
熱性けいれん持ちの条件は、2回目以降の発熱で痙攣が起きることですか?
熱性けいれん持ちはどの程度で言いますか?💦
1回目の熱で痙攣を起こしただけなら熱性痙攣持ちにはならなくて、2回目以降の発熱でも痙攣を起こしたらそれは熱性けいれん持ちと言うのでしょうか?
- れいにゃ(8歳)
コメント

はるちゃん
2回目まではなる子はなるとききました!
うちの子がまさにそうです😂
3回目、熱性痙攣起こしたら
痙攣の予防薬を飲んでいきましょうといわれました😢
熱性けいれん持ちはどの程度で言いますか?💦
1回目の熱で痙攣を起こしただけなら熱性痙攣持ちにはならなくて、2回目以降の発熱でも痙攣を起こしたらそれは熱性けいれん持ちと言うのでしょうか?
はるちゃん
2回目まではなる子はなるとききました!
うちの子がまさにそうです😂
3回目、熱性痙攣起こしたら
痙攣の予防薬を飲んでいきましょうといわれました😢
「子育て・グッズ」に関する質問
親の性格について 生後2ヶ月の女の子を育てています。生まれ時から泣き声も大きく、顔を真っ赤にしてギャン泣きもあります (泣き声がうるさくてつらいです。か細い子猫が鳴くような泣き声じゃないのです‼︎笑) 私は喜怒…
イヤイヤ期で公共の場で大泣きしてしまった場合、どうするのがいいのでしょうか?🤔 tiktokを見ていたら、ショッピングモールで寝そべって大泣きしててジュース買ったら収まったけどどうしたらいいのかという動画に対して…
生後7ヶ月。月齢が近いママさん教えてください。 お昼寝や夜の寝かしつけはどうやってしていますか? (抱っこでユラユラ、おっぱい寝落ち、トントン、転がりながら寝る、など…) うちはベッドインベッドに寝かせておし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れいにゃ
3回目となると熱性痙攣もちって事なんですね😥
3回とは…一回の発熱でもその時に3回痙攣起こしたら痙攣予防薬って事でしょうか?
はるちゃん
1回の発熱時に痙攣を起こし、その後熱が下がらないうちにもう一度起こす場合は、座薬の痙攣予防薬を投与するみたいですが、それはあくまでも1回の発熱時にもう一度起こさない為(分かりずらくすみません……)で、
1回目の発熱時に熱性痙攣を起こして、
月日が経ってからや、また違う症状などで発熱時に痙攣を起こしたりした場合は、飲み薬の痙攣予防薬を飲むと
息子の時にいわれました😢
れいにゃ
飲み薬でも痙攣予防のものはあるんですね🙂
一回の発熱で三度の痙攣だとすると、やはりそれは痙攣しやすい体質になるんですかね💦
その後まだ熱が出ていなくはっきりとわからなくて…💦
はるちゃん
もしかしたら1度の発熱で
3回痙攣を起こすなら
熱に対して弱い体質なのかもしれないですね😢
まだ小さいうちは熱に慣れない子もいるみたいなので、
熱が出た際は注意しないとかもですね🤔
私は念の為、風邪などで発熱した際は病院内で座薬貰ってます☺️
冷蔵庫で約半年はもつので
常備しとくのもありかと思います🙋🏻♀️
れいにゃ
この場合だと一応は今後も発熱の際は注意した方が良いって事ですね😥
私も減った分だけいつも座薬処方してもらってます💦
期限あったのですね💦知らなかったです😫
はるちゃん
そうですね…😭
発熱した時は怖いですが
お互い頑張りましょ🥺!
期限あるみたいです☺️
少し期限切れたくらいじゃ
なんて事ないと思いますが😢
れいにゃ
そうですね😥
予防の座薬が処方されてからだいぶ経ってそうなら、その都度新しいものを貰うべきか小児科に相談しようと思います😫
はるちゃん
それがいいと思います😊
ファイトです⭐️
グッドアンサーありがとうございます✨