※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
子育て・グッズ

エアバギーの右と左の形が違う悩みについて、使われている方のメリットやデメリットを教えてください。

エアバギーを使われてる方に質問なのですが
右と左の形が違うバギー悩んでいます。
使われている方のご意見お聞きしたいです!

メリットデメリット
どちらを使われているかなど
教えてください❤

コメント

yuu❤︎

右のエアバギーを、従兄弟から譲り受けて持ってます!メリットは、タイヤも頑丈なのでデコボコしている道でも大人への負担も少なく、ブレーキも付いてるので楽です🥰

デメリットは、重さですかね💧自宅の玄関に段差があるのですが、子どもを抱っこしたままだと持ち上げることが出来ないので、旦那と自宅周辺を3人で散歩行くときにしか使ってないです😅暑くなり8月は1度も散歩いかなかったので、ほぼ使ってないです..(笑)対面式ではないので、娘の表情もわかりづらく..

普段は、車にアップリカのベビーカーをつんでいるので、そちらを使っています🥰

  • えりか

    えりか

    右のエアバギーにした理由はなんでしょうか?左とは何が違うのか見た目?だけなんですかね💦

    やぱ重さなんですね、エアバギー使われてる方は2個持ちの方が多いですよね💦

    エアバギー買って良かったですか?

    • 8月31日
  • yuu❤︎

    yuu❤︎

    譲り受けたものなので、左のタイプとの違いはわからないのですが..🥺正直なところ、あってもほぼ使い道がないので、もらわなくてもよかったなって感じです💧なかなかいい値段もすると思うので😭

    折りたたむにしても、片手で折りたためるもののほうが楽なので、ほぼアップリカの方しか使ってないです😢エアバギーは折りたたまずに玄関に放置です..💧

    • 8月31日
  • えりか

    えりか

    なぬー、それはあまりエアバギーおすすめじゃないってことですね💦

    • 8月31日
  • yuu❤︎

    yuu❤︎

    私的にはおすすめしないです😭💦運転は、安定しているしめちゃくちゃ楽なのですが、なんせ重くて重くて..

    あと折りたたむときが内側のクッション剥き出しになる感じで2つに折るのですが、それもなんとなく嫌で(笑)内側のクッションは折りたたんだときに中になると、なんとなく清潔感もあるかな?と思うのですが😅💦

    • 8月31日
  • えりか

    えりか

    折りたたむと座るところ外側になるんですね💦どーしょー悩むー!ベビカー多すぎて分からないですよね(笑)

    • 8月31日
  • yuu❤︎

    yuu❤︎

    分からないですよね🙇‍♀️💓私もエアバギー貰えるとのことだったので、特に調べもせずラッキーと思ってたのですが、実際届いて持ってみたら重すぎてびっくりしました😂

    そして、結局自分たちでも買いなおしました..(笑)

    アップリカのものなどは、軽い分エアバギーの部品より安っぽさはあり..(支えのパーツが細かったり)壊れやすいのかな?って心配にはなります😅

    • 8月31日
  • えりか

    えりか

    そなんですね…ベビーカー使いまくる人ならいいかもしれめせんね💦

    コンビとか多いですよね、安全や動きやすさ等はエアバギーで軽さや小回りなどはそうゆう他のブランドがいいのか…💭やぱセカンド持ちの意味がわかりますね💦

    • 8月31日
  • yuu❤︎

    yuu❤︎

    私の住んでる県は、ほぼ車移動で、電車なんて高校生のときに通学でしか使わないって感じのところなので、本来はベビーカーすらもなくても生活できるくらいなのですが(笑)公園行ったときに休憩がてら使えるかーと思って購入しました🤣

    • 8月31日
あい

はじめまして、私は左のココプレミアを使っています🙇‍♀️

エアバギーを選んだ理由は
■子供を守る安心感と安全性を重視
→デメリットにもなっている重さ、は重心がブレにくいのでひっくり返ることもなく安心ですし、子供の乗り心地が良さそうな作りと頑丈さが決め手でした。
■走行中の操作が楽
→これは本当にすばらしい❗どこを走ってもなめらか❗ノンストレス❗
■オプション品が多彩
→シートや幌の取り替えもできたり、蚊除けシェード?や二人目用の追加オプションもあったり、最初だけでなく途中で追加出来るのも良いです😉
■凸凹道でも動じない
→歩道にある少しの段差でもガタガタしたりすることなく前に進めます。階段くらいの高さがあっても、前輪を持ち上げれば片手でも乗り上げ簡単です。
■近くに専門店がある
→エアバギーは一台一台ユーザー登録をしていて、専門店ではいつでもメンテナンスしてくれるなどアフターサービスも安心です。

