出しも減りましたが時々あります…みんな理解してくれてるのでなんとかやっていけてます💦
みんな優しいから罪悪感ありますが…
-
ひねくれママ
やはり罪悪感はどこでもありますよね...😭ここんとこ立て続けの呼び出しで参っていましたが、同じようなママさんはたくさんいる、と思って気持ちを立て直したいと思います😂コメントありがとうございます😊
- 9月1日
ひねくれママ
コメントありがとうございます!
この1〜2年の辛抱、ってところですかね💦
そうですね、普段の働く姿勢、大事ですよね🤔💦気を引き締め直して明日から頑張ります!!!