※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみママ
妊娠・出産

妊娠中の身体の不調で生活が大変です。流産を心配している方がいます。同じような経験をしている方いますか?


妊娠2ヶ月の7週目です。

妊娠してから何をするにもあっちこっち身体をかばいながら生活してしまってるんですが……余り良くないのですかね?なんかつい癖ってか…流産しないようにみたいな……


私だけ???

コメント

なー

例えばどういったことでしょうか?🥺

  • えみママ

    えみママ

    しゃがんだ時にお腹を守るように全身かけてしゃがらずにしたりー…とか?ですかね?

    • 8月31日
  • なー

    なー

    わたしも流産経験あって
    かなり神経質ですが、
    そのしゃがみ方は初期で多分
    腰痛悪化しそうです😢
    わたしが今坐骨神経痛で苦しんでます(笑)
    12週ですが、うつ伏せになって過ごしてもすごい変な格好で座ってても次の検診でめちゃくちゃ元気なので、この時期このくらいなら大丈夫なのか、と思ってます😆
    赤ちゃん強い子は強いんだなーと思いました!

    • 8月31日
  • えみママ

    えみママ

    あ、そうなんですね(´・ω・`)


    そのせいか結構背中やら腰やらが張って結構息苦しい時があるのでねm(_ _)mそゆとき無かったですか???

    • 8月31日
  • なー

    なー

    わたしも初期からすっごく
    息苦しいです🥺🥺

    • 8月31日
  • えみママ

    えみママ

    やはりホルモンバランスのせいなんですかね???

    • 8月31日
  • なー

    なー

    血液量が増えることによってと聞いた事あります🥺
    色々大変ですよね(´・_・`)

    • 8月31日
  • えみママ

    えみママ

    そうなんですか???
    因みにそれは出産するまでは続く感じなんですか???

    • 8月31日
Mama

神経質になりすぎかなとも思いますが、良くないって事はないと思いますよ😊

注意するに越したことはないですから😊

ただ、最初からそんな感じだと後半疲れちゃうと思うのでそこまで神経質になる必要は無いかなと思います😊

  • えみママ

    えみママ

    死産経験があるので余計に神経質になりやすくなってしまって(´・ω・`)荷物を持ちすぎないようにとか

    • 8月31日
  • Mama

    Mama

    私は流産経験しましたがあまり神経質にはならず椅子に座る時は静かに座る!とか、あまり重いもの持たない! とかくらいは気にしてたかなって感じです!

    でも、結局小さい子が居ると抱っこしたりベビーカー持ったりと重いもの持ってしまいますけど😓💦

    • 8月31日
  • えみママ

    えみママ

    ですよね(´・ω・`)気にしすぎたらしんどいですもんねm(_ _)m気にしすぎて結構息苦しい時があるみたいで(´・_・`)背中が張ったり……阿呆ですよね(´・ω・`)

    • 8月31日
トモヨ

どんなに気を付けていても流産する時はするので、あまり無理な体制はせず、リラックスして過ごしてくださいネ(><)

上の子にお腹ダイブされたり蹴られたり、上の子を抱っこして階段登ったりしてましたが、何事も無く順調に育ってました✋
意外と赤ちゃんは強いですょ(^O^)

  • えみママ

    えみママ

    そうなんですね……
    ありがとうございます(´・ω・`)

    凄いですねm(_ _)mマジですか(笑)っても私の上の子はもう小学生で21㌔あるんでちょっと重たいような(笑)

    • 8月31日