画像右との違いは、
●値段が高い
→タイヤが違うから?か詳しくは公式でご確認下さい。
●タイヤがオフロード仕様
→車で言えば4WD!かなり凸凹道でも片手で押せるほど安定しています。(片手走行は推奨してませんが😅)
●サンシェード(幌)が平ら
→これも推奨してませんが、私は郵便物や手荷物をとりあえずポイッと置いてしまってます💧
●子供のレバーが直線
→特にどっちでも良いと思いますが、市販されている直線向きのアクセサリ(玩具)などは取り付けしやすいのかな、と。
など、特筆すべき点がないので左が値段ほどの価値があるのか不明😅ですが、私の周りではプレミアの方がよく見かけるような気がします。

デメリットに関して
▲エアバギーは確かに大きいので、コンパクト重視や生活環境で満員電車や路面電車、バス利用が多いとネックです。ですが、混雑していなければ普通に乗れるので、都内住みでも不便に思ったことはありません。
▲重さも、今まで持ち上げることが無かったので、気にした事はありません。
▲あと、荷物はそんなに入らないです❗が、両サイドの骨組み?にフックを付けて大きめトートをぶら下げて買い物したものなどガサガサ入れてます。それでも重心が安定しているので良しとします。
▲強いて言うなれば、折り畳み‼️片手では絶対無理です!なので外出先で畳む時は誰かに子供を抱っこしてて貰わないと無理です💧(自分で立っていてくれるようになれば大丈夫ですが)
家では面倒なので畳まずそのまま置いてます。
※畳んだ時は専用カバーを被せればシートは剥き出しになりません。

コンパクトな2台目も買ったり、実家用に別の物もあるのですが、やはりエアバギーが好きです。子供も、2歳過ぎましたが、自分からこっち乗るー!と気に入っているようです。
夏場暑いですが、保冷剤やファン、衣服用の冷却スプレーをシートに吹き掛けたりしてます。

余談ですが…夫が先日、自動ドア(タッチドア)にベビーカーが激突してお子さんの膝~すねを強打している方を見たそうで、滅多に無いことだと思いますが、ベビーカー選びも大事だなと言っておりました💧 エアバギーは座ったときに膝より前輪が出ているので大丈夫そうだと点検してました。

私のママ友も、某流行のベビーカーから安全面や走行性の面でココプレミアに買い直したほどなので、デメリット部分を気になさらないのであればオススメします☺️

長文で失礼しました💦

  • えりか

    えりか

    めちゃくちゃ分かりやすくて有難かったです❤片手で折り畳めないのだけ、ちょっと不安ですが……まだ子供4ヶ月近くなので家はいる時どーしょー、、、玄関にバンボ置いて、座らせて畳んでって感じかな……💭

    左の方が多いですね⭐️
    上のカバーは結構下まで下がりすか?楽天で買おうとしてるのでアフターケアーしてくれるのかな、地元ではエアバギー売ってなくて💦

    • 9月6日
  • あい

    あい

    返信ありがとうございます❗
    そうですね、どうしても畳む場合は子供を一旦安全な場所に置いて、それから畳むといいかもしれないですね💡

    上のカバーは子供の持ち手レバーまで下がりますよ😉✨子供が寝てしまったときや、日差しが強いとき、とっさに雨が降ったりしても安心です。
    我が家ではカバーを着せ変えたりして、夫や子供の好みで使い分けしています。
    あと、意外に使えるのがオプションになっている☃️ハンドマフ‼️☃️これは買いです😉✨寒い冬でもベビーカーを押す際に、手袋だとレバーを掴みにくくなってしまい危ないですが、専用のものはレバーに取り付けておけば、手をスポッと入れて暖かく、直にレバーを掴めるので安全です。子供のフットマフとお揃いで付けると可愛いですしかなり防寒出来ますよ❄️

    楽天でも、取説などと一緒にユーザー登録の案内があると思うので、大丈夫ですよ❗もし不安な時は、エアバギー社のアプリか電話で連絡すれば、店舗がなくても対応してくれます👍
    そしてもし、誰かに譲ったとしても、ユーザー登録情報を変更してくれ、それ以降も譲った方へアフターサービスしてくれるので安心です。

    ベビーカーも様々なので、使う方によってメリットデメリットも異なりますよね😅納得いくまで検討してみてください❗そして良いベビーカーに巡り会えますように🧚✨

    • 9月6日
  • えりか

    えりか

    なんと、ちょっと時間のある時じっくり読みます、また質問すると思うのですがいいですか?💦

    • 9月6日
  • あい

    あい

    もちろんです!
    すぐに返信出来ませんがいつでも聞いてください☺️わかる範囲でお答えできたらと思います🙇‍♀️

    • 9月6日
  • えりか

    えりか

    今公式サイトも見に行きましたがカバーとかも帰られるんですか?
    私も左にしょうかと心が揺れています笑❤
    でもお色味が限られているみたいでそこからカスタマイズする感じですか?

