
ベッドに寝ている娘のためにジョイントマットとマットレスを敷く予定。湿気の多い家でカビ対策を考えており、ジョイントマットの掃除や通気性、価格について質問しています。8畳の部屋に使うため、大判タイプが便利かどうかも気になっています。
今ベッドに寝てるんですが、
娘が危ないので
フローリングにジョイントマットを敷いて
高反発のマットレスを敷いて(私がお尻の骨が痛いので)
除湿シートを敷いて
お布団敷いて寝ようと思ってます!
木造2階建ての湿気が多い古い家なので、カビが生えないように掃除、換気はこまめにするつもりですが、
ジョイントマットをめくって掃除をする場合、大判タイプの物が便利ですか?
大きさは関係ないですかね?
あと、たくさん種類がありますが通気性はどの種類もかわらないですか?
ジョイントマットを買ったことがないんですが、
みなさんいくらぐらいの物を使ってるのでしょうか?
部屋は8畳、犬のゲージやベビーゲートがあるので実際は6畳分ぐらいでいいと思います
- 三姉妹☺️(5歳4ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

あい
うちも、今 ベッドから娘が寝ぼけて落ちてしまい💦
対策考えてるとこでした!!
やはり マットレスを ベッドフレームなしで
使うと カビやすいみたいですね。
うちは、すのこを敷いて 除湿シート敷いてマットレスかなぁと考えてました。
ジョイントマットですが、
うちは リビングのカーペットの下と、
リビングの 娘の遊ぶスペースと
2種類使っておりまして、
大きさが、カーペット下が 大判、
遊ぶスペースが小 です。
作りはほぼ同じなので 通気性などは
変わりないと思います。
掃除のしやすさは、どちらかというと
小さい方が 枠もついてるタイプなので
取れにくく 掃除機はかけやすいです!
でも、六畳という広さからして
大判の方が 扱いやすいかなと思います!
三姉妹☺️
旦那の寝室が一番湿気が多くて、すのこのベッドに除湿シートを敷いてマットレスで寝てるんですが
私が里帰り中に除湿シートを1度も干さなかったみたいですのこがカビてました(*_*)
なのですのこは無くてもいいのかなぁと思ってます(>_<)
せっかく高くて良い除湿シート買ったのに干せよって感じです‼
ほんとにもう!!(笑)
ジョイントマット枠がある方がいいんですね♪
大判で枠があるやつがネットであったような気がするのでもう一度見てみます‼
詳しくありがとうございます\(^-^)/