    • 9月6日
deleted user

右のを使ってます。とってもなめらかに進むので気に入ってます。凸凹道もそんなに気にならないです。
ただ、大きいし重いです。持ち運びしたいとかバスや電車乗る人には向かないかなと個人的に思います。下の荷物入れもそんなに荷物入らないです。近所の散歩がメインならエアバギーはいいと思います。
でも、生後6カ月になった今はもう少し小さいベビーカーが欲しいと思ってます。

  • えりか

    えりか

    右のエアバギーにした理由はなんですか?左は形が違うだけなんですかね?(∩ω∩`)

    重さみなさん言われますね💦
    セカンドベビカー持ってる方も多いし(>_<。)

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他のベビーカーも押してみたのですが、圧倒的にエアバギーがスムーズに押せたからです。ブレーキもあるので坂道も安心です。あとはデザインが好きで選びました。

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、ごめんなさい、左とは比較してないてす。デザインで選んだので、エアバギーにするなら右のものにしようと最初から決めてました。

    • 9月1日
とろろん

右のベビーカー持ってます🍋
左との違いはタイヤ、日除け足まで降りるか降りないか、重さだと思いますよ!
左の方が1キロ重たいはずです!

選んだ理由は完全に見た目が好みだったからです(笑)
デメリットは
・重さ(9.6kg?あります)
・片手で畳めない
・地面と距離が近い(夏場照り返しで暑い)
ですかね😅😅
でもそれを勝るぐらい私は使いやすいと思っています💕
バスは試したことはないですがノンステップで空いてる時なら大丈夫だと思います
電車は全然余裕です😊

  • えりか

    えりか

    右の方が人気なのですね!
    足まで降りるのはどちらですか?左ですか?
    左の方が重いんですね、勝手に右の方が重いのかと思ってました💦

    地面との距離が近いんですね💦片手で畳めない…
    んー、悩みどころだけど、しっかりしてそうなの、どれ見てもエアバギーなんですよね笑

    やぱこれにしてよかったーって思うところはどんな時でしたか?

    • 9月1日
  • とろろん

    とろろん

    お値段も右の方が少しだけ安いですよ🍋
    左だったかな、、違ったらすみません😭

    夏場になるとほんと暑いと思うので他のベビーカーより対策が必要かな、って思いますね😅

    とにかく走行性が良い!ですね
    小回りが効くので狭いところでも
    Uターンができますし
    低い段差も余裕で乗り越えられます
    実家で4輪ベビーカー使っていますが
    押し難くて引っかかってイライラしちゃいます😅

    • 9月1日
  • えりか

    えりか

    確か右の方が安かったです!
    ちなみに夏場の対策どんな事されてますか?(>_<。)

    なるほど車でゆうとブルドーザーみたいな感じですね笑
    いつも家の中に入れてますか?
    片手で畳めないなら、いつも畳んでない感じですか?

    • 9月1日
  • とろろん

    とろろん


    エアバギー専用のマットの上に保冷剤入れられるマットをひいて、扇風機つけてます✌︎

    いつもは車のトランクに乗せてますよ!お家狭くて置くスペースがなくて🥺
    基本的には畳んだ状態ですね!
    外出時は畳まないですが😃

    • 9月1日
  • えりか

    えりか

    なるほど、もう少しで涼しくもなりそうですしね⭐️
    うちも限界狭くて、でも散歩とか行くのに家に置いとかなきゃと思うし肩手で折り畳めなかったらなーとか色々考えちゃいます💦

    • 9月2日
あい

そうなんです⤵️
プレミア(左)の方がカバーの色少ないですよね〰️😭

右側のエアバギーを所有していた姉が、3年使っていると色褪せしてくると言っていたので、元々持っていたグレーに、取り替え用で緑を購入しましたが、最近では取り替えることもなく😅💧

それよりはたまに発売される限定モデルとかの方がかわいいなーと思います💓

なので、お気に入りの一台が見つかれば、カバーを変える必要もないかなーと思います!
二人目が出来たときに取り替えてあげることが出来るのは良いなと思います🎶

  • えりか

    えりか

    すいません今気づきました✩.*˚カバーの色少ないんですね!そなんですね、グレーなは色合わせてもあまり変わりないようですが、結構色褪せるのかな?(ᐡ т  ̫ т ᐡ)

    右と左悩みますね…(´;ω;`)

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

エアバギー右のタイプ使ってます。
当初コンビのものを買ったんですが、全然良くなくてエアバギーに買い換えました💦

  • えりか

    えりか

    エアバギーの使い心地どうですか?- ̗̀ ♡ ̖́-(°▽°)

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初コンビ買うかエアバギー買うかで悩んで、軽い方がいいのかな~ということでコンビにしたんですが、あんなベビーカーに数万円も出さずに最初からエアバギー買っておけばよかったな🙄🙄🙄って思うくらい、私はエアバギー好きですよ!

    • 9月12日
  • えりか

    えりか

    そなんですね、右にした理由とかありますか?
    畳みにくいとか重いとか地面から近いとか色々デメリットも聞きますが、いかがですか?✩.*˚

    • 9月12日